朝の眺めと遊覧船
起きてカーテンを開けると、目の前に海原。窓を開けると潮騒。小鳥の声もたくさん。
湿度があって、写真にすると霞んでいます。
光線状況が良いと、海の色がきれい。
朝ぐあん。
朝から豪華で、食べ過ぎてしもうたです。(^^;
ぐあんが始まる時間が遅かったのが、遊覧船の時間にちょうどよし。
だがしかーし!
乗ろうと思っていた『堂ヶ島クルーズ』は 波で運休。(T_T)
乗船券売り場のおとーさん曰く、今年はかつてない天候続きで運休ばかり。こんな年は初めてだと言うていました。
お宿の仲居さんも曰く、年が明けてからずっと運休ばかり。こんなに西風の日が多い年は珍しいとも言うてたです。
仕方ないから 20 分程度の『洞くつめぐり』遊覧船に乗ることにした。お代は ¥1,200- 也。
上の写真でも、湿度の高さがわかります。
シンコー!
窓ガラスが無い席に陣取ったのが正解。椅子は堅かった。(^^;
湿度が高くて遠景と空が霞んでしまっても、目の前の海はきれいに見えた。
なかなか爽快♪
で、洞窟だす。
船で入れるような洞窟があるのは、珍しいのでしょう。(よく知らない)
で、落盤で天井が開いたそうな。
洞窟ほぼ終わり。
洞窟終わり。
港に戻るだよ~。やっぱり綺麗だね~♪
うむ、砂岩でしょう。たぶん。(笑) ブラタモリ的に、ネタになりそうなところです。
遠景はやっぱ霞みますね~。(^^;
港に戻って
冷たいコーラをきめながら観て思う。
やっぱりブラタモリ相当だ。(笑)
でもまぁ、あれだぁね。伊豆半島と箱根山塊、丹沢山塊の全体で壮大な地学運動があってのものだから、堂ヶ島だけでネタにするのは難しいかな。
ベンチに座ってプハー♪しながら、 50 年も昔のお約束を懐かしく思い出す。
子供の頃。撮ってもらえなくても、顔を突っ込んでみたかったものです。(笑)
| 固定リンク
コメント