« どこへ行こう? | トップページ | シンドイ季節 »

2018.12.02

5 ヶ月 10 日ぶりのバイクぷらり


 ワオを出動させました。

 黒い染みは



 新鮮なシーだった。(走召火暴)

 えぇ。そうですとも。その通りです。はい。指にとって臭いを嗅いでしまったわけですよ。ヽ(^▽^;)ノ


 06:50 に出発。



 昨日適合サイズ確認試着 & 購入してきた『ストリートガード』ジャケットのテストのつもりもありました。
 以前ポチったのが 62 サイズで、今回は 58 サイズです。ダボダボ感がだいぶマシ。(笑)

 で、他の防寒対策を怠ってしまって 9 9.5 の高速道路が辛かった。(^^;;;
 目的地に近づくと、 7 7.5 。どんよりとした曇りで、底冷えして感じたです。

 58 サイズへと小さくなって身体への密着度が増して、肩先から肘にかけてがけっこうピッタリ。で、ダボダボのような空気層が生じなくて、標準スクリーンだったから風があたって けっこう冷えました。

 肩幅は ほぼぴったりで、腹は余裕がちょっと胸は余裕が大きめな感じかな。
 丈がチト短い。チャートの適合身長が 3 cm 低いから、仕方ないところ。でもロング タイプだから、何とかなってます。


 08:10 に着いて。



 


 トイレとタバコを終えただけで、 08:38 に出発。



 


 相模原 IC までの間に 2 度。
 車幅感覚ないくせに全幅 1,800 mm 超える車で狭い道を走るんじゃねぇ! 高速道路だけ走ってろ! と。(笑)
 大きく避けなければ殺されるところだったわけで、実は笑い事じゃなかったんですが。(^_^;)


 相模原 IC で ETC 不認識

 ゲートを通り抜けたところで脇に停めたら おにーさんがやってきて、不認識のときの通行券を渡されて、出るとき有人ゲートを選んで ETC カードとともに渡せとな。

 八王子バリアで脇に停めて、 ETC カードを抜き取ったわけですが。

 前シートを外して、長く回すネジ 2 本を @@@@@@・・・・ とやってリアシートを外して、 ETC ユニットを引っぱり出す。
 有人ゲートを抜けてまた脇に停めて、ネジ 2 本を @@@@@@・・・・
 9 で、さぶかった。(^^;



 見たら、カードが少し反り返っていました。そうなる力がかかる作りには見えない。



 カードの材質が悪いのと、冷え込みで収縮したのと、ダブルパンチかな?と。

 カードを挿した後、料金所でもらったレシートを接点部くらいの大きさに折り畳んで接点部あたりに置いて、蓋を閉めてみる。
 以降は順調でした。さぶかったけど。(^^;;;

 さぶくて、永福料金所脇の PA に停めて、パンツの裾を締める。
 でもさほど改善せず、 9 が さぶかった。(^^;



 給油して、 10:16 に帰庫。 145 km の、 20.11 km/L



 格納の儀式前にスクリーンを交換しました。ワオ購入時にワオ店に依頼して同時購入した Wunderlich ツーリングスクリーンです。
 純正スクリーンと違って傷つきやすいけど、防風効果は期待通り。

 アンテナを畳めなくなるのも玉に瑕で、カバーをかけるとき負荷が気になる。アンテナを外して、ゴミ混入防止です。



 格納の儀式で猫爪防止策を幾重にも施して、完了。



 


 今日、装備していくべきだったもの。

 靴下ほっかいろ。大スクリーン。システム ヘルメット。ストレッチ アンダーパンツ。ウィンドブレーカー。ニーウォーマー(をジャケットの上から腕に)。

 グローブは、春秋用メッシュで何も問題なしだった。
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« どこへ行こう? | トップページ | シンドイ季節 »

コメント

ぽてちさん、こんにちは。ワオ号、久し振りの出動でしたね。今年は今の所暖冬のようで、当地福島県郡山市も未だ降雪なく、猪苗代湖周辺も楽勝で走れましたよ。ところで、アンテナ接続部のキャップは何の流用でしょうか?ゴミ混入防止に有用そうですね。

投稿: どーも | 2018.12.03 08:54

>>どーもさん

こんにちは。(^o^)/

暖かいですねー。
今日の東京は 5 月中頃の雨天前後のような陽気に感じました。
17 時の大手町が 21.6 度あったようです。

こんどの週末も寒くなくて、心地よく走れる道を求めて朝方の山間に入っても凍結の心配が無いかな?

と思ったら週末は冬型になって、関東甲信でも長野北部や群馬北部は雪があり得るとか。
郡山も冷え込むのじゃないでしょうか。風邪にお気をつけ下さいね。


アンテナ基台に被せたキャップは、相棒が 100 円店で買ってきたものです。
紙めくりの指先キャップだとか。

緩くて、基台を倒して挟み込むようにしています。

バイクカバーをかけているから、ゴミがたまることは基本的に無いと思うのですけど。
気分と、アンテナを着け忘れて出発しちゃったとき良いかな?と。(笑)

投稿: ぽてち | 2018.12.04 22:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 5 ヶ月 10 日ぶりのバイクぷらり:

« どこへ行こう? | トップページ | シンドイ季節 »