« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »

2023.07.22

蒸し暑かった上野動物園


 休みの日に家でエアコン漬けになっていないで 外に出ないと、乏しい 体力をさらに落として、低い 暑さ耐性がメタメタになっちまう ぞ。
 申し込んである鉄撮り講座は、炎天下 を歩いて 炎天下 で時間を過ごす可能性がまだ高い時期。身体を慣らしておかないと 途中で脱落したり倒れたりしかねない。

 なんて、危機感ありまして。(^^;;;

 近くの鉄で予習に出かけるつもりは、機材慣れだけでなくそんな意味もあったりします。

 家を出る気になるネタが何かあれば、暑い中をうろうろする気にもなろう。と、上野動物園での 撮影講座に参加 してきました。
 届くの待っている本命を持っていけるといいな。そんな期待もしていましたが、見事に打ち砕かれました。(笑)


 当日はどんよりとした曇天で、 8 時半に 30 度超え。でも、昼にも 31 度くらいで、昨今の気温からしたら 異常低温 と言えるくらい。(笑)
 んが、朝からずっと 蒸し暑く て、消耗 しました。
 だからだと思うですが、参加者の おばちゃん一人、解散ミーティングで倒れてもうたです。


 上野駅の公園口から動物園の正門へと歩きながら


 雨傘を忘れたのは失敗だったかな? 今日の天気だと帽子は邪魔になるだけかな? アクエリアスを入れた保冷ボトルを持ってこなかったのは失敗だった。
 でも、髪の毛を自分ザク!ザク! で短く少なくしたのは 大正解 だ。(見た目完全度外視)

 などなど考えつつ、汗たらたら。もちろん空調服を使っていましたが。正岡子規球場横に喫煙コーナーがあって、集合前に一服です。汗たらたら で。(^^;

 正門前に着いて見ると、開園の 35 分前から並んで待っている人がいる。こんな蒸し暑さなのに と、ちびっとだけ驚く。


 チケットをネットで事前購入する方法があったそうなんですが、ぽてちは知らずに現地購入。並ぶことになってしまいました。

 入場後に、カメラの設定やアクリル板越しの撮影等について講師から説明があって、まず象さん。


 全般的には動物たちが活発に動いていたそうです。(講師談)

 31 程度でも生息域より暑いらしく、日曜日のおとーさん みたくなっている羆や


 半ば溶けている 月の輪熊とか


 助けてよ、中に入らせてよと、訴えている表情 に見える白熊とか。


 いましたけど。(^^;

 スマトラ虎が活発に動いて


 水浴びを楽しんでいたのは


 ラッキーなことだったようです。


 この講座であらためて思いました。動物園も難しいよね、と。

 まず、よい顔向きやよい仕草をとってくれることを願って、その瞬間を待たなきゃいけない でしょ。講座でそんな時間を取れないから「とりあえず」で何枚か撮って移動しますが、マジ撮りだと 待ち続ける っしょ。
 他の客の迷惑にならぬよう気を遣いながら待って待って、いい瞬間があるとは限らない。ずっと隅っこで寝ていて 撮れずに終わる日だってある はず。


 

 撮った写真が、よく見たらボツ! だってあるでしょうね。「とりあえず」で撮った何枚かの中でマシに思ったこの 1 枚。


 帰ってよく見たら、シーの最中じゃないですか。(^_^;) とぼけた顔して。(笑)

 数がいるこんなのは


 群れ方や立ち位置、向き、仕草が


 完全に 運任せ


 上部左の 4 羽が入らなければ、ちょと満足できたと思うけど。

 集団から離れて 1 羽だけで動いていて、写真としては撮りやすかったこの子。


 悪くないタイミングで撮れたと思うけど、どうやら集団によるイジメに遭っているようなんですよね。(^_^;)
 目の上のピンク色、ハゲです。胸もこの子だけ汚れている。背中には大ハゲ。

 他者から不当な扱いを受けていたり闘病で頑張っているような姿を見るとつい肩入れしてしまう ぽてちは、この写真も悪くないのを撮れたと思っていますが。
 ふつー、動物写真としては ボツ ですよね。(^^;

 なかなか難しいものだなー、と思うた。


 動き始めの頃は、人の隙間が空いたら入り込んで、アクリル板に寄って撮っていたですが。すぐに バテてきて 、位置から一団が離れ始めて最後にちょっとになってしまいました。
 最後に案内してもらった小獣館は空調が利いていて、ホッと一息入れながら撮影。のはずが、ぽてちは手すりに寄りかかって休んでいるばかり。ほとんど撮れませんでした。(^^;

