« 三角の話しを聞いてやってくれ | トップページ | 今年の一つ目(道志村) »

2018.05.17

道志は早めに単品で


 おねーちゃんは公園。公園の遊具
 ガブ!ガブ!もできる築山?(笑)


 話しが違った。(爆)


 Google map を拡大したり縮小したり、タブレットのスケジュ-ルを右に左にスライドしながら、う-ん・・・

 よし! 機会が得られ次第に、道志をとっておこう!



 初めは、遠方のとき併せてとるのが効率的に思ったのだけど。

 恵那から 3 つ続けて、山塊を通り抜けながらとっていくときか。東海北陸道周辺の岐阜県 2 つから日本海側に抜けて、白山、南砺井波、東御、藤岡と回ってくるときか。

 道志を行きがけの駄賃にすると、営業時間からして、土曜日朝に家からの出発にしなければならなくなります。
 金曜の晩甲府とか諏訪 0 泊目を入れて、日数の節約を図ること。できなくなるんですね。



 キンコン♪ダッシュ!で仕事から帰って着替えてすぐに出発して、金曜日のうちに甲府や諏訪まで行っておけば

 午前中から恵那を取れて、昼前には山道に分け入って、稲武、熊を取って、土曜日のうちに帰ってくることが可能になりそうです。
 バテてしまったら、山を抜けた天竜二俣から東に進む間のどこかで、臨時の泊を入れて休む余地がある。そうなったとしても、日曜のうちに帰ってこられますから。



 岐阜から日本海側を回ってくるときも同じで、朝に諏訪出発なら、土曜日のうちに白山まで動くことが可能かもしれません。(今後よく検討するつもり)
 土曜のうちに白山まで移動できれば、日曜日に帰ってくることが可能になるかも。だいぶ くたびれるはずですけど。(^o^;)

 帰りに消耗しきっていて、途中で高速道を降りるのが苦に感じてしまって、東御をパスしたとしても。藤岡の営業時間に間に合わなかったとしても。
 東御と藤岡なら、別の日に日帰りで取ってこられます。十分に


 んな事、あれこれ考えた。d(^_^)



 金曜の晩にとることができない道志。暑さ厳しくなる前に済ませておこうと考えました。
 暑さ厳しくなってからだと、近くは逆に腰が重くなるんですよね。

 腰が重くなる観点では、馴染みすぎと言える富楽里がいちばん危ないかも。(笑)


 最後に通ったのは 20 年くらい前になるのだけど。道志道も飽きていて行くのが怠い思いがあります。
 やっぱり、早いうちに片づけておかないと危ないっす。(^o^;)
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 三角の話しを聞いてやってくれ | トップページ | 今年の一つ目(道志村) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 道志は早めに単品で:

« 三角の話しを聞いてやってくれ | トップページ | 今年の一つ目(道志村) »