散財の日(2)
ワオ店でジャケットを買ったあと、中野のペコちゃんに向かいました。
目当ては望遠ズーム。 v(^^;)
現状は、 FUJIFILM X が高倍率ズームの 135 mm(換算 200 mm ) まで。
Nikon 機が 200 mm まで。( DX クロップをして、換算 300 mm まで)
200mm だと、ちょっと足らないときがある。ちょっとだけど。
Nikon 機の DX クロップ換算 300 mm でも、状況によってはちょっと不足する。
で、ずっと欲しいと思っていた。
でも、「ちょっと」足らないときはそうないから、ずっと見送ってきて・・・
候補は 2 つ。常用はしないから、高いレンズは買えません。
Nikon 機用に、 Tamron 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
FUJIFILM では、XF 55-200mm F3.5-4.8 R LM OIS
値段はどちらも似たようなもの。
XF 55-200mm F3.5-4.8 の方が、光学性能が優れていることに間違いない。と思っているのだけど、動体を追うとき AF 性能が・・・
加えて、換算 300 mm だと、ちょっと不足するときがあることを経験済み。
AF 性能が優れている Nikon 機用に、 Tamron から丁度よさ気なのが出ていて・・・
端が 400 mm あれば、鳥でなければ十分に足りて、 DX クロップを使ったらお釣りが来る。
とゆーことで。
の後は、お約束の一服。
すんごいレンズを買ったわけじゃないから、落ち着いて家路につく。(笑)
ペコちゃんがあるから、足を車にしたのでした。
中野駅でバイクだと、駐める場所がだいぶ難しくて。一つ知っているけど、満車の可能性が高いんだな。d(^^;
スクーターが売れなくなるわけですよ。(^_^;)
倉庫部屋で、ストロボを焚いて撮ってみる。
けっこう軽いレンズです。
400 mm まであるのに 1,115 g (ニコン用)しかない。
400 mm を手持ちで撮れることがウリだそうな。
で、ストロボを焚いているけど、完全に失敗ですね。(^^;)
色味がだいぶ悪い蛍光灯の色が被ってしまっています。こうして撮るとき用に、高演色管を買ってしまおうか。(^O^;)
ちなみに、こんなしてストロボを当てていました。
傘まで買っといてスタンドはどうしても買わずに、三脚を使ってる。(笑)
倉庫部屋らしい状況が、ばっちり写ってしまっとる。(爆)
バイク用品等の方角はこんなん。
床を上げていないから湿度が凄くて、猛烈に黴っぽくなっていた部屋です。バイク用のものも、いくつもやられてもうた。(T_T)
グローブとかインナーバッグとか、黴びてもうて。ウェアも黴臭くなって。
| 固定リンク
コメント
購入おめでとうございます。
タムロンは28-300持っていますが、純正よりも1段暗いけど軽量安価なので、重宝しています。
ただ、純正80-400が微妙な立ち位置となっており、噂の600mmPFが出れば??再検討しようかと思います。
投稿: yoyogi | 2018.05.27 20:41
>>よよぎさん
ぽてち、TAMRON のレンズは初めてです。
かつて 10 年以上前に SIGMA レンズで「好みと違った」をやってから、サ-ドパ-ティ-に手を出せずにいました。
が、世間の評も変わってきたと感じてきて、ようやく挑戦です。
キリリ!と描画しなくても、値段なりの諸収差を上手にバランスしていればヨシ。
そんな思いで手を出してみました。
軽さにも、大いに期待しています。
投稿: ぽてち | 2018.05.28 20:29