« 北の燃費メモ | トップページ | SH-01H その後と用途 »

2017.08.22

北の荷物と洗濯三昧


 今回の主要荷物。最終日の出発前に撮ったものです。


 この他に左パニアに K1300 GT 用インナーケースが入っていて、車載工具やら荷物ネットやら養生テープやら。
 だけでなく、 BMW クールダウンベスト、上着シャツ 1 枚、化学繊維ウェス、雨天用のグローブカバー、予備グローブ、替えのインナーグローブ、ジャケットのインナー、ベルクロ留めのテープ紐、などなど。

 この日はグローブも、トップケースの中に置いてきてありました。


 写真の荷物はそれぞれ...


 左奥は小カメラバッグ

 中身は、 FUJIFILM X-Pro2 with XF18-135mm F3.5-5.6 、メモリカード リーダー、予備 SD メモリ、レンズペン、筆記ペン、メモ帳、ポッケロ、予備たばこ一箱、メガネケース、ガラケー、眠気止め薬、などなど。

 これは左手前のクーラーバッグともにトップケースへ格納します。


 左手前のクーラーバッグ

 強力保冷パック × 2 、凍らせたペットボトル、ペットボトル 2,3 本、保冷ポット。


 中央のデイパック

 着替えセット × 4 。それぞれ、肌着パンツ、靴下、タオル、ストレッチ アンダーシャツとパンツを入れた圧縮袋のセットです。
 パジャマ上下の圧縮袋と、上着シャツ 1 とズボン 1 の圧縮袋も。

 パジャマを持たずに済むといいのですけどね。
 浴衣が苦手で、夜中にはだけて風邪をひく確率が高いもので、仕方なく。(^^;

 他に、ズボンのベルト、たばこ、洗髪ブラシ、ひげ剃り、シャンプー&リンスの使い切りパック × 4 、ノート PC 、 AC アダプタや携帯マルチタップ、スマートフォン・タブレットの充電器やケーブル、薬、などなど。

 これは右パニアケースに格納。


 上に乗っているタンクバッグ

 SW-Motech の古いソケット式リングを無理矢理つけてあって、タンクにつけるときはカチン☆とはめるだけ。
 何年も前に、記事にして紹介してあると思います。

 中身は、スタンプ帳、財布、スマートフォン、 8 inch タブレット、コンデジ( DMC-TX1 )ウェットティッシュ、たばこポーチとライター、タオル、眠気止め薬、のど飴、などなど。


 右奥にあるのは雨具のポーチです。
 デイパックとともに、パニアの蓋裏にねじ込む形で格納。


 これだけの荷物を持ってホテルに入って出て、けっこう大変。(^^;)
 着て濡れなければ雨具ポーチはバイクに入れたままですけど。


 会津金山や相馬にスタンプを取りに行ったときから、寝る前に可能な限りパッキングをしておいて、朝起きてすぐに最後の荷造りをしています。

 そして、出発のいでたちで荷物をすべて持って部屋を出て、朝食前に外へ出て格納してしまう。戻って朝食をとる。
 写真は最終日の朝食バイキング。
 施設がよい割りには、バイキングは種類少なく補充も遅くて欠品状態多数でした。



 食べ終えたらフロントに寄ってルームキーを返し、そのまま外へ。



 前にちょろっと書きましたが、普通の上着とズボン姿で朝食に行って戻ってから最後の荷造りをしていると、出発がえらい遅くなってしまうものですから。(^^;)

 今の方式を採るようになってから、寝坊をしなければ 8 時前に出発できることが珍しくなくなりました。 v(^o^)

 前はたいてい 9 時前後で、遅いと 9 時半過ぎ。(^^;;;


 ちなみに最終日は 200 km ちょっとを帰るだけなので、慰安旅行気分を味わおうと、あえて遅くしました。
 1 時間や 1 時間半ぽっち早くしたって、首都高速の渋滞は変わらないですし。
 で、 08:50 の出発です。



 ということで、洗濯のこと。

 着替えセット 4 日分プラスで 0 日目に着たもの。計 5 日分の着替えの洗濯をしました。

 今回はさらに追加あり。

 ジャケットと、洗濯ネットに入れたヘルメットの内装を、アクロンで。面倒臭くなって、洗濯機で洗ってもうた。
 ジャケットはもうボロだから、えぃ! って。(^◇^;)


 シャワーの ぬるま湯をかけながら手洗い洗濯をしたものが、さらに。

 ヘルメット自体もザブザブと。雨具の上下をザブザブと。 BMW エアフロー スーツのパンツも、ザブザブと。
 これらもアクロンで。

 とどめで、 BMW クールダウン ベスト。これは ぬるま湯だけで、ザブザブ。


 これらの作業をしている間、がなぜかテンションを上げていました。



 風呂場の検分に来たり、ぽてちが風呂場を出ると狭い家の中を駆け回ったり。尻に飛び付いてきて、上が素肌だと気づいて爪を立てず落ちていったり。(^o^;)

 トイレに立つと背中に飛び付いてきたり、前屈みになったら肩と首のつけ根で 座り込んで下りなかったり。



 写真は あんちゃん常駐 PC 小部屋前で休憩中のものです。



 とってもいい子だから、いっしょにお仕事をしていたのでしょう。(笑)
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 北の燃費メモ | トップページ | SH-01H その後と用途 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北の荷物と洗濯三昧:

« 北の燃費メモ | トップページ | SH-01H その後と用途 »