ワオ店から銀座へ
一晩中、あんちゃんの脚の間で寝ていました。
昨晩は、寝ぼけて蹴り落とした。(走召火暴)
23 日の日曜日。
すっかり寝坊な時間に起きて。どんよりだけど、今日は降らないらしい。
でも、バイク外出は無し。1つ2つ、用事があったから。
相棒が起きて活動を始めるまで、猫をベランダに出してやったり、髪留めゴム輪で遊んで駆け回らせたり。
ベランダに出しているときは、様子をできるだけ目視しているように心がけているんですけど。
飛んできた鳥や虫にテンション上げて転落防止柵に飛びついたら、勢いと重さでタイラップ破壊して柵ごと落ちそうで こあいから。
落ちたら確実に重傷。死ぬかも。下がコンクリと鉄板だし。(^^;;;
ヒョイ引っ込んで、トイレから戻ったときなんか
こうして窓際まで戻ってきていることが多いです。
そして我が顔を見て、家に駆け込んでくることも多い。
ベランダでとりわけ楽しいことが待っているわけでなく、風が吹くと毛がムズムズすること。わかっているようです。
でも、気分転換で、あまり出られぬ所にちょっと出たい。くらいかな?
で、ワオ店。相棒のウェア試着が目的。
結論を書くと、パンツは1サイズ下げなきゃならん。再取り寄せを依頼。
ジャケットも、1つ下のサイズを再取り寄せしてもらって、両サイズを着較べさせてもらうことにしました。
ジャケットは、本人は「これでいいように思う」とのことだったんですが。はたから見ると、ちょっとダボに見えたんですね。
おねーさんは、袖は切れば大丈夫だと言うてましたけど。
本人に見せるために撮った写真ですが。
寒季用のシャツやセーターを着てなかったから、ダボに見えたのかも。
いつものホンダのプロテクターベストを着ると、ちょうどなのかも。
でも。
バイクウェアの外出に慣れてないから、ゆったりの方が楽で動きやすいと感じて、「これでいいように」と言うのかも。
ぽてち、ダボも楽ではないと、 62 サイズで経験値を得たから懸念。(^^;
キツさによる苦痛や痛みがなくても、邪魔に感じて疲労が増すです。
後で「下げた方が良かったかも」となったら困るです。
苦痛や疲労が大きいと、誘ったときの「行かない」が減らないもの。(笑)
「本国からの輸送が船便に変わって、日数がかかる」に完全ヒットなんですが。(^^;
結論ビミョーなら、着較べさせてもらう一手だべ。 d(^o^)
てな展開で、収穫感なくワオ店を退散。銀座に向かいました。
ネタは、オーバーホールが終わった相棒の腕時計を受け取ることと、ぽてちは某写真家さんの写真展を観に行くこと。
時間的に、銀座に着いたらどこかで昼ぐあんを、も。
銀座は、だいぶしばらくぶりです。バイクを駐められないから「不便な町」認識になって、車でも行かなくなってます。
駐車場料金がガシガシ!上がっているし。(^_^;)
駐車場から写真展会場までの間にその気になる店がなくて、まず写真展から。
入ると写真家さんが在廊していて、ちょとご挨拶。
壇上で話されていたのを下から見たのが最初で(青山総本山)、その後、直接お会いして言葉を交わしたことが 2 回。富山の高岡で開催されていた写真展の会場と、根津での撮影講座。
今回が言葉を交わした 3 回目。
会場を辞し、相棒と感想を交わしながら銀座一丁目へ向かう。
あの大きさであの枚数を観られると、現地で現物を見たら衝撃的な光景であることがよくわかる。とか。
撮影を口実に、衝撃的な光景に包まれたくて行ってないか?とか。(笑)
風景・自然物の写真は難しいのに、さすがプロだ。とか。
あの対象物だと、陰影・階調・色に優れたカメラが絶対必要だわ。とか。
写真の前に、あれだけ過酷な環境に行くのが凄い。とか。
などなど。
ちなみに。
FUJIFILM GFX はレンズがまだ少ないけど、増えれば写真家さんのメインになっていくんじゃないかな。電池保ちが砂漠で問題か?
と、 LUMIX 銀座ギャラリーを出るとき思うた。(火暴)
ソニービルの跡地?に、珍しいファミリーカーが展示されているのを発見。
パパもママも苦なく運転できて楽チンな AT !
大きな荷物を積めて、白菜玉やイチゴがまだ余裕で入る積載力!
狭い駐車場でも開けやすいドア♪
踏み切れぬ人でも軽く踏むだけでしっかり止まる、安心ブーレキ。
暖まれば。(火暴)
銀座一丁目に向かう途中の昼ぐあんですが。
通り道だからと行ってみた『スイス』は行列していて、『煉瓦亭』は時間外。そのチョイ先で目に入った『ハゲ天』で、天丼ランチにしました。
写真展の話をしているうちに、来た!
こんな感じ。
手広くやっている所でも昔からやっているとこは「値段なり」を期待できて、ここも期待通りで上々♪
カポ!カポ!と喰らってまいましたが、昼にしては完全に食べ過ぎでした。(^^;
(最近の昼は卵パンと豆乳 2 本がお約束。カフェイン 1 錠は今週から無し)
そして銀座一丁目で、相棒はティファニーへ受け取りに。ぽてちはルノアールへ、食後の一服と休憩に。
オーバーホールで 7 福沢近くかかったそうですが。(完全機械式)
「一生モノ」と言われるのが納得でした。
にほんブログ村

| 固定リンク
コメント