見頃だった桜
日曜日のこと。断熱シート貼りを終えて。
シートボックスを拭いた濡れウェスを使って、ボディもちょっと拭き拭きしてみた。化学繊維ウェス強し!
その際に「やっぱりかー!」だったのが、マフラーの錆。(^^;;;
スクーターを見るとよく目に入るやつ。溶接跡の周辺に多い。
雨や濡れた路面をまだ走っていないのだけど、発生していましたですよ。まだ小さいんですけどね。目視できたのが 3 箇所。
他にも 1 つ、シートボックスを外して上から見た写真に。
できたらこれを防ぎたいと、耐熱ワックスなるものを塗ってみようと考えていました。もはや手遅れ。(^^;
と言うか、これは防げないでしょう。
手元に来たときには始まっていたと考えるのが自然です。
スクーターで、よく見かけるわけですね。
それでもいちお、ヒートガードを外して、だいぶ昔に買った耐熱ワックスを塗っておく。紙ウェスにスプレーしてマフラー全体に塗り塗り。
上の写真が塗布後の状態です。効果があるとは思いにくい感じ。(^^;
ヒートガードを戻して終了。
もう一つの懸案であるナビ台の取付けは、またこんど。
と、先延ばしするくらいだから必要性が低いのでしょう。近所だと、確かに。
本日のオモチャいじり完了! となったところで思い立つ。
どうやら桜がいい具合らしい。ちょと冷や冷やするくらいだが、いい天気になった。ストリートガードを羽織って、見に行ってみよう。他の装備はいいや。
なんて出かける気になっちゃうのが、近所足の良いところですね。
出発時の ODO 計。
TRIP 計。
桜並木で有名なところを 3 箇所、走りながら見て回る。
どこもかなりの人出でした。
ついでに、とある銭湯を一つ偵察。もっといい陽気になったとき、近所足で行ったら駐めるところがあるかな?と。
歩いて行ける銭湯が 2 軒、バブル以降に廃業してまして。すっかり無縁になっていましたが、 blog を徘徊してるうちに「たまにはいいんじゃないかな」と思い立ちまして。
ちょと遠いけど、近所足ならその気になれそうな距離。駐輪も何とかなりそうな印象を抱いて離脱する。
駐輪場所があれば、わずか数百円でもこうしてお金が動くわけですよ。 d(^_^)
対して、区の駐輪場が繁華な地域にも無い我が区。町を維持していくためのセンスが、ホント無い・・・
目先のいい事して 10 年後に死んじゃってももう無関係♪ なタイプ。(^_^;)
ちなみにワオでも駐められそうでしたが、さすがにその気にゃなれない。火照った体に風が気持ちよい♪ どころか、重装備で熱せられて、帰り着いた頃には 汗だく。(笑)
離脱後、また人波に遭遇して「ここのちょっとした桜にまで人波が溢れてきていたか」と、ゆっくり微速で通り抜ける。その際、何台か、車で来ていた勇者たちにびっくりする。(^_^;)
たまたま通り抜けようとした車じゃなくて、桜を見に来ていた車。
路駐は論外の雰囲気で、近くにコイン P なんか無いところ。論外に拍車をかけていたのが人波で、大きな車がうろうろしているだけで「場違いだろ」目線が集まってまう。
大きな車の運転者って、勇者が多いわ。(笑)
アルヴェルあたりに加えて近ごろは AUDI 。目立ちますね。
事前に調べて、どこかコイン P に駐めてからタクシーで来いよ。(^_^;)
好きに我が道を行く層は近頃 AUDI らしい。おジジ車の扱いになったクラウンは壊滅で、 LEXUS は上品さが合わないようだ。 BMW とメルセデスは目立たなくなったが、 AMG が少しいるな。 ALPINA はまだ知らないらしい。色合いが違うか。
要するに、特段の車趣味がなくて、会社で 我が儘が利くチョイ金持ち 層が「いい車」認識で個人買いする車が、今は AUDI なのね。
VW と A ~ C に 1 ~ 3 は、今や普通の車だぁね。 E と 5 は黒ばっか。値段より大きさが理由で、経費購入車になっちゃった印象かな。
なんて考えながら、近所店へ。
キー on にして、リアブレーキ握って、セルボタンを押してエンジン始動。かからないときがありまして。不規則発生です。
サイドスタンド スイッチの不良かなぁ? でも不規則なんだよなぁ・・・
結論から書くと、握りが足りない。(走召火暴)
と、アドバイスを受けて終わり。ホンダ車によくあるヘルプ!だそうな。(^^;
また桜の様子を見に離脱。 1 箇所を回って見て、パン屋とドラッグストアに寄って帰るべ。
で、おっどろいた。ヽ(^▽^;)ノ
何とかなるかな~? ダメだったらステップ床に置いて帰ろう。そう思って買ったのですが、入っちゃいました。(^O^;)
トップボックスは常携の小カメラバッグが入っていたから、パンの袋は試しでコンビニフックを使ってみた。
いい感じ♪ (^o^)
まっこと、リード125 は真の買い物番長 である。(笑)
今日は珍しく 15.3 km も走りました。
ODO 計はまだ 92 km です。
近場で買い物に回るくらいだと、なかなか伸びませんね。ホント、近所足。初のオイル交換はいつになるのだろう?
にほんブログ村

| 固定リンク
« メェ~ | トップページ | 配線どうしよう? »
コメント