ついでにサービス・インクルーシブ
24 ヶ月点検のため、 4 ヶ月と 3 週間ぶりに猫爪防止&カバーを外されたワオの勇姿。
ワオ店の記録によると、 6 月の頭にオイル交換をしてから 620 km ほどしか走っていないとか。「えっ、そんなに走っていたの?」と出てしまったけど、会津坂下往復の分ですね。
バイクカバーの威力で、総じてきれいなものでした。会津坂下の往復から帰ってきて軽く拭きあげたとき、拭き残した汚れはそのまま。(^^;
持って行く荷物は整備手帳くらいで、バッグの準備は比較的手短に済んだです。
ウェアには困りました。
出発 1 時間前のアメダスだと 18.6 度。午後は 20 度を超えて 22 度くらいになるはず。『エアフロー』でいいんじゃないかと思ったけど、会津坂下へ行ったとき失敗した記憶がありありと。(爆)
点検作業中に猫缶の買い出しへ行く予定があることから、決めました。
普通ズボンの上にインナーを外した『ストリートガード』で、上は普通シャツだけの上にインナーを外した『ストリートガード』。
ただし、サロペット部を外してサスペンダーで釣る。ネックウォーマー部も外す。
約 13 km の都心部移動。胸元を締めずスクリーンを下げたままで、ちょびっと汗ばむくらい。ちょうど良かったようです。
で、相棒に車でワオ店へ先行してもらったわけですが。
ドライバー プロファイルの設定に手こずりました。後刻、大混乱。
キーとドライバー プロファイルを紐付ける段取りを間違っていたよう。 (^^;
ワオ店で。予定外の出費をしてもうた。(^^;;;
まず、サービス・インクルーシブなるオイル&点検パックの 3 年 30,000 km コースをば、申込み&支払い。
続けて、『ベンディング』のパンツを注文。支払いを済ませて、本国から取り寄せ。
さらに。ジーンズ タイプのパンツを 2 種、サイズ調査の依頼。
『ストリートガード』のジャケットだけを 2 サイズ、試着可否の問い合わせ。
そうなんです。
ドナドナの考えは吹っ飛ばして、乗り続ける覚悟を決めました。(^o^)
この後、猫缶の買い出しに向かう。
このとき駐車場で、キーとドライバー プロファイルの紐付けが上手くいっていないようだとなって、ガタガタと時間を食ってしまいました。
いつものように約 2 ヶ月分の猫缶&カリカリを買って帰路につく。
思い出して、広喜屋に寄る。
混雑する時間帯だったからでしょうか。とんかつと、コロッケ山盛りのパックが棚にあっただけ。
揚げたてメンチを 2 つ!♪ といった買い方をできませんでした。
サービス・インクルーシブを申し込んだことで点検項目が増えたため、お預けに変更していました。広喜屋から直行帰宅です。
にほんブログ村
mixiチェック
| 固定リンク
コメント
ぽてちさんの、ワオ乗り続ける覚悟 に万歳です!当方もR1250RTになんか脇目も振らず乗り続けるゾー!
投稿: どーも | 2018.11.12 08:45
こんばんわ!僕は仕事の為一週三回は目黒ディラーの前を朝11時から12時位の時間通っています。大柄なポテチさんがいたら声をかけようと思っています。中々タイミングが合いません。
アクラボですが、アイドリングはノーマルより静かですよ。
うるさいのは中の芯を抜いたやつで僕も最初は抜こうと思いましたが、思い留まり正解でした。中回転から高回転でクォーと高音よりの良い音がでて、重量も3キロ位軽くなります。
確かディラーでも14万で車検対応品があり飾ってありました。
僕はネットで11万で買い、家の近くのバイク屋で5千円でつけました。車検もバイク屋に頼み持込で10万オイル交換付きです。RTで大きく変わるのはアクラボとタイヤです。
タイヤもBSのバトラックス確か33のGTに変えると全く乗り味が変わり乗り易くなります。タイヤ屋も安いところを良かったら御紹介します。
投稿: ヨッシー | 2018.11.12 20:54
>>どーもさん
お久しぶりです。
バッグに入れていくものに頭を使うことなく、用意しておいたのは整備手帳のみ。
前の晩に取りに降りてインカムを充電しておくことも、ナビを探し出して充電しておく必要も、無し。
キーと整備手帳だけを手に普段着で倉庫部屋に降りたのみ。
ジャケット等は、降りて、インナーを外してあった上下を身にまとっただけ。
儀式も、トップケースを着けることなく、短くて済みました。
バイクカバー等を外すだけでも暑い寒いがあると辛いのが、それも無し。
日曜日にしても道が空いていて、自分の(ワオの)ペースで 40 分ちょい。
ここ数日、体調が良かったのも好影響をもたらしたはずです。
走行モードを『ダイナミック』にしてみちゃったりして。
実にバイク向きな気温で、この手軽さと、ストレス無く活発に走れた心地よさ。
騙されてますよね~。(笑)
軽自動車に買い替えるより格段に安いと考えた相棒の背中丼もありまして。
あれこれを、申し込んだり注文したり依頼したり、してもうたです。 v(^o^;)
乗らない言い訳を封じられたとも言えるです。(火暴)
2 年の時期に 3 年のサービス・インクルーシブを申し込んだのは、
R1250 への乗り換えは無いと考えてのことでした。
せめて、延長保証が残っているあと 3 年は乗っていようよと、自分に申し付ける意味もありました。
その先は体力・体調次第ですかね~。
とりあえずもう 3 年間、楽しみます!
投稿: ぽてち | 2018.11.13 21:55
>>ヨッシーさん
デカイの見かけたらお声掛けください。(^o^)/
BMW 2 輪のサイトでアクラポビッチを見てみました。
少なくとも純正オプション扱いのものは
中回転域以上が高音にシフトするのみで、出力特性に変化なしと書かれていました。
希望と違うようです。(^^;
ぽてち、音はできるだけ静かで、まったりのんびり走れる仕立てが本願。
なのに日曜日は調子に乗ってしまって、
『ダイナミック』は開けたときもうちょっと瞬発あってもいいんじゃない?
とか、思ってもうたです。
体調が良くてガラ空きだったあの日、ワオ店へ行くだけの用途に限って。
S1000 XR がちょうど良く感じたのだろうと思います。
「あれが欲しいかも」がまた発病したら、ここに書くに違いありません。
そのときは情報よろしくです!
投稿: ぽてち | 2018.11.13 21:56