« 逃げたい | トップページ | やっちまったなぁ »

2023.05.22

ライターの値段が上がってるぅ~


 けっこうヘビースモーカーの ぽてち。「ライターは 100 円ライターでいいや」派だったのですが、写真の ターボライター を、もう 9 は使っています。

 ツーリング先で、日常の外出先で。多少の風があっても 確実に着火 してくれて、風で消えない。そんなライターを求めるようになった結果です。

 世の 100 円ライターの充填ガス量が減って炎の勢いが弱くなってきて、新品を最大に設定しても勢いチョロチョロが大半。着火性も悪くなって、ちょっと風があると消えちゃう。こりゃ屋外で使うには不適だわさと思うようになったから。

 100 円ライターに見切りをつけてターボライターを求めたのは、そんな理由。


 調べると、ターボライターはコンロ着火用の長くて円筒形やハンドガン型のものが多く、小ぶりな平形でも希望より大きいものが多い。
 喫煙者が減って、多種多様なものが売られないご時世。そんな影響もありそうです。

 ところが写真のものは、小さくて薄く て、ポッケへの収まりが良い んです。外出ズボンやバイクパンツのポッケに入れた邪魔度が、かなり小さい。
 代わりにガスの容量が小さくて、補充の頻度がやや高い面倒臭さはありますけどね。

 風に強く着火確実で小さく薄くて「こりゃいいや♪」となって、 9 年は使い続けてる。


 常に持ち歩いてよく使うものだから。ちょこちょこと手から滑り落として、そのうちヒンジが割れてしまって、蓋が取れてしまった ことが 3 。(すると布地のホコリが入り込むし、着火部・着火ボタンむき出しをポッケはなんか嫌)
 どこかに置き忘れてきてしまったことが 1

 先頭写真のものは、なんと 5 台目になります。


 この 5 台目も何度か落としているのですが、運良くヒンジが割れることがなくて、 3 年近く使ってきているかしらん。
 たぶん、慢性的な極度の寝不足が徐々に解消されてきて、うっかり滑り落とすことが減ったのだと思う。落とした跡が四角にあるから、何度も落としたことは確かですけど。(^^;

 最近はめっきり落とさなくなったなと思う。

 ところが。先日から、横のボタンを押してロックを解除しても 蓋が跳ね上がらなくなってもうた


 逆さにしてボタンを押しても、蓋がぷらんと開くことがない。しげしげと覗き見たら、ヒンジ部の、蓋を跳ね上げる 巻きバネの状態が変 でした。

 バネ押さえから外れてしまったのかな?と思って、バラして見たら、バネが折れていた。下の写真は折れたバネを外した状態です。


 次は、バネがちゃんとしている状態のもの。


 折れたバネを取ってしまうと、逆さにしてボタンを押せば蓋がぷらんと落ち開きます。これ、ちょびっと不便なんですよね。(^^;

 小さく薄いだけに、逆さにしてボタンを押してから向きを戻すとき、手の内で持ち替えるのにちょと苦労します。
 正向きでボタンを押しながら振ると開きますが、いちいち振るのが面倒臭い。振り損ねて開かないことがあるのもストレスです。

 とゆーことで、入れ替えです。

 たまに使っていた予備の 6 台目を、日用にする。
 バネが折れた 5 台目は、玄関前やベランダで使うとき用に回す。
 新たな予備をポチ♪る。


 で、 amazon 見たら・・・ 50 % ちょいの値上がり。(^^;;;;;;

 5 台目までは 4 夏目弱で買っていた記憶があります。最初の頃は 3.5 夏目を切るくらいだったんじゃないかな~。

 それが、ほぼ 6 夏目


 為替の円安やら人件費高騰やらで、諸物価値上がりのご時世でありますが。 50 % ちょいもの値上がりは 驚いた。(笑)
 メーカーのサイトを見てみると、定価がもうそういう値段。 amazon はちょびっと引いている値段でした。

 たぶん、だけど。

 喫煙者が減って売れる総数が減って、作る数量を減らしているのじゃなかろうか。数で勝負できなければ、単価を上げないと利益を維持できない。
 そして、かつてはたくさん作ったものの一部が準不良在庫として存在して、それを安く卸したものを安く仕入れて、安く売る。今はそんな事がないのでしょうね。


 物価高騰のニュースと同時に、賃金アップのニュースも目にします。大手だけでなく、バイト労働の時給も。

 いいな~。(笑)
 ぽてちは、給料あがらないどころか、歳で大幅ダウンですもの~。

にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 逃げたい | トップページ | やっちまったなぁ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 逃げたい | トップページ | やっちまったなぁ »