近所足の導入を決心
上に表示される Twitter にちょろっと書きましたけど。
近所足に、リード125 の導入を決心しました。
導入主旨 引きこもりを少しでも減らす
晩に仕事から帰ってきてから、車でスーパーの弁当・総菜やホカ弁を買いに出る元気が無くなっているだけでなく。
家を一歩も出ない休日が、数年前からどんどん増えてきていまして。(^^;;;
布団と、買い置きのカップラーメンやポテチで過ごす休日率が・・・
休日に寝コケて睡眠を回復チャージする必要があるのは確かだし、夏は暑さでダウンしてしまうのが怖いし、今の季節は風邪やインフルエンザに罹患してしまう可能性を恐れているのも確かです。
どれも、仕事に障るです。やるとドツボが深くなったで。(^^;
が、あまりにも酷い状況になってきた。
落ちてきている体力をさらに落とすだけでなく、精神的な活力がジワジワ蝕まれているゾ と自覚するくらい。(^^;;;
低活力で使わぬ頭の動きが鈍ってしまうことも怖い。元から鈍いのに。(笑)
食って寝ているだけだと、どんどん重くなるし。(火暴)
何年も前から考えていた、手軽で気軽に乗れる小型スクーターがあれば・・・
冬でも、防寒アンダーを追加せず、ストリートガードより軽くて柔らかなバイク衣類を億劫感小さく身にまとい。すると楽々身を屈められて、履く作業が楽で早いショートブーツを履いて。
あれこれ外して着ける出庫準備ほぼ無く、ヘルメットとグローブをつけるだけ。
扱い・操縦に力と神経を要さぬ軽い車体が楽で、遅い車を機敏な加速で不安なくさばいて(イライラせず)走れる 2 輪の特性あり。
行った先で駐めるところに神経を使う程度も小さくて済んで、駐める動作も楽。
出向いた先では、冬のガッチリ衣類の重さで疲れてしまうことも、商業施設の暖房が暑くて消耗してしまうことも(たぶん)ない。
夏も、エンジン熱をほぼ感じぬくらい熱くなくて、感じる暑さがマシなはず。
これなら出かけるでしょう。近所のスーパーや池袋の買い物くらい。
ご飯どうしよう?のときも「カップラーは飽きたけど、家を出るのが面倒だし徒歩のスーパーは酷く不味い」で出前を取ろうとするのでなく、ちっとは買いに行くようになるかも。
チトあるスーパーの惣菜や寿司パック、ホカ弁、松屋、CoCo壱あたりが有力候補かな。
もしかしたら?と期待するのは。ちょっと気を引かれる情報を何か得たときも、例えば先日のようにコツメカワウソの子供が可愛いらしい♪とか。
「遅い車に前を抑えられ続ける移動が不快」や「自分とワオの準備が億劫で、駐輪場所探しもストレス」であきらめちゃわずに、出かけるようになることです。
| 固定リンク
コメント