« ツボ(ちょっとかけるクン) | トップページ | エンデューロ 2 in 1 グローブ »

2018.12.15

衣類・用品の順次更新と整理


 写真のジャケットは 2009 年の 8 月末に買ったものです。まだ CB1300 SB の頃。

 9 年前になるんですね。

 あの頃は、ビジネスホテルを利用したお泊まりツーリングに行く発想がまだ無くて、日帰り可能なところばかり。
 横浜のママさんとスタンプラリーのおかげで、行動が広がりました。

 そして、ビジネスホテルに泊まるツーリングへ、ときたま妙に出かけたくなる体になってしまったようです。(笑)
 今年はスタンプでやらなかったから、暮れか正月に一泊でも出かけたいな~とか。


 ではあるんだけど。 9 年の間に、暑い寒いへの耐性が一段と落ちてきて。
 我慢で済まなくなってきたのが、お年頃というやつでしょう。(^^;;;


 黒い方はボロボロって、すでに処分済み。



 派手に感じて着る回数が少なかった赤い方はマシだったから、一夏、残しておきました。
 今年 5 月末に『エアフロー スーツ』のジャケットを買ったことで、不要になったのですけど。



 夏物のメッシュは、もし酷く汚れても、ざぶざぶ洗って干せばすぐ乾くから。ツーリング用が 1 着でも足りるはず。
 ツーリングで予備なんか持って出ないし、ワオ店や緊急カリカリ買い出しくらいのクソ暑い近距離用に『網戸』もある。



 置いといても場所を食うだけなので、赤い方も処分しましょう。


 安い組み立て衣装ラックを倉庫部屋に置いて、バイク衣類を吊しています。大きくないラックで、入らなくなっているんですね。
 一部を家に上げてありましたが、家が極めて狭くて、すごく邪魔。(^^;

 下ろすためにはラックの整理が必要。すなわち、一部の処分が必要。



 ストリート ガード(62)を ポチ♪った 17 年 2 月の頭から、以前のジャケットやパンツを少し処分してきて、用品店や amazon で見て「入りそうだったら掴んどけ!」で負けた (笑) ものも少し処分して。
 処分をさらに進めることにしました。

 負けたやつは ほぼ新品でも、置いておくか処分するしかなく、置いておく場所が無いです。(^^;;;


 ちなみに、えらく冷え込んでいる日のコンビニ徒歩外出用で、ホンダのジャケットを残して家に上げてあります。
 けっこうヨレてるけど、プロテクターを抜いて着れば保温強力!な普段使いジャンパー。(^_^)

 冷える倉庫部屋でガサゴソやったり寒風下にバイク車いじりをするときも着ますが、透湿性の有無や性能が、そういったときの快適度と体調に大きく影響します。


 最古のジャケットも儀式と洗車で併用しているのだけど、キリキリと寒いときでも、発汗の湿気で中がじっとり。(^^;;;



 ジャケットに被われていないところは痛いほどに冷えていて、ジャケットの中だけ汗をかいた状態になるんですね。とっても不快。(^_^;)

 湿気を抜こうと前を一部開けると、てきめんに冷えて風邪をひく
 開けなくても長時間で冷えてくると、汗濡れが冷えて風邪をひく。(^^;


 ホンダのジャケットはこれが無いんですね。サラッとしたままで温かい。
 Super Bold'or GC GORE-TEX ジャケット。 8 年間使いました。今はホンダのカタログから落ちていて、かろうじて載っていたときも 4 L サイズは落ちていました。

 国内モノにしては高かった覚えがある。ジャケットが 6 福沢くらいで、パンツが 4 福沢くらいだったと思います。
 性能だけでなく質感も高くて、 REVIT ネプチューン GTX みたいな感じ。

