伊豆その4(2)
寝ついたのが 1 時半くらいだったのに、なぜか 4 時半に目覚めてしまって。寝直そうとして寝つけず、 5 時半前に起き上がりました。
外を見ると、まだ薄暗い中に大きな船。
ちなみに今回持っていったレンズ交換式は Z 24-200mm f/4-6.3 VR を付けた Z8 でした。
本当はこういうときバッグから取り出しやすい FUJIFILM X 機を使いたいのだけど、200mm くらいまでの 使いやすいレンズが無くて。
XF18-120mmF4 LM PZ WR は写りが良いものの、トロくて ダメ。思ったところへ一発で持って行けなくてダメ。(^_^;)
上記の便利ズームを使うことにしたため、デカくてクソ重い Z8 です。多画素の Z8 は DX クロップで 2,000 万弱の画素数になるから、 DX クロップが実用的。滅多にやらんですが、その気になれば 300mm 相当まで使える、という腹もありました。
缶コーヒーを飲みながらチェーン煙突やりつつ、今日はこんな予定でこう動いてみようと Google map で検討したり、ネットサーフィンしているうちに朝バイキングの時間。
食べ終えて戻ってきたら、どず~ん・・・と 眠くなって・・・ (^^;
外でグォングォン鳴り響いている音で
目覚めて時計を見たら 10 時半 を回っていました。(^^;;;
寝直しになってもまだ睡眠不十分で、疲れが抜けていなかった模様。計 5 時間ですから。(^^;
今日は バイクで出かけるのを止め て、徒歩で行ける店へ、カツカレーを食べに行こう。戻ってくるとき、ドラッグストアで咳止めを買ってこよう。
その後は気分次第。お布団ゴロゴロになるかな?
など考えましたが。いい時間になっても部屋を出ず、到着前のコンビニで買っておいた菓子パンを昼ぐあんにしてしまいました。(^^;;;
そして夕食の時間まで お布団ゴロゴロ。
今日の豪勢は、たこの唐揚げ。
美味しい♪と思ったのは たこのから揚げと、これ。
イカの三升漬けなるもの。
アワビの蒸し焼きは宿泊プランに付くものです。
味わいよりも「豪勢感」のものですね。庶民の手が出る範囲の値段だと。
赤魚のしょぶしゃぶ
諸物価高騰の折。かつてと同じメニューでも食材費を少しずつ削っているのだろうし、人を減らして揚げ置きを増やしたりするのは仕方ないことです。
メバルの煮付け
でも、米の味が落ちたのはなぁ。(^^; 米が美味しかったら全体がグッと良く感じられるのになぁ。(^^;
と思うた。
にほんブログ村

| 固定リンク
コメント