J-Cruise II
予約注文してあった J-Cruise II が入荷したと連絡あって、受け取りに行ってきました。
雨がパラパラ降る中を、シーザーで。
ショウエイの商品サイトに「夏に発売予定」となっていたから、予定通りだったのかな。
お店でヘルメット内装の入荷について繰り返し警告されていたから、 8 月の後半になるんじゃないか?とも覚悟していて、おかげで思ったより早く入ってきた印象です。
まだ梅雨で、今年は気温がなかなか上がらないし、夏の印象が無いこともあって。
期待の「フィッティング」作業をしてもらいました。
が、「標準状態が一番よさそう」と結論。 v(^^;
おでこ部がわずかに深くかぶっている状態だそうなんだけど、上げると、頬部と後頭部が落ち着かない感触になってしまう。
2 段階で試してみて、元の 標準がいちばん落ち着くという結論に。
ピンロック シートを取り付けてくれると言うのでお願いして、外箱をポイしてもらって、帰路につく。
帰りは近くのスーパーに寄っただけ。
寿司パックや総菜を買って帰り、ちょと遅い晩ぐあんとなりました。
倉庫部屋で袋から取り出して、
持って上がって B+COM の スピーカー や 取付けベース のインストールを、晩ご飯の後に実施。
イヤーパッドを外すとスピーカー取り付けに良い凹みが設けてあって、スムーズに取り付けを完了。
凹みを設けてあるのはネオテック 2 も同様です。配線用の溝まで設けてある。
B+COM の 取付けベース の取り付けは、 チト苦労 しました。
SZ-Ram 4 とネオテック 2 は、マジックテープ式のものを、ヘルメットとベース双方に粘着貼り付けたのですが。
アームマイクを使わねばならぬ J-Cruise II だと、いい位置が専用インカム取り付け部カバーの上になってしまう。
三角形に盛り上がっていて、ここに粘着貼りつけすると、盛り上がりでマジックテープが利くのが一部分になってしまうんですね。(^^;
ならば金具を差し込む方式。
と思ってやってみたら、専用インカム取り付け部カバーが厚くて、 B+COM ベースが浮き上がってしまう。(^^;;;
仕方ない。両方だ! ヽ(^▽^;)ノ
と、やってみたら成功。 ・・・らしい。(笑)
にほんブログ村

| 固定リンク
コメント