GW にやったこと
GW は「これをした」と言えそうなこと。ガラクタ整理。(笑)
相棒実家への恒例訪問や
90cm すき焼きや
美味しいパスタ屋を近所に発見したり
他にも小さなことはありますけどね。
GW はどうしていたの?と訊かれたら、写真用品のガラクタ整理と答えるはず。
期待より柔かった三脚や位置決めが難しい雲台、チャチな雲台を筆頭に、使う目処がまずなくて、収納を圧迫しているだけの写真撮影用品。相棒用に買った使い勝手の良くないカメラとレンズ。などなど。
ついでに「あれはどこ行っちゃったんだろう?」を探索しつつ、総棚卸しです。
買い取ってもらえる訳がなくゴミにしかならない物と、捨て値であっても買い取ってもらえそうな物とを選り分けて、買い取りに出すつもりで外箱があるものは清掃して梱包。
取っておいても仕方のない多数の外箱も、ゴミ袋へ。
最早ゴミでしかない PC パーツやケーブル類も、けっこうな数をゴミ袋へ。 IBM ThinkPad T42 の予備キーボードなんてものまで出てきました。
よくまぁこれだけ無駄遣いしたものだと、我ながら感心するやら呆れるやら。(^^;;;
合間に他のことっを挟みながら、丸 3 日 かけて、ようやく目処がついたですよ。
7 日の 0 時半。大きな紙袋 2 つに詰め終えて、重い!(^^;;;
後で「これも持って行けばよかった」が出てくるかもだけど、もう終わり!
雲台を付けた三脚の大きな箱もあって、バス電車で運べる嵩でなく、車で行くことが決まり。車で行っても雨の中で 1 人じゃ店まで運べないと、相棒に同行を依頼しました。
コインパーキングと店の間を 3 回に分けて運べば、 1 人でも可能ですけど。(^^;
一番近いところに駐められる補償ないし、雨降りだし。(^^;
なぜか即答で受諾してもらえて、翌日の午前中に売却へ向かうことに。
何を買い取りに出すのか(どんな無駄遣いをしていたのか)を知りたかったのかも。
11 時半前に店に着く。車は運良く一番近いコインパーキング。駅近は高いっすね。
雨が小降りになっていて、ぽてちは傘を広げず手に持ち、よいしょ!よいしょ!と。駐車場から ぺこちゃんへ運ぶ。相変わらず人と店が多い、活気のある街です。
地図の方が若干高い買い取りかも?と思うけど、狭いし新宿はなんか足が向かなくて。
ぺここちゃん。これだけあると査定に時間がかかる、 2 時間とは言わぬが 1 時間以上はかかるとな。
そうだろうと予測していました。お茶をしながら待つことにする。
喫煙ブースがある店を探してウロウロ。落ち着いて時間を過ごすことが難しい狭い店が多くて、喫煙ブースがあることも求めると、なかなかでした。
1 時間 15 分くらいで電話がかかってきて、店に戻って事を済ませる。
ガラクタの類いは予想通りに ほんの小銭 金額で、もうちびっと高くてもいいんじゃない?と思うものも、言うても「じゃあ止めますか?」となるだけだから。
使わぬもので収納が圧迫されているよりは、小銭にでもなって場所が空く方がマシ。(^^;
持ち込んだときには小降りだった雨が本降りになっていて、フロントガラス交換で撥水コーティングされていないものの様子に「こういうものだったよね」と思う。
もう 30 年もガラコ等を使い続けていて、撥水コーティングした状態が頭の標準だで。
食材を買いに、スーパーに寄る。
台数少ない駐車場はほぼ満車だったけど、店内はだいぶ空いていました。雨降りで、徒歩で来る人が少なかったようです。
最終日前に東京に帰ってきて、最終日はスーパーへ日用食材の買い物に出る人が多いと思っていたんですよね。だから駐車場待ちをしなければならんだろうと考えていた。
2 日の晩から 4 日までの高速道路下り線の渋滞が酷かったことから、今日は下り線がけっこうな程度だろうと思っていたのに、こちらもほとんど無くてびっくり。
どゆこと? (^^;
にほんブログ村

| 固定リンク
コメント