« 微妙なフィッティング(シフトペグ調整は失敗) | トップページ | GW のバイク外出(1) »

2025.05.10

セミドライサンプ?

 上田の道の駅で買った極上品里芋

 締めトルクのメモとして。p(。。 )mメモメモ

 プルプルの オイル交換 を、自分でやるわけがない っす。面倒で。(^^;

 道具は買い揃えてあるし、廃油ポイパックやオイルの買い置きもあるんですけどね。

 でも、サービス・インクルーシブ( 3 年)に入ったし、距離を乗らないはず。すると、定期点検のとき交換してもらう 事になるのが間違いありません。

 でも、オイル交換もバイク遊びのうちといった思いはある奴だから。プルプルがやってきた日に、どうせお任せになると思いつつ、ドレンやフィルターの 位置を確認 しました。
 オイルの指定粘度指数や締めつけトルクは、もしやる気になったら調べようと思って未調査でしたが。

何年かぶりでとってみた宅配ピザ

 その後、公式サイトで仕様一覧を見ていて気づいたのがドライサンプの文字。


 ドライサンプであれば、 K1300 GT のように シート下にオイルタンクがあるはず。でも、シートを外したとき、オイルタンクなんか 目に入らなかった よなぁ。
 どこ?と、探しても見あたらない。どゆこと??



 検索してみたら、「セミドライサンプ」と書いている blog 記事がありました。さらに検索してみると、パーツリストの画像が出てきて、???
 もっと検索してわかりました。オイルタンクは無くて、オイルパンが 2 重になっている らしいです。画像に納得。

 この方式はオイルタンクを置く必要がないから、車体をコンパクトにできるとか。


 交換の段取りは。T50 でドレンボルトを外して半量程度が落ちた後に、その穴に 10mm の六角を突っ込んで上段のドレンボルト を外し、上段のオイルパンから半量程度を落とすそうな。

 こういう交換方法は、初めて知りました。

こういうのがンマイ♪ 相棒の丹精でスープから脂の塊抜き

 タンクが無いから普通のウェットサンプ式だと思って手をつけてしまうと、「ちゃんと抜けない・だから規定量を入れられない」となって、???になりそう。(^^;
 どうやらこのパターンになってしまったらしい投稿も、検索結果に。

 そうなってから検索して、ドレン穴の奥にある上段ドレンボルトを外す必要があると知っても、うちにある 10mm 六角ソケットで長さが足りるかどうか。(^^;
 もし足らないと、 amazon やモノタロウから届くまで、ナイナイしておくことになることでしょう。


 ドライサンプ式の意義はわかるし、オイルタンクを置きたくないのもわかる。よく考えたねぇと思う。

 でも面倒っすね。(;^◇^;)

     味が濃く、ずっしり。こういうのがンマイ♪

 ちなみに、締めつけトルクは下段ドレンが 25 N ,上段ドレン 10 N ,フィルター 11 N だそうな。

にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 微妙なフィッティング(シフトペグ調整は失敗) | トップページ | GW のバイク外出(1) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 微妙なフィッティング(シフトペグ調整は失敗) | トップページ | GW のバイク外出(1) »