 ホント蒸し暑かった。(^_^;)


 ちっさな頃に、乗りたくて乗りたくて、でも乗せてもらえなかったもの。 M 型だったようです。


 当時は「モノレール」というだけで耳目を集めるアトラクションで、大人気だったと思います。


 休止中だったところ、この写真から 1 週間後に 廃止 の届け出がなされたらしい。

 残念な気持ちもありますが。路面電車に代わる交通手段が模索された建設当時と時代が違って、再開しても小さなアトラクション止まりの意義しかないでしょう。
 巨額 の再建設費用と維持運営費が出ないのは仕方ないし、もしお金があるなら、動物の生活環境改善に回した方がいいと思います。

 小さな頃にも渡ったと思われる跨道橋から。


 換算 450 mm 相当あるから撮る気になって、少しだけトリミングした写真。手すりへ身体をわずかに預けて 揺れを抑えて 撮りました。
 強力なぶれ補正があっても、望遠の手持ちはこれくらいが限界かな?と思いました。

 重いフルフレーム機材で 400mm もあると、レンズがだいぶ軽い方で 三脚 を使っても、華奢 な Gitzo 1 型だと 揺れが発生しやすくて苦戦 した覚えがあります。以来、手持ちは初めから考えず、三脚も持っていくことが前提です。
 多摩動物公園で手持ち撮りしたときは、やはり軽い方である 70-200mm f/4 でもカメラと合わせるとだいぶ重くて、取り回しに苦労 した覚えも。

 軽い APS-C 機材だから換算 450mm 相当を大きな苦労なく持って歩けて、手持ち撮りが可能なんだと、あらためて思うたです。

 望遠は X-S10 に着けていきましたが、 AF-Cどうもイカン かった。比較的新しいから、少し期待していたんですけどね。
 標準域を着けていた X-Pro2 は古いから仕方ないにしても、こちらも AF-S に戻して以降が シャッキリ しとります。

 予習は、そんな面の予習確認もあったりすゆ。

にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

| | コメント (0)

夏のレジャーな広告


 自粛要請が解除されて初の夏休み。各地・各交通機関・各レジャー施設による PR が、かつてより多く目に入る印象です。

 車内吊りなど見ていると、○○かいいな♪と思う時がある。日程に余裕ができた 8 月で、チラッと考えてみたりする
 でも、すぐ思い直す んですよね。夏の○○なんか行けないよへたり込んで動けなくなっちゃうよ、と。(^^;;;

 放っておいても客が集まる北海道や高原地域の PR は目に入らなくて、たいていは、暑さを覚悟すべき地域の夏枯れ対策な呼び込み PR ですから。


 汗っかきで、昔から 暑さ蒸し暑さが 大々大の苦手。体力ないから、バテてへたり込んじゃうときもある。近頃は年々それが酷くなってきています。
 この日も危なかったなー。(^o^;)


 リコールになった Z8 を新宿に持ち込んだ日は、もっと危なかった。(^O^;)


 梅雨入りから秋本番までは仕事に行くのが精一杯。休みの日はずっと家の中で、机と布団の行き来に終始してしまう今日この頃。(^^;;;

 おかげでバイクも駐車場のオブジェ状態。で、G310 GS はこのとき以来乗っていないかも。


 ワオは昨秋の 48 ヶ月点検が最後かな? (^^;;;

 準備と引っ張り出しが億劫で、元よりほとんど乗らずにいたのは上記の通り。が、買い物足のリード125 は、時々乗っていたんですよね。
 それがリード125 すらオブジェ。ブレーキディスクが錆びてもうてます。

 とは、億劫なだけでなくて、準備と引っ張り出しだけで汗だくになってハー!ハー!、動き出してもヘルメットが暑くて汗だらだらのフー!フー!
 これがシンドくて、猫のご飯すら amazon を使っている始末です。(^^;;;


 そんな状態ですが、車やバス電車を使う外出の計画は、複数あったりすゆ。
 毎年恒例金精トンネルひや~♪日帰りドライブを筆頭に


 もっぱら涼しい所へ行く計画で、涼しくない所でも集合地まで行けばほぼバスに乗っているだけ、といったもの。

 熱海の花火見物や兵庫県の地酒とか、甲府盆地とか、暑くて無理だわさ。(^o^;)


