« 『ちょっとかけるクン』に期待 | トップページ | 3 歳 6 ヶ月のお仕事 »

2018.11.19

ワオ 24 ヶ月点検完了と、PDC 不要(長い)


 1 週間預けていたワオ。点検・メンテが完了したとのことで、日曜日に引き取ってきました。

 元々は、前週日曜日の半日預けで終わる予定だったところ。『サービスインクルーシブ』を申し込んだことで、メンテ項目が増えまして。
 「預かれると有り難い」だったため、急遽そうすることになったです。


 車で相棒にも乗ってきてもらって、ワオ店へ。都心の道は空いている方でした。


 店がけっこう静かで、いつもの顔ぶれも不在が多かったです。もしや、スタンプ ラリーの最終ゴールで袖ヶ浦?
 今年は 4 ヶ所しか回っていなくて、ゴール不参加。日程を見ていません。



 点検した項目と交換したものの確認を受けて、サービス・インクルーシブの冊子をもらったのみで退散です。
 前週に相談 & 依頼をした試着については電話をもらっていたから、ワオ受け取りの他に用事なし。前週に持ち込んで、相談できて良かったです。

 サービス・インクルーシブの冊子は整備手帳の大簡約版みたいな薄い冊子で、整備手帳と似た、実施店 & 実施日の記入欄がありました。


 車は相棒 に運転してもらって帰宅。ぽてちはワオ でシーザー店へ。
 ストリート ガード上下とヘルメット、グローブを預けてありました。


 ワオ店を出発してすぐの頃。前の車が 1 シリーズであることに気づく。

 あ、 118d だ。(リアバンパー下を見て)あ、 M Sport だ。往路で白い 1 シリーズを何台も見たし、本当に多くなったねー
 3 も何台も見たし、ともにモデル末期で販売の大攻勢をかけているんだなぁ。

 なんて思ったところで気づいた。(笑)


 ワオ店からシーザー店に向かう道は混雑・渋滞が多い道。覚悟していましたが、恐れていたほどでなく、そこそこ快調に移動できました。
 前週にモードDynamic 』でも瞬発不足に感じていた、その確認も実施。

 わかった。

 ちゃんと 3,000 rpm 以上に回しておいて、そこらからアクセルをいつもより大きく開けなきゃだわさ。
 出過ぎちゃうから始まりだけだったけど、岐阜帰りのテストを思い出した。

 わかったよ。そういうエンジンだものね。ぽてちが悪い。ワオ、ごめん。


 小さく開けただけでグワ!っと瞬発する、スポーティーな仕立ての 直 4 じゃないですものね。
 そうでないところを高く評価して、バイクを続けることにしたのに。(^^;)

 とゆーことで、ここ2 週間ほど、週末になると体調が良くて 平日はダメダメな ぽてちです。(火暴)



 ワオで乗りつけたシーザー店 で。

 同じエンブレムだからでしょう。駐車スペース狭いのに 概ね好意的 でした。(笑)


 で、オプション用品 1 つの注文支払いと、用品の外部発注依頼やら、特装の土台である M Sport グレードは店オプションのマッドフラップを着けられない宣告を受けるやら。
 機能たくさんで操作方法が混乱している、いくつかの事を教えてもらったり。

 死角に車が入ってくるとチカ★チカ★光る機能が無いことも確認。
 オプション用品にランバーサポートが無いことも確認しました。カー用品店で良さ気なものを探すしかないそうです。



 特装車であることの大きな欠点が一つ、露呈しました。


 パーキングディスタンスコントロールPDC )というやつなんですが。

 選べたら付けなかったこと間違いない、店オプションでして。障害物接近警報と、バックモニターと、駐車アシストがセットのオプション パッケージです。
 特装車のシーザーにはこれが付いてしまっていまして。(^_^;)


 警報機能を止めたいのだけど、任意で切ることができないそうな。
 任意で切れるはずだと勝手に思っていたです。(迂闊)

 付いている車を営業氏が確認しに行ってくれて、止められません、と。

 そら困っただよ。(^_^;)


 気が散って 危ない んです。


 無視することにしていても、音と視覚の ダブルで 大騒ぎ をされると、つい注意を奪われてしまうんですね。(^_^;)
 ちらちらと何度も見るバックモニターの横に表示されますし。

 うっかりすると混乱して ぶつけてしまう です。

 大騒ぎに惑わされて無用な操作や無用な「やり直し」に引き込まれやすく、無用だからまたやり直し」で時間がかかって、周りの車や歩行者にも迷惑をかけてしまう

 それが 焦りを呼んでぶつける要因になる。
 ぽてちか相棒の、どちからがいずれやってしまう。(^_^;)


 家がある路地に入るときも、駐車場に入れるときも、 PDC 的にはギリ!ギリ!で危ぶない!判断のようで。(^_^;)
 スーパーの駐車場も、コイン P も、駅前地下も。似たようなものですが。

 だから日常的に ピー!ピー! ピー! ピーーーーー! チカ★! チカ★! チカ★! 出たり引っ込んだり黄色くなったり赤くなったりし続け。(^_^;)
 そらも~賑やかで、この世の終わりを迎えるような大騒ぎ。(笑)


 これ、慣れていいものじゃないです。危ない

 集中を妨げるのも惑わすのも危ないと認識していることを話して、壊してもいいから止めて欲しいと話す。
 止める方法がないか、調べておいてもらうことになりました。


 店オプションに、単純なバックモニター機能があるんですね。
 想像だけど、たぶん、隠し蓋を外して来ている配線にカメラを繋いで着けて、 ECU に設定 on を施す段取りでしょう。

