« せめてもう 2 L | トップページ | 見積もりを見てなかった大失敗 »

2022.10.21

ぽ太郎用携行缶の試み


 ガソリン携行缶はなぁ・・・ といった後ろ向きな気持ちの言葉を書いた記事の直後に ナンですけど。(^^;;;
(実は前記事を書いたのはけっこう前)

 ぽ太郎用に、 2.5 L の携行缶 をポチ♪ってみました。


 その通り! です。
 準備(ガソリン詰めと、滲み漏れくらいは耐えられる積載)が 面倒臭くて、お試しの 1 2 回で お蔵入り しそうな予感 がタップリです。(走召火暴)

 詰めたまま倉庫部屋に置いておくわけにいかないものだから、使わなかったときの始末も面倒臭い。(^^;;;

 が、とりあえず試してみるべ、と。(^^;;;


 ぽ太郎は前記事のような燃費だから、 500 ml や 1 L ではまったく心許なく。(満タンにしちゃいけないものだし)
 少なくとも 40 km を、高速道なら 50 km を期待できる 2 L を入れて余裕 があるもの。底面積があって、サイドバッグの中で安定しそうなところも評価して。


 例によって amazon ですが、 2.5 L 版のインプレが少なく、漏れ については「使ってみてどうか?」というところ。
 横たえるつもりはありませんが、栓に入れられているゴムの品質精度はイマイチな感がありました。(^^;;;


 で、今はセルフスタンドで詰めることができないそうな。どこで詰めてもらうかな? も検討課題です。
 スタンドが減ってしまって、比較的近くのフルサービス店(とても少ない)は高くて不便なところしかないのよねん。(^^;


 取説には不要とありましたけど、使う前に 中を洗浄 しなければならんですね。錆防止で塗ってあるというオイルよりも、栓周りから出た金屑が入り込んでいる可能性を考えて。
 パーツクリーナー(中乾)を多量に吹き込んでガシャガシャ振ればよいでしょう。すると使う直前でないと錆てしまうなぁ・・・ 使用後も少量のオイルで濡らしておかないと・・・

 やっぱ 面倒臭そう。(^_^;)


 とりあえず、テストしてみなきゃだわさ。(^_^)

 テストしてみたいものがあると、俄然、出かける意欲が湧いてきます。(笑) 前記事に書いた、秩父往還旧道の探検に行ってみますかね。

 意外と予定がたて込んでいて、体力的に避けたい日曜日でも 頑張って出かけないと凍結が心配な季節 になってしまう。(^^;
 でも、そこでしょう。航続距離と給油地点の検討をしてみたルートだし、確認にちょうど良いルート(距離)です。「ぽ太郎で出かけるなら上限これくらい」の範囲だし。

 11 月中、遅くならないうちに決行するべ♪

にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« せめてもう 2 L | トップページ | 見積もりを見てなかった大失敗 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« せめてもう 2 L | トップページ | 見積もりを見てなかった大失敗 »