« 寝て暮らした 2 日間 | トップページ | 枝豆、 19 度、温泉、ステーキ »

2018.08.21

湿るとツル~ン!


 夏休み 4 日目。 4 時起床。目標は、山羊さんコーナーと相棒実家をハシゴ。


 車なお友だちから声がけがありまして、しばらくぶりにお山へ上がる気になりました。前回は、現行スカイラインの運転席 ぽてちフィッティング調査だっけか。(笑)

 芦ノ湖スカイラインを流して楽しむ気はまったく無くて(大鳥居くんはその気になるような車じゃないし、「流し」でも大鳥居くんを楽しめる道でない)、駐車場で談笑しながら朝の清涼な空気を楽しもう。そんなつもり。

 そして、ハシゴの予定があるから離脱も早くて、 10 時の予定でした。

 相棒実家への突入予定時間帯からして、もう 2 時間くらい長くいることが可能でしたけど。芦ノ湖スカイラインも向かう道も混んでくるし、裾野や御殿場へご飯を食べに下りる時間の余裕もありません。
 向かう途中で買い物でもするべぇと、 10 時の離脱予定。


 出発時間は 5 時を予定。
 少しでも早く出ないと、東名の渋滞が始まってしまいかねません。

 小田原厚木は終点出口を懸念。始まるとしたら早川方向からですが、時は盆休み期、あおりで新道方向の車線が潰されかねません。

 とゆーことで 5 時に出発して、首都高速は順調。もうこんなに走っているんだな、そう思う交通量でしたが、混雑には至りませんでした。
 東名も厚木まで順調。早くに出発した価値があったようです。

 小田原厚木も、終点を含めて順調。



 まだ肉食パンダが出る時間じゃないけど、時間を見てのんびり淡々と巡航。

 箱根新道も順調と言えば順調。



 順調じゃなかったのは天候です。路面が湿ってきて、だんだんガスってきた。



 箱根峠では濃霧になり



 芦ノ湖スカイラインに入ったら完全に霧雨。



 ここでバックフォグも点灯させました。たいへん珍しい事態です。

 ガスがドーン!と濃くなる瞬間ってありますから、そういうタイミングで後ろから飛んでくる車がいたら嫌だな~と。
 ハザードを点灯させるほどの濃霧ではないと考えて、ハザードは点灯させず。


 着いたるは、パノラマ絶景 (笑) の山羊さんコーナー。 07:02



 フロントガラスに雨がパチパチ! 霧雨でなく雨と言っていい降り方も、時々。


 少し遅れて上がってきた友人と車ネタでしばしの談笑をして、 4.0 L NA エンジンの M3 を、一往復運転させてもらいました。

 大排気量 NA って、楽ちんで良いですね♪
 それ以上の感想は無理なロケ-ションなり。だって、 4.0 L ですから。(^^;

 続けて、友人が我が大鳥居くんを運転してみたいとのこと。大鳥居くんの助手席に乗って出発する。
 大鳥居くんも、多くを期待できないロケ-ションと路面状況。重い車でタイヤをダウングレ-ドしているから、なおさらです。


 戻る途中でバイクの転倒事故直後に遭遇しました。


 2 台目が停まっていたけど手伝うことがあるかもしれないと、友人に大鳥居くんを停めてもらいました。
 2 台目はお連れ様かと思ったら、ソロだそうな。やはり見て停まったそうな。

 道路のすぐ脇に仰向けに寝ていて、でも意識はあって、話しもしていました。

 まず、頭を打ったか否かの本人確認。流血の有無も、目で確認。

 頭は打っていないとのことで、大きな流血の様子もない。それで話しもしているなら、まずは一安心でしょう。
 左手首を地面に打ちつけたらしく、皮膚が削れて少々の出血。
 左肘をわき腹に打ちつけて、肋骨を痛めた可能性があるとのこと。
 ということは、左肘の打撲も間違いない。

 バイクは 2,3 のプラパ-ツが落ちたらしいのと、シフトペダルがポッキリ。
 倒した側のカバ-類とウィンカ-がザリザリ。

 救急車の要請はすでに終えたそうで、本人が警察へ電話していたところ。


 運良く道路管理の車が通りがかって、結論としてはレッカ-の手配をしてもらったことになります。
 転倒したご本人、ある種のハイになっていて、救急車で病院にかつぎ込まれた後に警察の聴取を終えて、すぐに戻ってくるつもりでした。はじめのうちは自走して帰るような口ぶりも。

 それは無理でしょう、と。身体的にも、時間的にも。シフトのフットペグ無いし。

 とりあえず、友人といっしょにバイクを道路脇に出して、大鳥居くんを防護的な位置に動かして、ハザ-ドつけて。
 通りがかる車へのペ-スダウン指示は友人の友人と道路管理の 2 人目に任せて、「レッカ-を道路管理の方に任せましょうよ」と、ぼちぼち説得していったような形。

 友人の友人は、「いつまでも帰ってこないな」と、心配して見にきてくれたのでした。
 ぽてちも相棒に電話をして、救急車が来て出るまで居るからしばらくかかる、と。

 ぽてち的には、三島にあるホンダの販売店まで運んでもらうのが順当だと思った。そう口にもしたけど、ご本人が違う選択を道路管理の方に話したようです。

 タンクバッグを外してご本人に渡して救急車を見送って、山羊さんコーナーに戻る。


 で、芦ノ湖スカイラインって、濡れると何かの拍子に つる~ん!


 二十と何年か前に、近くからガシャン!聞こえてきて亡くなったらしいと翌日に聞いたのも、バラバラっと降った直後でした。
 十と何年か前に友人が車を傷めたのも、路面が濡れているときでした。
 友人が曰く、速度はまったく出していない。なんで? と繰り返していました。

 転倒したバイクも、本人的にはえっ?!だったと推測します。


 濡れるどころか 湿ったらヤバイ!


 みなさん気をつけてくださいね。湿ってグリップがいい舗装じゃないです。

 友人の運転技量は信用しているけど、最早そういう気分でなく再度の大鳥居くん試乗を断って、相棒が M3 の助手席試乗に出て。
 戻ってきたところでレストハウス。



 懐かしい感じ。



 朝ご飯不十分だったから、ソフト♪



 10 時を迎えて解散となった頃に、ガスが薄くなってきました。



 山羊さんから相棒の実家まで、有料道路は順調。



 相棒が初めてだから寄ってみたいと言う厚木 PA で休憩と買い物。



 実家の前で車を駐めるとき、ホイールを派手にガリガリッ! (^^;;;
 実家のわんこが、高齢で酷く不調。小型犬に多い弁膜症だそうな。(^^;;;



 とどめは辞して家に戻ろうとしたとき。

 エンジン警告灯、横滑り防止装置警告灯、 SI-Drive 警告。 3 つ点灯して、エンジンを何度かけなおしても消灯しません。
 SI-Drive の変更操作をすると、ピピッと鳴って却下。



 あきらめて出発し、 5 km ほど走って、コンビニで再びエンジン再始動。消えない。
 切った後に電源のみ入れて、時間をおいてかけたら 3 つとも消灯しました。


 朝からスマートフォンが絶不調だし、色々と不調だった一日。(^^;;;
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 寝て暮らした 2 日間 | トップページ | 枝豆、 19 度、温泉、ステーキ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 湿るとツル~ン!:

« 寝て暮らした 2 日間 | トップページ | 枝豆、 19 度、温泉、ステーキ »