 標高 1,500m を切る低地は、ざーざー雨に恵まれ (笑) でもしないと、北海道を除くどこへ行ってもエアコン必須の蒸し暑さだもの。(^o^;)


 日本一の富士山頂も、違う意味で無理だあ。(笑)

 そう言えば。
 40 年前の 8 月末に、標高 2,300m の吉田口 5 合目まで車で涼みに行ったですよ。着いて、さほど涼しくない?と思っていたら、 15 分もうろうろしているうちに寒く感じてきました♪です。
 今は自家用車で上がれないんですよね。(T_T)

 夏が早く終わるといいなー


 なんて思っているところへ。 7/26 から 旧盆期まで、異常高温 の予報ですって? (^▽^;) って?(^▽^;)
 待ちに待った本命がようやく届いて、新兵器が揃ったところで鉄撮りの予習に出ようと考えてきましたが。

( 2 ヶ月 3週間は長かった。(^^;;; )

 出かけられるのかしらん? 無事に帰ってこられるのかしらん?(笑)


 早起きしてバスがまだない時間にタクシー使って行って、始発から 1,2 時間うろちょろ撮って、 31 度を超える前に撤退開始。
 いい計画だ。計画は良いと思う。(笑)

 6 時から 2 時間もやっていたら 31 超えちゃう 可能性がだいぶ大きいから、いいとこ 1 時間かなあ。

 その前に、起きられるのか、家を出る気になれるのか。(火暴)

にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

| | コメント (0)

2023.07.04

友だちの野良猫が復調傾向


 Twitter がまだ何やら規制を強めたようで、↑の表示、ダメですね。


 友だちの 様子がだいぶ変で気を揉んでおった ですが。先週末から 復調の兆し♪ (^o^)


 ご飯を出してもちょびっとしか口をつけなかったし、なのにその後も下りて行かなかったんですよ。
 玄関の前に座ったきりで、夜遅くに見ると、居る!まだ居るわ!とか。


 出勤で階段を下りていったら階段途中でうずくまっていたとか。


 かなり変。(^^;

 何を求めていたのでしょう? 安心していられる居場所? ならば、人間が出入りして逃げ道が無い玄関前や階段は不適なはず。

 婆ちゃんもしかして不意の不安に襲われて、友だちが側に居て欲しい? と考えて、目の前で折り畳み椅子に座ってタブレットいじり始めたら、鬱陶しかったらしい。(^^;;;
 階段を降りていった・・・ 何だろう?・・・

 で、その翌朝に上の写真。(^^;)


 気になって風呂に入る前にルーバー窓の隙間から見てみると、階段の下階手前で座り込んでいたことも。


 なんで??

 このときはチュールの皿を用意して、声をかけて玄関前に置くも、見上げてくるだけ。寝る前に再び見ると、手すり壁にくっついて寝始めていた。(^^;

 邪魔するのも気の毒だと、そっとしておきましたが。夜中にトイレで起きたとき見たら、まだ居る! 完全に寝てるわ!(^o^;)
 チュールは、翌朝に見たらまったく口をつけていませんでした。

 繰り返し、野良猫 なんですよね。食べるものを食べたらそそくさと人間から離れて、人間が手出ししにくく安心できるところへ移動するのが普通でしょう。
 奴も、これまでそうでした。


 玄関前や階段を「我が家」認定?(笑)


 下りていきたくない何かがあったのかもしれません。でも、触らせず手を伸ばすと叩いてくる奴が、逃走ルートの無い玄関前や階段に居座っているのはだいぶ不思議。(^_^;)

 だったのが。


 先週末からヨタヨタぶりが減じて、ついて上がってくる足どりも、下りていく足どりも、近頃の奴にしては軽やか♪
 食べる量も増えて、食べ終えたらすぐ下りていくようになりました。(^o^;)ホッ

 夕の分では足らず夜遅くに再び上がってきて、追加を待っている姿も見られるようになった。ただ座り込んでいるのでなく、気づいて出すと 食べる し、終えたら下りていきます。
 晩にはほとんど口を付けないカリカリ☆も、朝には少し減っていて、夕にはそこそこ減っています。散らかし方 からして (笑) 、奴も食べている。


