« お泊まりで温泉だ! | トップページ | 猫も あんちゃんも »

2018.03.14

カメラとレンズが安定


 昨夏に北のスタンプツ-リングから帰ってきたときの ODO メーターを記録した写真をアップしていたっけ?
 そう思って振り返ってみた、昨年の記事

 読み返して思うた。

 常用するカメラとレンズの体制が、スタンプツ-リング時から変わっていないのねん。

 D850 は「常用する」と言えず、別扱いです。肥やし化進行中。(火暴)
 いちど手に取れば、そこそこ使うのですけどね。防湿庫で発酵中。



 で、「常用する」カメラ、その後の使いっぷりをば。


 一番よく使うのが X-Pro2 XF18-55mm F2.8-4 OIS

 対象がくだらぬものでも、これで撮る。登場頻度が最多です。家の中ではまずこれで、外出時にもほぼ必ず、バッグに入れてある。
 画風・画質と、大きさ重さを含む使い勝手性能に、とても優れています。

 レンズ交換式で他人に勧めるとしたら、 FUJIFILM X に尽きます。何度も書いていますが。
 トップクラスの画風・画質を持つ、最小最軽量のシステムです。


 ちなみに、無意識にでも不足・不満があって使わなくなると、たとえカメラが安くても費用対効果の観点で酷く劣ってしまいます。 3 年 4 年の間に撮って利用できた、 1 枚あたりの費用は?
 ほとんど使わぬつもりで、少しでも安い方がいい、なら良いのだけど。

 肝心なのは、撮りたいと感じたその刹那に手に取れるのか切れるのか。おうちに仕舞ってあった事が多いのが、通例じゃね?
 うちの歴代 Nikon 一桁機みたく。(走召火暴)



 外出時に増えるのが DMC-TX1

 画質に目をつぶって、即座に手に取れることを優先したいとき。
 相棒の旅行にも持たせるようなりました。この一月で、米沢と熱海、そして北海道に持たせています。

 特にカメラ趣味でなければ、旅行はコンデジがちょうどですよね。

 ぽてちは、バイクで外出するとき首にさげていることが増えました。スタンプツ-リングのために♪と買った、目的用途でそのまま生きている。
 記録のつもりでメ-タ-を撮っているのは、たいてい TX1 です。

 車で出かけるときも、首にさげているときがあります。



 そうでないと、なかなか撮れないんですよね。(^^;)
 レンズ交換式の大きさ重さがあると、いつも首からさげているのは無理。バッグの中が定位置になります。
 止めて、降りて、ケ-スを開けて、バッグから取り出して・・・

 この写真は、格納の儀式の最中に TX1 で撮ったもの。



 X-Pro2 はバッグの中で、この撮影のために、バッグを一時置いた車のリア扉を開けて取り出しません
 首にさげていられる TX1 の導入は、正解だったのじゃないかしら。
 いつもは通勤バッグに放り込んであります。

 難点は、やはり高感度画質。そして望遠域の画質物理的な制約に因ることだで、仕方ないと受け止めとります。

 TX1 の後継となる TX2 が、発表されていたのだったか、発売されていたのだったか。
 主な変更はズ-ム域が 24 - 360 mm に広がって、その分 F 値が高くなったこと。ぽてちにはメリットが無く、望遠域が伸びた分だけ画質的にマイナス。買い換えは考えていません。



 たまに登場。 X-E2 XF18-135mm F3.5-5.6 OIS

 少し距離があった方が撮りやすい猫撮りで、換算 200 mm が重宝。たまに登場します。

 うちの子はレンズを向けられるのが嫌な方で、あんちゃんでもレンズを近くで向けられると緊張するらしい。
 なんだけど、換算 200 mm あると近寄らずに撮れるんですね。

 屋外の猫換算 300 mm が欲しいと思う。が、 FUJIFILM XF レンズには、そこまでの高倍率ズ-ムがない。
 なら Nikon 機でと考えて AF-S 28-300 mm を買っても、大きさ重さが原因となって、カメラとともに肥やし化が間違いない。(笑)

 そんな意味でも、 XF18-135mm F3.5-5.6 OIS はいいところかな。

 購入動機は TX1 と同じくスタンプツ-リング用途。換算 200 mm 期待で。西でも北でも X-Pro2 に着けて持って行って、そこそこ活躍しました。
 その後も同様の目的用途で、旅行級の外出のとき、 X-Pro2 に付け替えて持ち出すことが主となっています。

 実際のメインは、うちの子をちょっと離れて撮るとき用。(笑)



 といった具合で、使うカメラとレンズがほぼ固定しているんですね。


 FUJIFILM から出た X-H1 あたり、興味がないわけじゃない。待望のボディ内手ぶれ補正を搭載してきましたから。
 手持ち 3 本の単焦点レンズを、晴天屋外以外でも気軽に使えるようになります。

 んが、 X-Pro2 より 180 g も重くて、ボディもやや大柄

 もし導入しても、たぶん、 X-Pro2 ほど手に取らないと思うんです。 Nikon DSLR 同様に、防湿庫の肥やしになりそう。(^^;)
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« お泊まりで温泉だ! | トップページ | 猫も あんちゃんも »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カメラとレンズが安定:

« お泊まりで温泉だ! | トップページ | 猫も あんちゃんも »