近所足で買い物 2
春ですね~。
写真は金曜日の晩。土曜日に買い物から戻ったときにはみな咲き始めていました。
さて、日曜日。予報は、夕刻から降る。
朝方は陽射しがあったものの、すぐにどんよりとした曇り。予報通りに降ることでしょう。ワオで出かける天気じゃありません。湿度が上がってきて不快だし、出先で降られる可能性もある。
まだ降らぬはずの昼前に、近所足で買い物に出ました。
装束は前日とほぼ同じで、ウィンドブレーカー無し。行くのが靴屋だから、試着の際の面倒を嫌ってロングブーツを止めて、履くのが楽なショートにしました。
グローブは、 BMW の 2 in 1 が期待したレベルに使いやすい。 v(^o^)
手早く整ったのに、昔々に買った古いシートバッグを付けようと、試行錯誤を始めて時間を食われてしまいました。
付属のベルトが上手くなくて、先日購入の ROK ストラップを使ってみた。
やっぱり上手くないのだけど、付属のベルトよりだいぶマシ。これで試してみることにした。
買い物は、割れてしまって浸水する通勤靴の代わりを買うのが目的。大きなサイズ専門の靴屋へ、御徒町まで。
割れてしまっているものも、そこで買いました。
近くにバイク駐輪場があること、事前に調査済み。
無くてそこらに駐めたら、すぐに緑色がわいて出てきて喰われるはず。あったから行く気になって、購入が 3 ヶ月早まった。(笑)
もう 3 ヶ月も、割れたものを履いておったです。 v(^o^;)
便数少なく動きが鈍くて時間がかかるバスで行く気にならなくて。(^^;;;
他に用事が無い街ですし。親父に連れられていって子供の頃から大好きだった『井泉』が堕落して食べに行きたい気持ちを失うと、他に用事が無い。 Windsor ラケットショップに用事があったのも、 25 年前くらいのこと。
駐めるとき、ロック器具でフロントパネルを傷つけてしまいました。(^^;;;
一段高くなっていて前後も短くて、うまく入れられなかっただよ。
マドラスの、幅 5E 、長さ 28 cm を買う。
サイズ表記が正確なら 5E の 28.5 cm がちょうどのはずだと思っていましたが。通勤靴で、先端に余裕あるからでしょう。
ゴアテックスを使っていて、約 25 夏目。(^^;
だいぶ高いけど、靴も合わないとかなり辛いから。夏にも営業でよく歩くし。今のやつのように安いと壊れやすくて、買い直しに行く手間が億劫だし。
手早く終わった靴の購入後にドトールで、アイスコーヒーを飲みながら一服。
『井泉』に入る気持ちを失っていると、混雑する街で混雑する昼時に入ろうと思う店は無く。その気になる『ぽん多本家』はだいぶ高いし。(^^;
近所のパン屋で揚げたてのカレーパンを 2 つ買って帰りました。
シートバッグの取り付けがだいぶ拙かったことがわかって、家に上がる前にまた試行錯誤を実施しました。
とりあえず、こんなあたりかな。
これだとシートを開けられず、シート下を使うにはいちいち外さないとならない。あまり良い状態じゃありません。
荷物がとびきりに多くなる事がわかっているときの、非常用かな。
なんてごそごそやっていたら、毛ボールが登場。
家に上がってカレーパンを一つ食べたところで。動坂下まで車で送れ、とな。
食べ終えたら近所足いじりを始めるつもりだったのに~。(^^;
不忍池通りが思ったより空いていて、遅い車に抑えられ続ける不快感なく往復できましたけど。
戻り道にその気になって、給油に寄ってから帰庫。
満タン法の計算では、 15.68 km/L でした。
前回の給油がいつだったのか、どこをどう走った 460.2 km なのか、前過ぎて覚えていません。(^^;
ドイトとレインボーに行った回と、通夜で錦糸町へ行った回と・・・
その前は 1 月末の なかぱんドライブ?
460.3 km に、まだまだ足らないです。
そこで記録を調べたら、前回の給油は元旦の夕刻でした。
にほんブログ村
mixiチェック
| 固定リンク
コメント