ぼやき
なんてことない逆光写真。
でもこれが、 8 時前から 30 度を超えている図。そんな情報つきで見ていただくと、味わいが感じられ・・・るかも。(笑)
この季節の外営業はキライ。(火暴)
暑さが続く毎日ですね。
エアコンの動作確認で見たら、 9 時にベランダが 33 度。陽当たりエリア近くは 34 度。
9 時ですよ! 9 時!! ヽ(^◇^;)ノ
たぶん、暑い時間帯はアメダスが 35 度か 36 度で、うちのベランダは 37 度か 38 度でしょう。
うん、そんなものだったようですね。ヽ(^▽^)ノ
エアコンの動作確認は、まさしく猫の生存確認です。
もし、エアコン情報もネットワ-クカメラも、ともに受け付けないようになって、 10 分後に再び試みてダメだったら。
最悪の事態である、停電が発生していると考えざるを得ません。
それも、無事だった前回アクセスの直後からだと考えねばならん。
そしたら・・・ 仮に重要案件で大忙しになっていたとしても、放り出して家に向かう覚悟です。
手遅れかもしれないけど、放り出して家に向かう覚悟。
窓際は、重い立場で重要案件に関わらないから大丈夫。(笑)
気温の高さだけなら、 37 度も 38 度もそう珍しくないのだけど。
今年は暑くなるのが早くて、それもあって「今年マジ暑い!」と感じるのでしょうね。
感じるだけでなく実際に、 7 月 20 日すぎに 38 度もの高温になることは、珍しいと思いますし。
ふつ-なら、梅雨が明けたかまだか、といった時期ですよ。
相棒が毎年きまって取り寄せる、岡山の清水白桃。今年はめちゃめちゃ甘くてジュ-シ-♪
なんだけど、果肉の質がイマイチのように思います。豪雨は直前で、そこへの影響は、あって表面の痛みくらいのはず。
デリケ-トな大玉白桃には、やっぱり暑すぎたのじゃないか?と。
ここまで高温続きだと、休日は、体調を崩さぬよう引き籠もりつつ体力の回復を図ることしかできません。
写真撮影講座に行ったり猫医者に行くくらいの事はしますけど。
平日の晩も、昔の仲間と年に 1 度の会食くらい行きますけど。
梨の手配に行って枝豆を手に入れてきたこともあったか。(笑)
でもね~。車で 5 分のス-パ-に行くことすら辛い。
家を出るだけで辛くて、エアコンが利き始める頃には着いてしまう。(笑)
車な お仲間が箱根に上がる告知をしとったけど。箱根って、標高そんなになくて、 10 時にもなるとかなり暑いんですよね。(^^;
陽なたが暑いのは奥日光でも菅平でも同じですが、低い分だけ暑い。
夕刻からの撮影講座実習に、間に合うんですけどね。寝不足と暑さで消耗した後に都心溶鉱炉でうろうろしたら、倒れてしまうです。(^^;;;
倒れなくても、開始直後に入った喫茶店から出てこず、撮らない。(笑)
エアコンがある車のお遊び企画ですら、そんな調子。
今年は特に、バイクは無理ですね~。
もしバイクに乗ったら・・・ わりとマジで、熱中症で深刻なダメ-ジを受けること、危惧しています。
今の体調・体力だと、容易にヤバイ状態に転げ込むゾ、と。
会社行ってるだけの日常生活でも、昼過ぎや夕刻に「ちょっとマズイかな?」思い始めることが、割とよくありますから。
そうでなくても帰ってすぐに、猫に添い寝してもらって 1 時間とか 1 時間半のク-ルダウンとウトウトをして、ようやくコンビニ蕎麦の準備にかかれる感じ。
あ、自慢でした? (笑)
ワオを動かした最後はいつだっけかな?
会津坂下へ行った、 6 月 20 日くらいだっけ??
オイル交換のワオ店は会津坂下の前だった気がするし・・・
今年はスタンプあきらめで、危険を感じながらでもバイクに乗る動機が無くなりましたからね~。
次に動かすのは、最高でも 29 度くらいの日。 9 月末くらいになるのかな。
あまり不動でもオイルが下がって良くないから、カバーを外してエンジンをかけるくらいは・・・ 駐車場が暑くてイヤ。(火暴)
にほんブログ村
mixiチェック
| 固定リンク
コメント