« 積雪への対策(えっ?) | トップページ | に、しなかった理由(長い) »

2018.10.29

ワオの立場(長い)


 車の入れ替えを済ませてきました。
(初対面は建物内で、出たときにはとっぷり日暮れ。写真は撮っていません)

 趣味性(ドライブフィール)をある程度に充足していて、うちの環境や ぽてちのガタイに適合して、うちが必要とする実用性も備える車です。


 目つきが悪く見た目のガラは良くないけど、話してみるといい子。狼の皮を被りたい羊と言えましょうか。
 強面だけど、性格はボーっとして不器用なことが多いシベリアンハスキー系とも?

 チョビよりはシーザーだろうなぁ。(笑)


 少し小さくなって、スイスイと走るから。相棒が運転する機会も増えることでしょう。


 気持ち的には、 ぽてち的本流に戻ってきた(ちょっと欠けるとこアリ)感覚を抱いています。

 欠ける要素は、原動機 動力の
(筑波に行くことは無いと確信しているから 118d にしたわけですが。(^^; )

 高いパフォ-マンスをまず使わないけど、いつか使えることが大切。(笑)



 ある程度の範囲はコンピュ-タ-調律の時代。 123i なんて調律モデルがあれば、「 2 L ガソリンは前が重い。 118i との 70 kg 差はデカい」とか言いつつ、ピンポイント認定だったように思います。
 120i のように受注生産でも、 4 ヶ月待ったんじゃないかな~。
 122d なんてあっても、ピンポイント認定だったかも。

 動力の華に欠けるとこが、理性で選ぶ車 とか 車好きの実用車 と言われる所以でしょうね。(後で知った)
 確かに、その通りの判断と位置づけで決めています。ぽてち的本流の一面です。


 で、 4 輪を 118d にした今。趣味性 お楽しみ ワオで充足していくことになります。



 となったのだけど。びみょ-な面も。(^^;;;


 様々な可能性を検討してきた中で、もっと趣味性に重きを置いた車にしたい気持ちが強くありました。
 ちょびっとなら弾けられる、ラストの車ですから。(^^;;;

 最後の最後までロードスター!と騒いでたわけ。 d(^o^;)


 もし、趣味性重視の車にできた場合は、うちの実用性を充足する車 導入しなければなりません。

 猫缶のまとめ買い。猫を医者に連れて行く。スーパーへ食品他のまとめ買いに。ホームセンターでやや大きなものを買う。
 親を病院に運び込むとか、乗せて帰ってくるとか、そういう事も想定しておかなければなりません。

 そのための車。軽自動車なら置くことができる。ワオの位置に。
 ドナドナが確定。(^O^;)



 振り返ってみる実際のとこ。

 バイクは出るとき戻ったときの儀式が億劫なだけでなく、暑さ寒さへの耐性が落ちていることで、ぜんぜん乗っていません
 どちらかと言うと、今は後者の方が大きく響いています。(^^;;;

 雨や低温。すぐ風邪をひいて酷くなり、酷いまま長引くからヤバイ
 高温と高湿。出発する前からバテ気味で、出て重篤化したらヤバイ

 どちらも仕事に障りますからね~。だいぶ障る。(^^;;;
(会津坂下へ行ったときやっちまった風邪に、かなり懲りている)


 なんて事、考えていたです。 d(^^;)



 ふと、気づきました。今も有効なアイデアではないか・・・


 実用のための軽自動車を買う必要はなくなったけど。ワオを S660 コペンに替えれば ヤバさが解消で、走るお楽しみが主目的の外出をし易くなる。
 休日に引き籠もってないで出かけろと、よく言われますし。(^^;

 ちょっとした足にも、準備は財布と携帯電話を手に持つのみの気軽さで、良かろうと思う。
 車で 5 分のスーパーにポテチを買いに行くだけでも、「家から一歩も出なかった土日の 2 日間」よりはマシでしょうか。(笑)

 何年か前に入ってみた状況は、どちらも手足を動かすことが可能でした。
(おい! ロードスター!! (笑) )



 が、コペンは相棒が賛成してくれませんでした。何度か話しても、その度に難色を示す
(それもまぁ、わかります。赤トンボの記憶がそうさせる。(^^;;; )

 そして、ホンダなら大丈夫なはずだ と。まぁ、確かに。ぽてちもそう思う。

 ホンダのエンジンを与えておけば、ここが良いのあそこが悪いのあそこが悪いのあそこが悪いの いつまでも五月蝿い ぽてちが大筋 ニコニコしてるから、煩わしくなくていい
 そんな意見もあるようです。(走召火暴)


 で、 S660 は発売当初から相棒が意外と乗り気。もし導入したら積極的に運転する気アリ。

 ワオのドナドナ 決まり!か?