 たまに。茶色いおっきな子モフモフ鉤尾くん真っ黒い子鉢割れ素っ頓狂のどれかが、奴の食べ残しを食べに来ているときがあるんですけどね。
 手で皿からすくい落とす 際の皿カタン!カタン!鳴らしは奴で、床に散らばらせてから食べるので、散らかっていたら奴 です。(^_^;)

 余談ながら。食べ方に個性があって面白い。

 モフモフは上品で、皿を鳴らすことがほぼない。


 茶色いおっきな子はがっついて食べるのか、普通に食べていても皿が鳴る鳴る。(笑)


 茶色い子って、どん臭い傾向があるのかしら? 小数例だけど、知っている子はみんな、どんくさ可愛い んだな。(^o^;)
 顔を見るだけで逃げやがるけど。どんくさ可愛いから、最寒季の夜に 情けない顔 でウロウロしているのが気の毒になって、電熱マット入り段ボール箱の提供に及んだわけだったり。

 その他の子は、そっと上がってきてヒソヒソと食べて、急いで下りていきます。


 食べられるってのは 大切 なことで、また食べるようになって少し安堵しています。
 夏バテ予防を謳うビタミン・ブドウ糖液を、ムースに垂らし始めているのも少しは効いた?


 相棒は気休めだと言いますけど。


 バイクカバーにシーを頻回かけようが、玄関扉にシーを頻回かけようが、植え込みがシー臭かろうが、駐車場や通路にゲーしてあろうが、カリカリ☆を散らかしてあろうが。

 復調して 元気ならヨシ!

 「お礼」や「プレゼント」を持ってくるような気を利かせられない奴で、そこは ありがたい です。(笑)


 とゆー具合で、少し安堵して喜んでいますが。前のおねーちゃんと話して、この夏は難しそうだね と、同意見。(^_^;)
 駐車場 34 度 35 度が真に当たり前で、夜明け近くまで 30 度を切らぬ日が続くところだでなあ。。。

にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

| | コメント (0)

Z8 リコールでまた新宿へ


 Youtube で Z8 を検索すると、被写体認識の甘さピントずれ にがっかりだと訴えるものが複数ありますね。
 ソニーやキヤノンの被写体認識に、けっこう劣るそうです。ならば当然だと思いますが、ピントが甘いショットも比べると多いそうな。

 Z シリーズの AF が持つ悪癖は前から指摘されているようで、 Z9 でも手前の障害物横切りに対応できなくて問題だと言われているらしい。(小さく軽く絵がいい FUJIFILM X に傾倒していて、ニコンの製品動向には疎い)
 コストの制約が比較して小さいはずの Z9Z8 でも治せないのですね。

 ぽてちは思う。

 プログラムの詰めの甘さといった話しじゃなくて、 AF の アルゴリズムに問題があるんじゃね?(だとしたらファームアップで治らなそう)

 そして、ニコンは 精密機械屋さん。だから機体もレンズも、物理的なものはいい。だから、フィルム時代は揺るがぬトップブランドでいたし、 Z レンズの評判がとびきり良いのも不思議じゃない。
 でも、ソフトウェア的なものは技術蓄積も人材を含めた開発リソースも比較して乏しく、後追いになって、先端を行くことも先端に追いつくことも難しい。

 センサー製造だけでなくけっこう枢要な部分が外部頼みで、時代の標準的レベルを大きく超えることができない可能性がありそう。
 だからこそ、 APS-C コンデジでマンモス級の大恥を晒すような事になったんじゃね?

 なんて。以前から思っていました。

 被写体認識はディープラーニングだと読んで、さもありなん、と。自社技術の蓄積も開発人材も、乏しそうだもの。(^^;)
 精密機械屋さんだものね。

 で結局、ぽてちが使って問題を感じるほどでなく、イライラが炸裂しなければヨシ。でもまだ判るほど使えておらんゾなもし。(^◇^;)
 マウントの修理ついでに治ってきたりしない? する訳ないか。(笑)


 冒頭からの 閑話休題


 都電で予習をするなら、動体追従・被写体認識 AF が( FUJIFILM X 機より)実用的と思われる Z8 で。(富士フイルムは絵作り屋さんだから~)

 と、考えるのですが。リコールの修理に旅立たせてしまいました。(^^;


 D850 ファインダー修理のときと同じく 3 週間と言われ、実際は同様に半月かな? と予想しています。プロサービス会員は 2 ,3 日で帰ってくるようですが、ぽてちは一般消費者ですから。
 半月か~。いよいよ 暑く なってしまう。(^^;;;


