« Nikon Z | トップページ | 渋谷は見送り »

2018.08.27

凄いやつと蜂が帰ってきた


 凄い奴が帰ってきましたね。

 画像は日曜日のものです。



 大手町が 36.0 までいったそうですから、うちのベランダとしては順当なところでしょう。
 もし反射温度計で玄関前を計ったら、顔の高さできっと 37 度超

 で。
 情報画像のエアコンと異なる、 PC 小部屋のエアコンが効かない効かない

 12 になるから、ガスが抜けてきたのでしょう。
 在宅時に常駐しているところなので、けっこう困ります

 念のため、室外機の様子を見てみようと玄関を出た。ら、通路の奥、床に目に入るとても困ったもの・・・


(通路が一部濡れているのはパーツクリーナー)

 床にいた 5 匹のうちの 1 つです。



 あらら~ また来ちゃったのね~。(^^;;;


 2 週間ほど前だったか、やはり凄い奴が来ていたとき。晩に帰宅したとき玄関ドアに 5 匹ほどくっついていて、入るとき あやや~。(^^;;;
 それが宅配のとき入ってしまったらしく、 PC 小部屋で飛ぶ姿を見て あやや~。(^^;;;

 そして翌日に発見しました。通路奥の壁と天井の角のあたりに 25 匹くらいが群れでくっついていた。(^^;;;
 玄関の上の蝶番にも 3 つくらい隠れていて、あやや~。(^^;;;


 蚊と G と小蠅と羽虫にセミしか見ないところです。驚いた。驚いただけでなく、慣れていないのもあって大慌て。(^^;;;

 近寄っても刺されなかったことからして、温厚な種だろうとは思ったけど。
 場所・距離からして、共存できる相手ではない。バイク・車用のパ-ツクリ-ナ-( G 退治用で常備)で散らしました。


 今回、あらためて気づいた。パ-ツクリ-ナ-は、蜂相手には瞬殺力が無い。
( G は瞬殺です)
 前回も今回も、逃げるし直撃は落ちるけど、ジタバタしてしていてまた飛ぶ。後刻にも床に落ちていたのは直接噴霧を繰り返したうちの 1 つだけ。

 散らせればよいから、それは置いといて。


 5 つに夢中になっていたら耳元で、ブンっ! (^^;

 見上げたら、あらまぁ。(^^;;;;;;



 前回と同じ状況。思わずカメラをとってきてもうた。(笑)

 数も前回とおなじくらい。元気でいて、戻ってきてしまったのかしらん。



 常備のパ-ツクリ-ナ-を床の 5 つで使い切っていて、予備を倉庫部屋から取ってきて散らしました。

 写真で数えたら、 42 。床にいたのが 5
 見て 25 くらい?と思ったのが大間違いでした。


 陽があたらない。風も避けられる。人の動き少なく、静か。

 んな理由で、格好の避難場所なのかもです。でも、可哀想だけど、共存できる相手と距離でない。もし巣を作られたら困るです。


 Google 先生に尋ねたら、セグロアシナガバチというやつだそうな。『キイロスズメバチ』によく似ていて、スズメバチ科だとか。
 攻撃性が高くない種類で、触らなければ刺される可能性が低いとな。

 スズメバチに襲われて巣が壊滅した後に、近くの木の葉陰にたくさんぶら下がっている写真がありました。
 前回が、近くで古い家を取り壊している最中。似たような状況なのでしょうか。


 エアコンに戻る。

 室外機は普通に動いていて、特に異常なし。室内機のフィルタ-を洗っても状況が変わりません。
 やっぱりガス抜けかな~。

 ちゃっと検索したら、 DIY は 10 kg のボンベ (^o^;) ということになりそう。
 メ-カ-のサイトから修理依頼をかけようとしたら、製造番号の入力を求められて頓挫

 保証書は、居間の相棒席奥の戸棚かな~。
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« Nikon Z | トップページ | 渋谷は見送り »

コメント

うちは小雀が飛び込んできて通勤前の大捕物でした。こちらも大変でしたよ。

エアコン、冷えないと困りますね
ケヒャルで、復活しました

投稿: にゃびのママ | 2018.08.27 21:11

雀の飛び込みは近くの蜂より大変です。(^^;;;

ケルヒャーで復活とは、室外機のフィンを洗浄ですか?

投稿: ぽてち | 2018.08.27 23:39

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 凄いやつと蜂が帰ってきた:

« Nikon Z | トップページ | 渋谷は見送り »