« 4 時起き 543 km の翌日 | トップページ | タンクリング交換 »

2021.12.28

ウェイトローラーの妥協点



 当初から分かっていて買っていても、はやり不足に感じる中間加速

 すぐ近くに来た怪しげな動きをする車から逃げるとき、クッと加速して離れるような加速なんですが。
 思ったように加速してくれず、ヒヤヒヤする事が多いです。
 でも、 125 cc しかないから 仕方ない と思っていた。

 ところがところが。

 マイナーチェンジ前のリード125 に乗ったとき、あれ?加速が違うゾ、と。 出足が軽い し、巡航に入るまでの時間も短く感じたし。
 最高速はわかんないしどうでもいいのだけど、不足に感じていた部分が、明らかに違う んですね。ちょっとだけど、違う。




 訊ねてみると、 まったくいじっていない 、とな。


  これはあれだろう。とか思った。

 排ガス規制や騒音規制が厳しくなって、最大出力の仕様値を変えずに対応するときの手。
 中間を鈍らせる 、というやつ。

 スクーターで騒音規制だと、 CVT のプーリーとかトルクカムとか、その他あれこれのいくつかを変えて、回転が上がり難くする のが手ではないでしょうか。
 うちの型式はそうしてあるのだと、推測 しました。




 電熱グリップを付ける相談に行ったとき




 そんな話しをしたら、 ウェイトローラーを換えてみる? と。
  その話し乗った! (笑)




 出力が変わるわけじゃない から、望むような加速を得られるわけじゃないことは解っています。
 ギアが上がるのが遅くなって、常用の回転数が高くなり、賑やかになって燃費も落ちることでしょう。

 でも、基本的に同型式のものが少しであっても希望に近く、違いを体感してしまうと、多少でも 何とかしたい と思ってしまうわけ。(;^^;)




 たぶん、本当は 多くのパーツを換えないと同じにならない 。 2 台のパーツリストを見比べながら関わりそうなパーツを見繕って、ダメ元 で交換してみてどうか?でしょう。
 たいへんだ。(笑)

 実際にやってみた人の実績情報をパーツナンバー含めて得られて、その通りにやるならまだしも。試行錯誤だと ぽてちも その気にならない し、バイク店も やりたがらないはず
 手間と時間がかかって、その割には大きく変わるわけじゃなく、他の客に勧めて商売にできるようなノウハウにならない。「金を使ったのに効果が無い」と、ブツクサ言われるリスクを考えもするでしょう。


 ウェイトローラーの交換だけなら店にノウハウが多数あるはずで、見ていて知ったのだけど、手慣れたメカ氏なら 15 分もかからず交換 できちゃう。
 ぽてちも、試してみっかな? と。

 やり過ぎは逆効果の意見は一致。メカ氏の意見は 16 g 、ぽてちの予想は 17 g が自分の「落としどころ」だと思う。
 メカ氏の意見で試してみることにして、16 g に交換してもらいました。




 利点
 ・出足が、明らかに軽くなった。
 ・中間加速が、まあまあ変わった。
 ・カーブするとき、させようとする加速が増えて安定が増した。




 欠点
 ・アクセルに敏感で、すぐさま回転が上がって うるさい
 ・アクセルに敏感で、落ち着いて ゆったり走ることが難しい。
 ・近所の生活道路で歩行者がいるときの、微速前進が難しい
 ・走り方がせっかちになって、そのうちやらかしそう。




 交換前は「先に行け。とっとと先に行け」だったのですけど。せっかちに加速 するから遅い車の後ろで落ち着くのが難しくて、できたら前に出ようとする せっかちな走り方になりました。
 その割には加速は出力なりで、「前に出よう」が度を超したとき、やっちまいそう。(^^;




 んな訳で、悩んで考えて、頭の中@@が続く。 (^^;;;

  17 g への交換を依頼しました。(^^;;;

 手慣れた人が適切な道具を使ってやると、 15 分かからぬ時間で交換できちゃうのね。驚いた。(^o^;)




 試走 に出る・・・ びみょー 。(^^;;;;;;;;;;

 標準のときのようにエンジンが落ち着いて、まったりと走ることができる。当然、うるさいなぁ忙しないなぁと感じることもなくて済む。

 が、加速が明らかにスポイルされていて、速度の乗りが落ちている。開けても大きく開けても、 16 g のときの 快速感が無い
 標準のときと絶対違うはずなのに、標準に戻したような感触
 いちど美味しいものを食べてしまうと・・・ というやつ?(笑)

 わずか 1 g の違いでこうも違うのか!と、驚きました。




 試走から戻って訪ねられて。

 落ち着いて走れる。五月蠅くない。 16 g の快速ぶりを 知る前だったらこれが自分の最適解 としたように思う。
 が、快速ぶりが明らかに無くなって、標準と変わらぬように感じた自分がここにいる・・・ 知ってしまうと・・・

 半分ずつで 16.5 g 相当にしてみる? と、メカ氏。

 やってみたい・・・と、自分。

 んで、 10 分ほど。試走に出る。





 面白いものですねー。たった 0.5 g の違い なのに、それなりの違いを感じました。
 開けたときの回転上がりが 17 g より少しだけ早くなって、加速も少しだけマシな感。でも 16 g の快速感は無くて、真ん中より 17 g 寄りに感じる。でも、制御し易くて、落ち着いて走ることができる。五月蠅くならないで済む。ここも 17 g 寄りな感。

 標準とほぼ変わらぬよう感じるのは、身体がもう 標準を忘れている からでしょうね。乗り比べたら、びみょーに違って感じるはず。

 落としどころ としました。




 16 g の快速感を身体が再び求める 部分もあるですが。(笑)




 五月蝿いんだよな ~。(^_^;)

にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 4 時起き 543 km の翌日 | トップページ | タンクリング交換 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 4 時起き 543 km の翌日 | トップページ | タンクリング交換 »