« ネオテック 2 最適化 | トップページ | ガブ!ガブ!ガブ! »

2019.06.30

スタンプ ツーの検討



 今年の BMW 2 輪首都圏販売店網主催のスタンプラリー
 いつどこをどう回るか、どこに泊まるか、検討を始めました


 まず、以下の 6 地点は初めからあきらめ

 長浜市の伊吹、福井の小浜市、奈良田原本町、和歌山有田川町、高知四万十町、鳥取北栄町の6地点です。

 一番の理由は、そんなに休めない。(^^;




 過酷な暑さの中ですから、 1 日あたりの距離が稼げず泊が多くなります。
 道の駅の営業時間に入らねばならなくて、行程時程を安全寄りにさせられるし。

 そして、新鮮味を感じず退屈な高速道路を、過酷な暑さの下で、苦痛に耐えて熱中症を心配しながら延々と走らねばならぬことも「その気を殺ぐ
 何回も何回も、延々と走ってこられるものじゃないです。(^_^;)




 天竜峡の下條、関市の平成、郡上市白鳥、七尾のいおり、黒部市の宇奈月、佐久市の南佐久で、 1
 休める日数を考えて、ちょっと厳しい行程。
 もしバテて間に合わなかったら、お宿の予約が大混乱。会社もヤバイ。

 下條は何年か前にスタンプで行ってます。白鳥は、郡上大和のスタンプで近くを通っている。七尾は 2 年前にすぐ近くへ行っている。宇奈月も、富山地鉄に乗って近くを通ってる。佐久南は言わずものがな


 渋川近くの吉岡町新発田月山、秋田の潟上、盛岡から宮古市に入ったところの区界高原で、 1
 休める日数を考えて、ちょっと厳しい行程。
 もしバテて間に合わなかったら、お宿の予約が大混乱。会社もヤバイ。

 吉岡町は新鮮味をまったく感じぬ地域で、新発田も近くを 2 度通ってて、月山は何年か前に通っている。潟上は 2 年前に近くの大潟へ行ったとき。
 潟上から盛岡へのルートと、区界高原は初めてのところで、新鮮味あり




 お泊まりはこの 2 回かな
 お宿はとりあえず押さえました。 1 ヶ所以外は お約束のルートインです。(^o^;)

 ごちゃごちゃした駅前でなくアクセスしやすくて、駐輪の心配小さくて、エアコンが間違いなくあるし、冷蔵庫も製氷機もあるし、中浴場がある。
 利用しやすいのよねん


 松本市の今井は日帰りでこなせるべ。何年か前に、 BMW 白馬の帰りに立ち寄っているところでもある。すぐ近くを、車でも通っている。
 でも、クソ暑い中央道を何時間も走らなならんのが嫌になるかも。(^^;

 1 泊にして出発を夕暮れ時にすれば、走る気になれると思うけど・・・




 などなど、検討していて思うた。

 ぽてちがよく表現するところの恐竜化しちゃってもうすぐ滅びるになってない?




 地点を遠方に設けることで、をする機会にはなるんだけど。

 行ったことがある所やそのすぐ近くは、ふつー、旅しないべ。昔の学生じゃないんだから、休める日数に限りがあって、自ずと範囲が決まってくるべ。

 静岡、山梨、栃木、茨城、福島が 1 つもない。埼玉と群馬、千葉が 1 つずつだけ。

 語呂合わせを止めて、 200 km 圏で「ここ行ったことない」となるような所を組んでくれるといいんだけどな。
 高速道路を延々と走るの飽きてるし、時期的に辛いだけ。それと、熱中症と深刻なバテが怖いんですよね。(^_^;)

 高速道路で制限速度を大きく超えてスッ飛んでいく前提で、地点を設けているのかな~。
 やればできるバイクですけどね。免停が嫌だから、やりません。




 とゆーことで、今年は 14 地点のツーリング。

 台風や通行止めがあると、ドン!と減ってしまいますけど。
 連泊で組んだ日程がダメになったら、もう休めないですだ。(^^;

にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« ネオテック 2 最適化 | トップページ | ガブ!ガブ!ガブ! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ネオテック 2 最適化 | トップページ | ガブ!ガブ!ガブ! »