11 年ぶりのノート PC ぽち♪
ノート PC を ぽち♪るのは、11 年ぶり?
もともと、容易に持ち歩ける軽量モバイルノート PC がほとんど無かった頃のデビューで好きで。携帯電話の通話は 1 分で数十円とか高いから、 PC カードモデムを ISDN 公衆電話に繋いで niftyserve の通信をやっていた奴。( 96 年のデビューだと、さすがに音響カプラーは使ったことがない)
ぞっこんのノート PC 派 だったんですけどね。 IBM ThinkPad 535 の使い勝手は衝撃的だったなー。値段も。(笑)
それがご時世で、会社で自前の PC を使うのがとても難しくなって 持ち出し頻度が激減 して。外出時の web 閲覧や長くないテキスト入力なら 8 inch タブレット で対応できるようになり。
プライベートでノート PC を持ち出すとしたら、その用途が「お宿で写真調整・現像をしたい」 になって、するとディスプレイへの要求性能とメモリーの要求仕様が高くなる。
でも、世にあった軽量ノート PC はほぼ全てがコスト重視のビジネス向けで、そんな要求を満たす軽量ノート PC は 存在しなかった わけです。
中でも ディスプレイの性能が鍵 で、「妥協してもいいか」レベルのものがありませんでした。
かつては大きな要求項目だった「長い電池持ち時間」は、要求項目から外れましたけどね。使うのはお宿の中くらいだから、 AC アダプターを持って行けばいい、と。
11 年踏み切れずにいる間にクリエーター向けのディスプレイが作られるようになってきて、でも採用機はまず 重量と大きさの観点で無理。
2.5 ~ 3.5 kg の分厚く大きなものは、 4 泊以上 のお泊まり、それも 連泊 じゃないと持って行く気になりません。(^^
機会があれば三脚を立てるつもりくらいのときこそノート PC まで持って行くわけで、カメラ機材を含む荷物の総重量からして、 PC は軽量でないと持って行く気になるわけがない。
カメラ機材が多いと、車と部屋の間の荷物運搬がだいぶ大変ですから。荷物を軽くしたくてカメラ機材を絞るバイクが足だとなおのこと、重い PC を持って行く気になるわけがない。
好きなものだから、たまに調べてはウズウズしていましたけどね。(笑)
それが、構成部材と筐体設計の進歩で徐々に希望するあたりへ近づいてきました。でも、重量がまだ妥協しない方がよいレベルだったし、何よりも 値段が無理 なレベル。
今でも普通なら無理。(^^;;;
なんだけど。
Thinkpad X1 Carbon の 24 年モデルが米国で発売されて 23 年モデル( Gen 11 )が 安売り されていること、たまたま知りまして。
NEC の SNS PR 投稿を見て「今の Thinkpad X1 Carbon ってどんな状況?」と、見に行ってみたから知ったという。 NEC にしたら目も当てられない展開。(笑)
で。 BTO でチョコチョコやってみると、この仕様でこの値段なら ギリで手を打てるかな? 、と。
11 年前に Let's note CF-AX3 を買ったときの値段に + 5 万くらいなら、 11 年間の物価上昇と昨今の諸物価高騰からして仕方ないレベルだろうと思うたです。
ギリを超えるくらいと感じるお高い値段でも、その範囲で要求を満たすものが 存在するだけで有り難い わけです。
とは言え、ノート PC は財布に縛られて性能(仕様)を妥協すると長く使えないことを、経験的によく知っている。軽量モバイルノートの省電力低発熱設計によるトロさも、知っている。(過去の失敗の数々がぁー (笑) )
でも、財布と重量の現実 ってやつがあるから。(^^;;;
で、あらためて、仕様の確認と BTO の選択を検討。
重量は 1.2 kg 前後で、今の理想の範囲。(世には 11.3 inch で 900 g 前後のものもありますが、トロさと要望に満たぬ小さなディスプレイのショボい表示品位が強く予想される)
パフォーマンスを考えたら 1.2 kg 前後は 23 年の限界線でしょう。メモリー 32 GB で元値が 40 万超の Thinkpad なら、パフォーマンス的に そう酷いことにはならんだろう と考えた。(希望的観測)
ディスプレイは、 Thinkpad 上位機種で RGB カバー率 100 % の ISP なら、やはり そう酷いことにはならんだろう と考えた。(希望的観測)
よし!、 11 年ぶりにイってみるか?! (^o^)
Thinkpad であっても後からの増容量が面倒くさいことを考えて(物理的な作業よりシステムデータの移行)、 SSD を 1 TB に変更。これならお宿で RAW 画像のバックアップがほぼ余裕♪
この値段なら、と WAN モジュール を追加。
有線 LAN 接続端子を持たないので、周辺機器の LAN 端子つき USB 接続ドッグ を家用に追加。(大量の RAW データ転送時間や大きなファイルの転送時間短縮を期待)
長く使おうと思ったら、基盤ハンダ付けで交換不可能なメモリーをチップセットが許す最大容量にしておきたいところですが。 64 GB 選択可能なモデルは他の構成を同じようにすると 40 万を超えてしまって、「せっかくだから」とディスプレイも奢って Office ソフトを買うと 50 前後になってしまう。(^^;;;
デスクトップも 32 GB だし用途のメモリー喰いは Lightroom と Nikon NX Studio くらいだから、これが現実線だよね と、 32 GB で妥協。
相棒も、その値段だと数年後に 64GB が必要になったら買い直すのが吉でしょうと言うし。確かにそうだし。
Windows が Home なのも気になったけど、現実的なお値段のものは BTO で Pro の選択が不可。これはどうしよう?
使ってみて使い勝手が気になったら、後でアップグレードする手がある。安くないけど。
んなところで、ぽち♪
1 ,2 週間で届くそうな。
届いたら、面倒な セットアップ & インストール & データ移行の 作業 が待っています。(^^;;;
PC は「オモチャ」から「道具」の認識になってきていて。デスクトップ機のときのように、届いて 1 週間放置とか、やりそう。(^^;;;
ちなみに、今どき必須の Microsoft Office はデスクトップ機の Office 2013 もアップグレードしたい思いがあって、BTO で ぽち♪らず、 amazon ぽち♪
(違う可能性の方が大きいけど、インストール可能機数 1 の可能性を恐れた)
サブスクとやらになってしまった ATOK は、どうなんだろう?
あ。 NifMo を「データ通信だけ」プランに変更して 5G オプションを申し込まなきゃ。
やらなきゃならんことがたくさんで、やっぱり 面倒っすね。(^^;;;
ほぼ使わずにいる Let'snote CF-AX3 は、ほぼ使わずにいるように、用途が無い。廃棄するのが順当かなぁ。
相棒に提供しようにも、今の低価格機の方がサクサクだし画面が見やすいし。(^^;
にほんブログ村
mixiチェック
| 固定リンク
コメント