 伝票作りを待つ間に、初めて手にとってみました。


 手応えが ガラスの塊 のようで、ズッシリ のびっくり。


 写真では写っていませんが、リア蓋の文字までハッキリと見えました。全レンズがこんな大きなのを手に取ったのは初めてです。


 ついでに、 Z 600mm だか Z 800mm を着けて外を向かせている Z9 のファインダーを覗き見てみました。
 景色の中の どこを見ているのかわからなかった。(笑)

 ドットサイト(照準器)なるのもが必要な訳だわさ、と思うた。


 どちらも、普通の人が触れてはいけない 異世界 を垣間見てしまった思い。(^◇^;)


 この後 ヨドバシ のカメラ館へ移動しまして。
 移動の途中、珍しくも吸える喫茶店を発見して 大歓喜♪


 気温は大したことなかったけど(そう思うあたり、絶対におかしい)、えっらい 蒸し暑くて、空調服を使っていても 汗だらだら。(^^;;;

 エアコンが効いたところで吸いながら水分補給して休みたいけど、今は無いんだよなー。どうしよう?

 同じことが頭の中で何度も@@しながら汗をたらたら歩いていた時でした。大歓喜♪

 新宿は駅も街も人が多くて好きじゃないと言うててゴメン! > 新宿

 新宿いいとこだ♪ (笑)


 さて、ヨドバシでは 欲しくなるもの探し。(笑)

 を兼ねて、ネットで調べたカメラリュックの現物があったら見てみたい期待。

 リュックの前に、届くの 待っている本命 の状況を訊いてみた。納品まで 3 ヶ月と言われて 本当に 3 ヶ月 だとな。(出たばかりの X-S20 も同じような状況ですって)
 ちっと期待していた、予約キャンセル品が出てくる状況ではないようです。


 リュック 2 つ、だいぶ時間をかけて開けたり閉めたり留めたり外したり大きさ計ったり、真剣に 1 時間半くらいやっていたはず。
 そして結果。大きいのはいい値段するので、買うのは必要になったときにしておいてやった。(笑)

 ちなみに、うちにあるリュックは使い勝手をけっこう気に入っていて、大きさも飛行機で手荷物にできる範囲のほぼギリである事が、このとき判明。(定員 100 名以上の機体)
 でも、ろくに使っていない んですよね。

 リュックは地面におろしてから開けないとならず、それが面倒で撮らずにスルーしてしまいがち。
 片ベルトを肩に掛けたまま サイドのアクセス を利用するのは、ある程度軽くないとできん です。(そういう製品が増えない理由かな?)

 が

 リュックを使うくらいだから kg 前後級が 2 台とレンズ 3,4 本が入っていてだいぶ重く、数個の予備電池に撮影機材小物、タブレットや(最近はあきらめた)ノート PC まで入っていたりして、場合によってはトラベル三脚までくくり付けてあったりして。
 下ろすのも背負うのも、もー大変 で、撮るの スルーしがち。(^^;;;

 使うのは、車でないマヂ旅行や撮影講座の実習で、使いそうなものは重くても持って行かなきゃ! となったときくらい・・・
 なんてこと、解っている から。(^^;


 見ていた 2 つはどちらも機内持ち込み手荷物の範囲を軽く超えている大きさで、「買っておけばどんな時でも使えるから」と言えません。ぽてちお約束の「大は小を兼ねる」哲学が、飛行機に制限されてまう。飛行機まず乗らないけど。(笑)
 入るから♪と詰め込んだら、重くて背負えないかも しれないし。(^^;;;

 今あるものでは容量不足となる事態が何度か生じて、必要を感じたときにしておきましょう。 v(^o^)


 リュックの後は三脚・雲台の階をぷらりと。


 左の全伸高 2 m 級、どんなとき使うのだろう?と思っていたけど。鉄撮りでも使うそうですね。あわせて脚立か踏み台も。

 考えてみれば、鉄撮りは撮影地点と環境に恵まれないのがお約束。フェンスや低木の上にカメラを出す形や、少しでもハイアングルから狙いたいとき使うのでしょう。
 なるほど!と合点するけど、車移動でないと持っていけませんね。

 そこまでやる元気はないが、流石すんごいガッチリしてるわ! と思いながら帰路につく。


 例によって、新宿駅で駅弁をたくさん買って帰りました。

にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

| | コメント (0)

« 2023年6月 | トップページ | 2023年8月 »