« 恒例の金精峠ドライブ(長い) | トップページ | 二度寝のパターン »

2022.08.25

立て続けの災難



 キャプチャした画像、中国発の詐欺スパムが 災難の前触れ だったのだろうか。


 1. 外付け HDD ケースの背面ファンから盛大な異音が発生する。
 2. 旧デスクトップ機のシステムドライブ( SSD )を読み込まなくなった
 3. 内蔵のデータ保管 HDD で S.M.A.R.T に異常値が出るようになった。
 4. セカンドディスプレイ( 16 年前に 2 万円の激安)の電源が入らなくなった


 5. ディスプレイぽち♪ってメインをセカンドに回したら、ひどい劣化が顕在化。
 6. ノート PC のファンから盛大な異音が発生する。
 7. 寝室エアコンの遠隔操作ができなくなった


 5番目以外は、早くから暑かったから? それとも、そういう 年数で巡り合わせ?



 立て続け です。(^^;;;

 早くから暑かったおかげで、果物は美味しい年 でしたけどね。


 


 1番目で、HDD ケースを買い直し。用心で HDD も買い直し


 2番目で、デスクトップ機を買い直し



 3番目で、用心してデータドライブも保管ドライブも HDD 買い直し
 4番目で、ディスプレイを買い直し



 6番目で、松下に 修理出し



 7番も修理の 見積もりに来てもらわないとならん です。


 これらだけでは済まなかった、この夏。(^^;


 新デスクトップ機で。それが Windows 11 の仕様だと(何故か)気づかず、レジストリーかポリシーをおかしくしてしまったと思い込んでしまって。
 メーカー出荷時リカバリー をかけたら、データドライブと保管ドライブまでフォーマット されてしまって、愕然 。(^▽^;)

 旧盆期の連休のほぼ全てを使って新デスクトップ機の環境構築をして、その後もコツコツと環境を整えてきたのに。
 全部パー にして、それが Windows 11 の仕様だったなんて。(T_T)
 おまけに データも飛んでしもた なんて。(T_T)

 おまけにアプリ類の設定ファイルも、アプリ再インストールのための準備も、みんな飛んでもうただよ。(T_T)

 ボケてた のは、暑さゆえ?



 

 いや、 でしょうね。(^O^;)

 NAS や外付け HDD に保管してあったバックアップから、だいぶ復旧できましたけど。かなりの手間を取られてまうです。
 ガリガリくんでも囓って頭冷やしながら取り組むだ。(^^;

にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 恒例の金精峠ドライブ(長い) | トップページ | 二度寝のパターン »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 恒例の金精峠ドライブ(長い) | トップページ | 二度寝のパターン »