 と思いきや。

 こんどは ぽてちが気乗りしない。(^^;;;


 助手席の他に荷物を積めるスペースがまったく無いんですよね。そこが大きな抵抗感になっていて、カタログの入手にすら動きませんでした。
 発売当初に青山総本山へ見に行っただけ。(^^;


 だって、ワオが余裕で飲み込む白菜やキャベツ、トマトやイチゴを買って帰れないのですもの。(^_^;)
 2 人で出かけたら、助手席の足下に保冷バックで、買って帰れるのは膝上に抱えられる物だけです。

 てなこと。ゴチャゴチャ考えた結論。



 やっぱり ワオの立場は不変


 珍しく体調が良くて気候・天候も良いときのバイクは、とびきりに気持ちよいですしねー。(^◇^)

 屋根とエアコン付きは、衰えがもう少し進んで、バイクはまったく乗らないはずだと確信したとき。 v(^^;;;


 トップキャリアバッグなんて出たことは、知らなかったことにする。(火暴)
 トップキャリアがデザイン損ねすぎだし。(^^;;;
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 積雪への対策(えっ?) | トップページ | に、しなかった理由(長い) »

コメント

自分もRTの存在の消去を考える事が多々有ります。やはり渋滞時に重い大きい、乗るまでに決意がいるからです。限られたスペースの中で雨に濡れずに屋根の下でシートを被せているのは無駄の様な。26、27日とスクーター400で友人と山梨500キロ紅葉ツーに行きましたが、日本では時間も変わらず体も気持も安楽で、しかも自宅でも屋根無、カバーのみで気楽なもんです。RTが無ければ一回りデカイ車が買えます。

投稿: ヨッシー | 2018.11.01 00:34

>>ヨッシーさん

ぽてちも屋根があるところに置いています。
車と車の間で、吹き曝しではありますが。
そして面倒な儀式をもっと面倒にしているのが、猫爪対策だったり。(笑)

書いたように、あまりにも乗らずにいるから、考えちゃいます。(^^;

でも・・・

乗らなくても「その気になれば乗れる」ことが気持ちの萎みを遅らせて、
ひいては体の衰えをほんの少しでも遅らせる事に繋がってくれないか?
んな期待も頭にあったりするです。(^o^;)

さらには、例えば白菜やキャベツを積めるコペンに替えたとして。
意味なくドライブに出かけたり、近所の買い物に出たり、どれほど増えるだろう?
「体調イマイチだからまた今度♪」を 2 年間繰り返している池袋の買い物に、行くようになるだろうか?
ワオと変わらなくない? って。

少なくともドライブは、ビミョーかなぁ、ですし。(^^;;;

日帰り可能な関東甲信圏で行ってみたいところが残っていない。
流して走って楽しい道は、たいてい 100 km に及ぶ「東京脱出」が必要。
その往復に待ち受けている渋滞の程度を考えて、
行くのが房総ばかりになっていて、もう飽きている。
房総も帰りの渋滞を避けようとすると、 14 時前に木更津金田を越える早帰り。

翌日が休みなら 21 時以降にアクアへ突入!の手は、猫のご飯で封印。(笑)

変わるかな?と、考えちゃいます。(笑)
でもな~

停まっていても十分に休めないバイクと違って、車内で寛ぐことが可能。
動きながらでも飲み物を飲めるし、タバコも吸える。
何よりも、暑い寒いで体調を崩す心配がだいぶ小さくて済む。

考えちゃうんですよね。(^^;;;

投稿: ぽてち | 2018.11.01 19:13

ぽてちさん、こんにちは。どーもです、お久しぶりです。6月の会津遠征以来ワオの話題がないなーと思っていましたが、なにやら不穏な雰囲気!ワオのドナドナ確定ですとー!と思いきや、まだみたい…。確かに車はあらゆる点でバイクより楽ですが、ワオでしか味わえない楽しさもありまっせ。なんとかもう少しワオをお側に置いておいてやってください。かくいう私めも同じような葛藤がありますが、まだバイクからは降りませんよ。

投稿: どーも | 2018.11.02 10:31

>>どーもさん

いましばらく、粘りたいと思っています。 v(^^;

年に一度とか二年に一度、バイクに乗って大喜びしている夢をずっと見てきて。
とうとう復帰を決意したバイク。
もう 10 年も前になりますが。まだ「もういいや」にはなれていません。
 
 
今年はスタンプの地点設定が凶悪で (笑) 、集めて回ることをあきらめてしまいました。
完走がギリ可能かもしれないと判断したら、少々無理をしても集めて回ったと思います。
暑い!のキツイ!のギャーギャーと、大騒ぎの記事をアップしていたはず。(笑)

あらためて思いました。
スタンプは、キツさヤバさを圧し殺して出かけるための、格好のネタだったんですね。

ふと、昨年や以前のお泊まりスタンプツーを思い出すときがあって。
今年はお泊まりツーが春の一回だけだな(残念)。なんて思う自分に気づきます。
(けっこうキツかったしヤバいときもあったのだけど (^^;;; )
遠い空の下、ビジネスホテルで過ごす晩。好ましく思っている自分にも気づく。

もうちょっと粘ります! v(^_^)

投稿: ぽてち | 2018.11.02 18:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワオの立場(長い):

« 積雪への対策(えっ?) | トップページ | に、しなかった理由(長い) »