« サプリその後 | トップページ | スタンプ ツーの検討 »

2019.06.30

ネオテック 2 最適化



 ネオテック 2 の内装洗い替えのうち、チークパッドはノイズ アイソレーター無しのタイプにしました。
 ちょっとでも涼しくならんか? と。

 暑い時期は、ジェット型が基本なんですけどね。

 暑くても、スタンプお泊まりツーリングのように高速道路が長いときは、ネオテック 2 を使いますから。
 雨に降られたときも、顎が濡れて雨水が首へ滴り落ちなくて良かったりするし。


 、ノイズ アイソレーター有り。、無し。




 どうだろう? ちょっとでも涼しくなるかな?


 交換した際に、 B+COM のスピーカーを仕込む。そして今日、マイクを仕込んでみました。

 どうしよう?と考え込んだ末に、 B+COM の付属品で使っていない粘着付きマジックテープを利用することにした。
 エーモンのが手持ちにあったけど、分厚くて、これはボツでした。


 ヘルメットに B+COM の台座を着ける粘着マジックテープを小さく切って、マイクの裏に貼る。スピーカー取り付け用の丸い粘着マジックテープを顎ガードの裏に貼る
 そんな計画。




 マイクの線を取り回して、小さく切った粘着マジックテープをマイク裏に貼ったところ。




 この後、スピーカー取り付けの粘着マジックテープを顎ガードの裏に貼って完成。こちらはソフト側で、必然的に、マイク裏の方はチクチク側です。


 顎ガードを上げるとき、マジックテープを外してから上げる。閉めたら、手を突っ込んでマジックテープで固定。
 ちょっと手間ですが、仕方ありません。

 ソロのときはマイクを外してカバーキャップにするのが良いかな。

にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« サプリその後 | トップページ | スタンプ ツーの検討 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« サプリその後 | トップページ | スタンプ ツーの検討 »