 4 L じゃ小さくて、パンツが大腿部の内側つけ根を締めつけてヤバかったことと、太ももの上面と側面が冷えて辛いこと、丈が短かくて裾から冷気が入り込む等の難点がありました。
 ジャケットも短かくて、裾から冷気が入り込んで腰が冷えてヤバかった。

 でも、どちらも普通利用なら大丈夫。強力な防風と保温。 v(^_^)


 またズレてもうた。


 BMW の衣類なら、余裕で入るサイズがある



 ぴったり適合とはいかないけど、どこもキツくなく短くないものを買えます。ぽてち的には狂喜乱舞が相当のこと。(笑)



 バイク衣類は BMW に決めて、もう、他を見て負け続ける散財はやめにしよう。 BMW のは高いけど、何より サイズがあって、値段相応の性能と品質もあるから納得できる。
 と、考えた。


 それがストリートガードをポチ♪った 17 年 2 月頭のこと。以来、ぽつぽつと買ってきて。夏用も冬用も概ねそろってきました。
 下の写真は 17 年 5 月末。夏用の 2 本。エアフローのパンツと、『網戸』のパンツ。



 先日、陽気がいい季節の近距離用に、 5 ポケット ジーンズも買った。



 上はインナーを外したストリート ガードでしのぎましょう。陽気によってはエアフローで。カジュアルとツーリング本格で、ぜんぜん合わないけど。(笑)

 グローブも、冬のキリキリ冷える日ツーリング用を BMW のものにしようと思っています。
 ワオは、真冬でもたいてい春秋用のメッシュで十分なんですけど。状況と体調によっては冷えて苦しむから。(食べてないと冷えますね)


 実は、システム ヘルメットも買い直そうと思っています。今のマルチテックは、やっぱり 8 年選手
 ネオテック II が、ちっと軽くなって静音性が向上していることを期待。
 遠近メガネ必須になったから、内蔵サンバイザーは使えないかな。(^^;)

 10 年以上前の SZ-Ram III と 10 年前に負けたやつ 1 つをとってあるけど、処分しなければ。ネオテック II を買ったら、マルチテックも早々に処分するですよ。
 指先から冷気が侵入する冬グローブ 3 組も、 BMW のを買ったら処分する。

 使用感が悪くて効果も感じられない つま先ウォーマー等、「良さ気に思って試してみたけど」な棚の肥やし類も。

 クラウザーの大ケース 3 つと CB1300 SB 用の取り付けベースも処分すべぇ。これは粗大ゴミ依頼しなきゃな。(^^;
 あ、 CB400 SF で試して負けた汎用のスクリーンもだ。

 といった具合に、買い直したり処分したり。



 あと 5

 と、考えているから。(^^;;;;;;


 自分の体調を考慮して、今後のそれを予測すると。バイクに乗れるのは、今後 5 年がいいところだろうと思います。

 3 年のサービスインクルーシブを申し込んだけど、それは「少なくとも 3 年は頑張る」ということ。
 あと 5時々でも乗っていたいです。



 10 年ちょい前に、わーっとたくさん見るようになった RT に乗る人生の先輩たち。奥さんとタンデムで、高速道路でよく見ました。
 今はまず見かけないんですよね。わかる。自分の体調・体力を振り返ると。

 ぽてちはヘタリが早い方で、今から理解できちゃう。(笑)
 頑張れてあと 5 年だな、と。(^^;;;


 復帰から 10 年を過ぎ、今後 5 年で計 15 年間のバイクがある暮らし

 楽しかったな~。(^o^)

 って、まだ終わってない!(火暴)


 バイク衣類でも続く散財を、相棒が是認どころか後押ししているのは。乗れない乗らない言い訳を潰して、「寝ているだけの休日」を封じるため。(火暴)

 応えなければなりません。(^^;;;
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« ツボ(ちょっとかけるクン) | トップページ | エンデューロ 2 in 1 グローブ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 衣類・用品の順次更新と整理:

« ツボ(ちょっとかけるクン) | トップページ | エンデューロ 2 in 1 グローブ »