« お漏らしの状況と持ち込み | トップページ | 大鳥居リコ-ル作業とパッド »

2018.03.01

タイヤ交換を依頼


 タイヤ交換も依頼したこと。

 もう 2,400 km 使いたいと思っていたけど、ワオ店まで行く機会だし、どうせ預けなきゃならんし。もうすぐ春だし。
 そう考えて、お漏らし修理にあわせて交換を依頼するつもりで向かいました。


 北のスタンプ荒稼ぎツーリングから帰ってきて、乗らなくなっていて。 9 月後半に完走のハンコをもらいに行ったときだったと思います。
 工場長から、そろそろ交換を考えた方がよいと言われたのは。

 ちと驚いた。え? 10,600 km で、もう交換?? と。



 スポーツタイヤならわかるけど、 Z8 Interact はツーリング タイヤ。減りが早いと言われるメッツラーでも、 13,000 km くらいが潮だろうと思っていたんですね。
 Z6 Interact がそうだったし。(メバチくん初期のブリジストンは 15,000 km 使った)

 メッツラーは Z8 を「スポーツ ツーリング タイヤ」と謳っていますが、なんでもスポーツと冠さねば売れないバイク業界の宿命で、表向き謳っているのだろうと思っていたんです。

 バイクやバイク タイヤでスポーツを謳われると扱いづらいと考えて避ける、ぽてちのような人間は少数派でしょう。
 一般的には、「スポーツ」とか「スポーツ性」と書いておかねば売れぬようで。

 そのうちカブも「スポーツ」を謳うようになると、楽しみにしている。(爆)
 どんな駆け比べの競い合いをする「スポーツ」なのか、そこに興味津々。(笑)
 いずれきっと、宅配ピザのジャイロ X も「スポーツ」になる。(火暴)


 閑話休題


 タイヤの減りを身体は感じていた


 交差点を曲がるのに倒し込むとき、あるところからクラッと倒れ込むようになったと感じたんですね。
 そろそろ検討を、と言われてすぐに思い至ったリアの真ん中だけ減ってるな、と。

 店の外に駐めてあるワオを見に出て、あー 真ん中だけ減ってるわ~。
 前も、ちと不思議な減り方をしていた。



 でも、ツーリング タイヤですもの。まして、スポーツもスポーツの練習も、スポーツ風の走り方もしないし、してこなかった。
 13,000 km くらい持って欲しい。 1 年経たずに交換は、費用の負担感が出てくる。


 そこで妥協案として、晩秋までは使う。あまり乗らないようだったら春まで引っ張って様子を観て交換しようと考えたわけです。
 春までに 2,400 km は乗らないだろう、とも考えた。

 実際は、 212 km でしたけど。 (笑)



 んな顛末で、 ODO 10,845 km ではあるけれど、もうすぐ春だから。 v(^_^)


 あらかじめ連絡して発注・作業予約をしておいて、早い時間に持ち込めば、当日中の交換が可能だと言われてました。
 が、お漏らし修理で預けることになると思っていたから、連絡しておかなんだ。

 引き取り予定はちょっと先
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« お漏らしの状況と持ち込み | トップページ | 大鳥居リコ-ル作業とパッド »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: タイヤ交換を依頼:

« お漏らしの状況と持ち込み | トップページ | 大鳥居リコ-ル作業とパッド »