« 小型スクーター通勤のススメ | トップページ | タイヤひげ残り »

2020.05.11

スマホ入れ替え



 スマートフォンの 電池が膨らんで液晶パネルの剥がれが進行 してもうて。 178に、修理に持ち込んだら 修理不可
 代わりにナントカ補償で安く機種交換と言われて、やってきた SH-01H なんですが。


 1510 月 29 日発売の 普及機 に相応しく、昨今の android アプリの 重さ や Web サイトの 重さ四苦八苦
 SNS サイトの表示や文字入力はもちろん、メールや SMS の文字入力すら 反応が悪い

 省電力の設定を切ると 多少 はマシになるも、電池がガンガン!減ってまう。


 ぽてち、主なメールは Gmail で、機種環境不問。
 まず使わない docomo メールは、主に web ブラウザで対処。

  ではほとんどのことを 8 inch タブレットでやっていて、 SH-01H は 通話SIM 紐付き SMS の 返信 しか使う気になれんかったです。

 その 発信。ボタンを押して 無反応。あれ?と再度タップして、切断。(笑)
 ぽてちが せっかち なのもイカンのですけど。(^^;


 昨秋発売で 新しく電池容量が大きい ものに換えました。
 SH-02M なり。


 Fujitsu が良かったけど、条件に合うものが無い。

 4,000 mAh の電池が目を引く。
 安い普及機でも新しいから、パフォーマンス小マシで何年かいけるはず
 ワオのポッケで充電するから、長いのは困る。 8 mm 増なら入るんじゃね?
 重さは 16 g 増。電池が大きい分「許しちゃる」の範囲かな。
 RAM 4 GB は、今は必須でしょう。

 くらいの基準で選定しました。

 本当はパワーは正義だ!」「大は小を兼ねるなんですけど。持って出る ものは 大きさ重さが大切 ですから。
 電池容量とワオのポッケに入りそうなことが決定打かな。


 実は、リード125 も後押し になってたり。

 スーパーへ買いものに行くくらいだと小さなバッグすら持たず、すなわちタブレットを持たず、家鍵ポッケ後ろポッケに財布胸ポッケにスマートフォンくらいで出たくなります。
 重い尻を上げて着替えたら、すぐに ヒョイ と出る。近所足の 醍醐味。(を知ってもうた。(笑))

 で、稀に出先で必要が生じたとき、トロさにおたおたするのが い~やん。(^^;


 ケースは通常の半カバータイプで薄いもの。手帳タイプも用意しましたが、当面は半カバータイプでいこうと思うです。

にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 小型スクーター通勤のススメ | トップページ | タイヤひげ残り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 小型スクーター通勤のススメ | トップページ | タイヤひげ残り »