« 発光周りの撮影小物( Velbon UC-6 ) | トップページ | ガススタンド探し »

2018.03.26

発光周りの撮影小物(フラッシュベンダー2)


 続けてご紹介するのはこちら。



 ディフュ-ザ-です。 ROGUE フラッシュベンダー 2 XL Pro



 これも Nissin ストロボの講座で紹介されていました。かつて無かった携行性の高さで、現場でよく見るようになってきたものだそうな。
 いま人気の定番商品なのでしょう。土曜日にうろついたヨドバシ akiba にも展示がありました。

 でも、ぽてちは amazon ぽち♪


 無駄足が嫌で、買いに行く前からあることがわかっているものでないと、出かけなくなりまして。
 あると思ってバス電車で行ったら売り切れだったとか、サイアク。(^^;


 ヨドバシは 2 つ前の記事に書いた駐車場料金の値上げが大きな機会になったかな。
 休日の大きなレジャ-だった「まだ知らぬ欲しいものを発見しに行く」を、めっきりしなくなったわけです。


 これ、ヨドバシに限らず、実店舗全般でそういう傾向があるんですけど。
 いま、休日を一日潰して探検しに行ってもいいのは、島忠ホームズ

 あそこは物欲のワンダーランド♪っすね。(笑)


 で、ぽち♪ったディフュ-ザ-傘より利便性が高そうに思えます。

 が、大きくて、クリップオンで着けると見た目がだいぶ物々しくなるから、そこらで気軽に使うのは難しいでしょう。
 やっぱりモ-タ-ショ-へ行ったときくらいじゃないかしら。(^^;


 講師が言うには、光を柔らかくするには大きい方が良い。光量が大きなストロボで、広く拡散する。傘だったら最低でも直径 1 m 欲しい。

 ディフュ-ザ-は大きな物を選びました



 屋外でも使えるし使う方が撮影の幅が広くなるでしょうが、カメラバッグに入る大きさじゃあない
 車で移動するときじゃないと無理でしょうね。

 車のとき、クリップオンのストロボに付ける事になるのかな。

 組み立てるのに一手間必要で、ぽてちは三脚のセットまでしないと思う。v(^^;
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 発光周りの撮影小物( Velbon UC-6 ) | トップページ | ガススタンド探し »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 発光周りの撮影小物(フラッシュベンダー2):

« 発光周りの撮影小物( Velbon UC-6 ) | トップページ | ガススタンド探し »