小型スクーター通勤のススメ
感染した日から感染確定値として発表されるまで 20 日間。の、推測が今も変わらないとすると。
非常事態宣言が発出された翌週、月曜日から土曜日まで、一本調子で感染が 減 っていますね。いいぞ♪ いいぞ♪
今日の発表値からすると 4 月 18 日に、クラスター潰しが巧くいっていた 3 月
これが続くと楽観しちゃいけないけど、期待はできるのじゃないかしらん。
延長されたけど。当初「 6 日まで」とした期間が明けて、町にも通勤電車バスにも人が戻ってきています。
そりゃ通常レベルではないですが、 GW 入り前と同じくらいの印象。
今月末の発表値がどうなるか、はらはらドキドキ です。
たぶん、 TV が抑え込み成功を喧伝して煽られて、それこそ「緩み」機運が蔓延しちゃうのではないか?と、はらはらドキドキ。(^^;
気運に乗って、飲み会や おねーちゃん遊びを伴う接待酒場、カラオケや屋内イベント等に向ってしまう人たちが 絶対に多数いる こと。間違いない。
上海で 10 人以上も集まって 宴会 やってる映像が流れてきて、あぁ・・・やっぱり・・
全員がマスク無しで、活発に声を出して、料理は飛沫まみれでしょう。(^^;
飲食店 で、出てくるまではマスクをして小声の会話。出てきたら 無言で食べる。終えたらマスクをつけて、また小声で会話。
なんて、できる人は多くない でしょう。
カニ だったら、そうなるかもだけど。(笑)
やっぱりまた増えますよね。(^^;
も一つ、ぽてちが気になるのは 通勤バス電車。
リスクは低いと言われていますし、通勤ラッシュでと思しき感染例は発見されていないそうだし、バスも電車も窓を開けて走らせるようになりましたが。
良いわけはない んですよ。感染症の研究者もそう言うてました。
みんな咳やくしゃみに気を遣うようになっているけど、ゼロじゃないし。ギューギューになっていたら、本当にすぐ近くでやられる可能性がある。そうなったらもう、逃げようがない ですもの。
席に座っていて目の前に立つ人が強く咳き込み始めたら、マスクをしていても、飛沫が頭からビシバシ!です。(^^;;;
そこで思う。可能な人は スクーター通勤 にしたら良いべ。d(^o^)
駐輪場所を設けられる事業所で、所要時間が現実的な範囲であれば。 125 cc とか 150 cc のスクーターは、良い通勤手段 になると思うんですよね。
国や自治体は推奨すべきだ とすら思うんだな。雇用者も、社員が感染したときの損失を考えて、可能なら 駐輪場所を設けて許可していくべきだ と思う。
通勤途中に無茶やった 事故 を起こされて、やれ労災だ社会からの非難だ、ありますけど。
通勤バス電車で 感染 されて、周囲の社員 ごっそり 2 週間の隔離。事業所も、消毒を終えて代替人員の手当がつくまで閉鎖。
業務が停止し、取引先への釈明に追われる。ともに損害が発生。ありますから。
どちらを採るか、ですよね。
スペイン風邪にように 秋から強烈な第二派 が襲ってくる可能性も排除できません。
すでに多くの変異を起こして多くの型に別れてることが報告されていて。その中に、より強い毒性を獲得した一派が発生する可能性。
欧州で変異した型は武漢の初期型より毒性が強いのではないかと、そんな疑いも出てる。
奴の やっかいさ を思うと、「そんな事が起こるわけがない。時代が違う。心配しすぎ」と切って捨てて大丈夫なのか?と 危惧する ですよ。(^^;;;
少しでも備えておかなきゃなりませぬ。
世の中(通勤者)全体の得失を考えても、可能な人はスクーター通勤にシフトしてもらって、バス電車の密集が少しでも減る方がよい はずです。
スクーター上でいくらゲホゲホやっても、移される人は出ないから。
ぽてちの場合。びみょー。(^^;;;
Google 先生の経路検索で出る 所要時間 に、幅がありすぎなんですね。
さほど混まず順調に進行したときと、あちこちで混雑に捕まったときとで、違いがありすぎるんですね。
これ、大きい方の時間が基本 だと考えておくべきでょう。
すると 5 つ前の記事 で書いたように、長い走行はアホウな車との遭遇率が上がって チョト怖い し、減速・加速が多すぎて 疲労してしまう です。
疲労すると、事故を自ら招きやすくなる。経験的にわかってるし。 (^^;;;
距離半分ならスクーターを選ぶところなんですが。(^^;;;
世の通勤者の多くが同じでしょう。わかってます。でも、シフトできる人にはシフトしてもらえるとありがたい。
「(一部でも)シフトしよう」と、国や自治体は推奨すべき だ思うです。
通勤だけでなく 休日の外出でも、混雑リスクがあるバス電車に乗らずに済む スクーターは、良い と思うんですよね~。
たいていは繁華街へ行くのことになると思うから、端から「そんなとこ行くな!」ではあるんですが。
おーきな本屋とか、百貨店とか、嫌でも行かねばならぬときがある。
現在は、世の 駐輪場が極めて少ない という大きな課題があります。でも、多くの人が利用するようになれば、徐々に改善されていくでしょう。
噂に聞くイタリアのように、区画を定めて路側帯を駐輪場所にするといいんだけどな。
にほんブログ村

| 固定リンク
コメント