お泊まりツーリングでテスト(2)
お泊まりの中日。要点を書くと、お部屋に 引き籠もり。 v(^▽^;)
ベッドにゴロンしたのは遅くなかったんですけど。伊豆縦貫道に入った頃から 続く強風の音 が耳についてしまったのと、慣れぬ枕と、エアコン調節をつかめなかったのと、水分を摂り過ぎたのとで、夜中に何度も目覚めて しまって。(^^;
それでも朝バイキングに間に合うよう起きて。バイキングで、米が美味しくない!納豆のパックが小さい!と腹を立てて、美味しかったパンを食べ過ぎ てしまって。(イミフメイ)
今朝も続く強風の音を聞きながら、腹が苦しい・・・ 怠い・・・ と部屋に戻って、転がっているブーツを見たら。
疲れが抜けてないのに幾重にも着込んで身重かつ窮屈になった身体でブーツを履く苦労が頭をよぎり。(爆)
14 時から入れる展望大浴場の眺め、白波立つ駿河湾の光景♪ が頭をよぎり・・・
目の前にベッドがあったのが悪い。(゚゜)☆\バキ
中日に走って回る先の候補をいくつもナビに登録してあって、でも「ここに行ってみなきゃ!」と強く思うほどのところは無く、当日そのときの時間と 体調・気分次第 のつもりでしたから。
失敗してもうた感とか、後悔とか、特になく。 v(^^;
しなきゃならん思っていた給油も、帰路の途中ですればいいし。 v(^^;
(到着時の燃費表示から、沼津まで、場合よっては足柄 SA までもつと考えた)
昼前に目覚めて、完全に徒歩圏でちょっと楽しみにしていた「ファミリーレストランいせや」へ、カツカレーを食べに行くくらいはしようと考えたけど。
ブーツを履くのが面倒だなぁ、と。(火暴)
ぐずぐずしているうちに、営業時間に間に合わぬようなってもうて。ならば、昼ご飯になるものと飲料の買い足しで、(もっと近い)コンビニへ行くくらいはしようと考えたけど。
ブーツを履くのが面倒だなぁ、と。(火暴)
食堂や売店へ行くとき用にデニムのズボンを持ってきていたので、ストリートガードのパンツを履かなきゃならならいわけじゃなかったんですけどね。
ブーツを履くのが面倒で。(走召火暴)
来るとき休憩したコンビニで買っておいた、クリームパンとアーモンドチョコ小袋で勘弁しておいてやりました。(笑)
飲料は、お宿の自動販売機にたくさん仕事をさせたりました。
またゴロゴロしているうちに 14 時を回っていて、ようやく行った大浴場。
入ったときに一人出て行って、貸切り状態♪
眺めは 期待通り♪
脱衣場の汚れた窓を通した撮影で、だいぶ調整しました。
初日に「やっぱりそうだ」と思ったこと。移動中 にレンズ交換式カメラを取り出すのは「面倒だ」感があって、タンクバッグに入れた「コンデジしか勝たん!」と。
移動中は気忙しくてタンクバッグから取り出す事すら面倒に感じるもので、本当はコンデジを首に下げておきたいところです。走行風で冷え過ぎも良くなかろうと今回はタンクバッグで、やっぱりほとんど撮らず、でした。(^^;
まいど烏の行水な ぽてちにしてはゆっくり浸かった風呂から戻り、夕食時間にアラームをセットして、また昼寝。
指定された時間ギリに目覚めて食堂へ。
初日に選んだ牛ステーキを続けるのもなんだと思って選んだ あわびの踊り焼きは
特に感心するようなことはなく。豚トロのレモン鍋
が美味しいと思いました。
強風は晩になっても衰えず、立てる音を聞きながら食事をし、聞きながら戻って、聞きながら荷造りを開始。
たくさん昼寝をしてさすがに元気になったらしく、撤収準備と荷造りをテキパキと。冬は衣類が多くなって厚みもあるから、圧縮袋が大活躍♪
終えて早めにベッドに入ったものの。やはりエアコンをうまく設定できず、また夜中に何度か目覚めてしもうたです。 f(^_^;)
風を直接浴びぬよう向きをセットして、寝にくいかけ布団を横に落としてしまう前提で設定温度を上げて、そこからしっかり寝られました。
にほんブログ村
mixiチェック
| 固定リンク
コメント