下田行って松崎戻って桜とカツカレー
遊覧船を降りて、時間はまだ 10 時前。どうしよう?
とりあえずタバコをと、うろうろしていた たくさんの案内おばちゃんの一人に喫煙コーナーの在処を訊ねる。
そのときおばちゃんの提案で、下田まで走って行く気になりました。
提案と言うか・・・
これからの予定無いんだ。宿に戻ってごろごろしようかな。と言うたら、オートバイなら下田まで行ってきなよ。松崎の桜も見頃だよ、とな。
家を出る前から頭にあった下田ドライブ。バイクではまだ行ったことがありません。
初日のクネクネ道で疲れ切って その気を失っていたのだけど、まだ 10 時前じゃ、お宿に戻ってごろごろすると昼ぐあんで再び出なきゃならなくなります。
また装束に着替えて下りてヘルメットを被る段取りが面倒臭い (火暴) から、昼ぐあんを済ますまでこのままうろうろしようと思い直したです。 v(^^;
「とりあえず」だから、ただ走って行って帰ってきただけ。
で、どこも桜が満開。
伊豆はそこら中に桜がありました。道路脇はもちろん、山肌に、目に入る白く咲いた木々。みんな桜でした。
これはお宿に戻ってからの夕暮れ景色ですが、ホテルの背後にある山の木々。白く見える桜がたくさんあります。
こんな調子で、どこを走っていても山を観ると桜が目に入る状態でした。
写真を撮りたい気持ちはあれど、撮っても上手く撮れずにガッカリするだけなのがわかっているので、爛漫の春を見て楽しむだけで進む。
で、一路下田を目指す。なのにすぐにトイレに入りたくなって、緊急停車。(爆)
朝から冷たいお茶を飲んで、遊覧船乗り場でコーラをきめて、水分摂り過ぎ。(^^;
そう、暑かったんです。日射しが強く、湿度も高く、まるで初夏のような陽気でした。
お宿を出たときには 17 度くらいで、遊覧船を降りてコーラをきめていたときは 19 ~ 20 度くらいあったはず。
走り出したときには 20.5 度だったのじゃなかったかな。
あれほど暑く感じたのは、日射しの強さと湿度の高さ、そして着ていたものが利いたのだと思います。 d(^^;
着ていたのは、 1.5 度の高速道路走行に耐えるストリートガード。もちろんインナーを外してありました。
その下は、下半身は吸汗速乾ストレッチアンダーパンツ。上半身は普通の肌着シャツに普通のシャツ。
ジャケットは熱気抜きを開けてあったし、もちろん前は全開。袖先のチャックも開けたまま。パンツの裾先もチャックを閉めず、ベルクロをゆる~く留めたのみ。
ヘルメットの通気口は全部オープン。
それでも暑かった。(^^;
だからトイレに入ってすぐ、また冷たいお茶を飲む。(^^;;;
じわじわと汗をかきながら、そこら中に咲く満開の桜を目にしつつ、遠景が霞む初夏のような景色の中、下田を目指しました。
6 年前の大騒動を思い出した。(笑)
どこかに立ち寄るネタも無く、ここでトイレを済ませて立ったまま一服しただけ。
この後、某ママさん御用達の ひもの屋を「ここね~♪」と位置確認する。もう一泊あるから買えなんだ。(^^;
山越えのルートで松崎を目指し、峠を降りたところで道の駅伊豆松崎。
ここも満開。
前の道路脇にも桜並木。
売店部を覗いてみたけど、特に目を引かれるものはありませんでした。冷たいものを飲んで、タバコを吸って、松崎で昼ぐあんにしようと町中を目指して動き始めたら。
なるほど! これが「松崎の桜」ねー。
川の両岸に延々と、何 km も桜が続いていました。みんな満開。(^o^)
道の駅が高齢者で満ちあふれていたワケだわさ。(笑)
あまりにも見事で、ちょっと冒険心が湧く。暑くてかったるいのに、小さな橋を見て入り込んでしもうたです。(^o^;)
舗装してあるけど、よそ者のエンジン乗り物が入り込むことは想定されていない道でした。(^^;
で、調べておいた店に入ってみる。
『いせや』 の 「ウワサのカツカレー」なり。
晩も朝も魚で、今晩も朝もまた、魚が中心部だから。(^^;
カツがとーっても良かったです。厚くて柔らかで味があって。
カレーは果物たっぷりタイプでした。
泊まりで松崎のあたりに来て、昼をどうしよう?と思ったときは、よい手の一つじゃないかと思います。泊まりなら魚はお宿で出ますから。
R136 沿いでわかりやすく、車も駐めやすいし。
直後に 4.34 L ばかり給油する。前日の宇久須からの燃費 17.58 km/L
お宿に戻って 78.7 km でした。ほぼ予想通りの走行距離。
で、夕暮れ。昨日と似ていて違う。
天気下り坂で、だいぶ霞んでいる。
1 時間ほどうとうとした後、晩ぐあん。
FUJIFILM X は刺身の色がよく出るのぉ~♪ (^o^)
昨日の「金目鯛の煮付け」と、この肉は別注文です。
食後のまったりタイムに blog 記事を投稿しようとするも、宿の WiFi が激的に遅く、 Flickr も重かったのかスマートフォンのテザリングでもブラウザがまともに動かず。
記事の投稿を断念。(^^;
| 固定リンク
コメント