 PDC も店オプションだから、同じだろうと思っているのですが。

 もし、接近警報が電気的に止められるものでなく PDC ユニットか何かを物理的に取り除くことになって、抱き合わせのバックモニターも使えなくなるようだったら。
 バックモニターを新たに装着することになって、 12 万円。(工賃抜き)


 付ける付けないが思ったようにいかない、特装車の大きな欠点ですね。

 アダプティブ M サスペンションは覚悟してあきらめたけど、危ない追加機能を止めるのに気を揉むとはな~。(^_^;)

 事故を呼び込むこともある機能を状況判断で任意に on ・ off できないようにしているとは、ドイツの製造業らしくない。し、 BMW らしからぬ事だとも思いました。



 困ったな~ 思いながらシーザー店を出て、家路につく。ワオの乗り味に再びご機嫌♪ (笑)

 2 回のワオ店行きとシーザー店寄り道で 30 km ちょっとしか走っていなかったけど、給油。 3 L 超も入ったです。
 4 ヶ月半も放置していた間に揮発した?



 左端。アタシのベッドがようやく戻ってきた♪ と、さっそく点検に現れた。(笑)


 この後、格納の儀式を終えて、バイクカバーの水かけ洗いをする。
 煤混じりの塵埃と奴の生化学汚れで、裾にはシーも。凄まじいことになっていて、触りたくないくらい。(^^;;;

 ついでにシーザーの後輪も水かけ流し。こちらもシー です。
 走って熱を持つと 凄まじい臭い を発しまして。(^▽^;)


 水をかけながら近くで見て、やっぱり白は汚れが目立つなー & 水洗いした方がいいなーと思ったけど放置で、『ちょっとかけるクン』を被せて終了。



 土曜日に撮ってきた 1,300 コマの写真を取捨選択せねばなりません。
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 『ちょっとかけるクン』に期待 | トップページ | 3 歳 6 ヶ月のお仕事 »

コメント

こんばんは!ポテチさんは良いか悪いかディーラー几帳面すぎですよ。
僕みたいにしょっ中、乗り換えている者にとっては余程の事がない限りディーラーに持って行きません。行けば余分にお金を取られるだけと考えています。116はサンルーフ付き新古360万で買って18ヶ月で140万で下取、218はアダクティブ、皮シート付きで380万でやはり新古で購入し30ヶ月で150万の下取でした。
ポテチさんと同じくスバルGRBは490万新車で買い3年乗り280万でケーユーで下取。BMWは3台しか乗っていませんが、下取りゲキ悪です。
人それぞれですが、ディーラーにお金を落とす必要は無いと考えます。バックカメラはオートバックスで2万強から3万で付きます。アップも純正ナビはどうしょも無いので、オートバックスで取っ払いゴリラを付けバックカメラもつけました。
オートバックスの日帰り車検は外車だらけですよ。僕もベンツ200c涙目でディーラーで見積もり18万、オートバックスで見積もり10万でオートバックスで日帰りで取りました。
車5万キロ位、バイク2万キロ位まで大きな壊れは普通ありませんよ!余計なお節介でした。すいません

投稿: ヨッシー | 2018.11.19 22:55

>>ヨッシーさん

こんにちは。(^o^)/

元値からすると結構なダウン率ですね~。(^^;;;
「 BMW 地獄」と聞いた話しは、どうやら本当のようですね。

中古車の人気がないんですかね~。
もしそうだとすると、一つは、内装が無骨でオシャレではないことにあるのかな。
3 も今はけっこう良く見えますが、以前は「高級車」感に欠けて見えました。

もう一つは、故障率の高さがあったような気がします。

4 輪 BMW の経験はありませんけど、
2 輪で前のメバチくんがちょこちょこ壊れたことを考えると、 4 輪で中古車市場の評価が低くても不思議に思いません。
ワオも製造の雑さを感じるところがあって、 BMW ってこんなものかと思いましたし。

とゆーことで、ぽてちが持つ BMW のブランドイメージは、高くはないんです。
高くないのに 2 & 4 になったのは、
走る・曲がる・止まるの調律と実用性能が求めるものに近かったから。

だからもし、見込み違いでシーザーが期待に応えてくれる子でなかったら。
応えてくれないことがハッキリした時点で
全幅 1,795 mm 縛りを 1,810 mm まで緩めて他の車を探す事になるでしょう。

その際は、下取り額が低くても仕方ありません。(^^;
シーザーが期待に応えてくれて、故障もせず長く乗れることを願うのみです。


整備等を販売店で行うようにしているのは、過去の経験を含めた総合判断で。
そこには、ぽてちが大の面倒臭がりであることも大きく影響しています。(笑)

どの販売店もポカをやりますし、けっして万全ではないと思っていますけどね。
メバチくんの販社のように、目標売上金額が大きいようだと感じることもありました。
友人の例ですが。
担当営業氏以外は顔を見ても挨拶すらしないと、友人が怒っていた販社もある。

ポカの頻度・程度や費用に雰囲気。
これらも乗り換えを決める要因の一つだったりします。

シーザー店がどうかは、これから徐々に判っていくことでしょう。
できることならば、長く乗りたいと思っています。
シーザーはスポーツ調律ではないけど、最後の小柄な 4 ドア FR 車ですから。

投稿: ぽてち | 2018.11.20 18:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワオ 24 ヶ月点検完了と、PDC 不要(長い):

« 『ちょっとかけるクン』に期待 | トップページ | 3 歳 6 ヶ月のお仕事 »