« 大谷海岸で 22 個目 | トップページ | 友部 SA »

2017.08.20

スタンプ集めきった北の 3 日目


 0 日目を入れて、本当は 4 日目なんですけど。

 一関 → 気仙沼お魚市場 → 道の駅大谷海岸 → 南三陸町 → 磐城

 332 km の走行で、23.3 km/L でした。

 家を出てからちょうど 1,200 km 走りました。 ODO は秋田道の北上 JCT 手前で 10,000 km を超えています。


 ルートインの残念なところは、ベッドがいま一歩な事と、生卵が無いところがほどんどであること。



 宿のロビーで雨具上下を身につけて、雨の中を出発。気仙沼へ。

 気仙沼港。 26 年ぶりかな。



 お魚市場。



 


 立派な鮮魚が売られていました。



 家に送っても、さばけないし、ぽてちは食わんのですよね。(^^;



 これなら切るだけだけど、カツオはまだちょっと早いし。



 塩辛等の加工食品は、添加物たっぷりのものばかりでパスしました。

 座って休むところも無く、早々に出て、道の駅大谷海岸へ。 R45 は遅い車がたくさんで、けっこう辛かった。(^^;)



 あれが最後のスタンプだ!



 ということで、最後のスタンプをゲット♪



 いやはや、とうとう集めきりました。感慨深いものがあります。ワオもよく走りましたね。最高のツアラーだわさ♪



 南三陸町まで R45 で移動。雨はほぼ止むものの、遅い車が常にいてけっこう苦痛。(^^;


 気仙沼を含めて、あちらこちらで復興の工事をしていました。

 子供が「五月蠅いよ。静かにしろって」と母親をたしなめる声が入っていた動画を撮った学校はあれだな~とか、ヘリコプターからの映像に SOS が写っていた中学校はあれだ!とか。
 R45 では、「ここまで 過去の最大洪水水位」 「ここから 過去の最大洪水水位」が繰り返し現れました。


 南三陸町から三陸道に乗る。石巻を超えたらまた雨で、うんざりして矢本 PA で休憩。



 集めきって、気が抜けていた面もあるかな~。



 座り込んでボォーっとしてしまった。

 この日の残りは磐城まで移動するだけだで、その点でも気が抜けていたと思います。疲れがドッと出てきた感じで。(^_^;)


 一関を出るときからずっと、降ったり、霧雨になったり、止んだり。また降ったり。ずっと繰り返していました。

 『夏は自己責任』の上に雨具を着ているだけだと、気温 22.5 度の高速道路でちゃんと降ると寒くなってきます。
 仙台東部道路の鳥の海 PA に飛び込んで、ジャケットを着ました。

 すると、ちゃんと降らないと今度は蒸し暑く感じる。難しいものです。


 昼を食べていないことに気づいて、常磐道の南相馬鹿島 SA に入る。



 座り込んで昼ご飯。



 疲れた体に甘い揚げパンがンマかった♪

 出発する前に、晩のデザートと翌々日の朝ご飯を買う。



 いわき四倉 IC で降りて、給油。そしてお宿へ。



 最終日くらい、ビジネスでないところにすべぇ。



 晴れていたら綺麗なのでしょうね。



 一眠りした後、夕食へ。



 


 食後に大浴場へ行ったら、他に一人もいなくて独占でした。
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 大谷海岸で 22 個目 | トップページ | 友部 SA »

コメント

どーもです。お久でした。雨中の北の大遠征、お疲れ様でしたー。
改めてワオのツアラーとしての実力を見せつけられました。私のワオはこの夏は雨ばかりで待機状態でしたので、秋はちと頑張らねば、ODDも抜かれそうです。

投稿: どーも | 2017.08.21 07:00

無事、帰ってきました!

今回は雨の中をたくさん走りましたが、高速道路を走っている分にはあまり濡れないのですね。
噂に聞く「 140 も出すとほとんど濡れない」は、きっと本当だろうと思います。

多少は濡れても風邪をひきにくい気温の夏。そして高速道路なら。
そう考えて、雨具のパンツを履いたのは一関から大谷海岸へ向かった、一般道が長い日だけでした。
高速道路でも大腿部のパンツ上面が多少は濡れますけど、多少の範囲です。

普通の雨ならシューズが濡れないことにも驚きでした。
大雨洪水警報が出ていた浦佐の先から越後川口までの強雨で、さすがにメッシュのシューズが湿りましたけど。
でも、湿った程度です。
これも SA で立ち歩いていて、身体からしたたり落ちた水で湿ったのかもしれません。

翌日の秋田道や東北道、一関と厳美渓の間の一般道では、本降り雨でシューズはまったく無事でした。


4 泊分の荷物を優に飲み込むし、ほんと、よく考え尽くされた本物のツアラーだと思いましたです。

とは言え、雨の日にわざわざ出かけることはしないと思います。(笑)
今回のお出かけで、今年の「何が何でも出かける!」ネタは終了しました。
よって ODO も、これからあまり伸びないと思います。

どーもさんの距離を抜く日は来るのでしょうか。(笑)

投稿: ぽてち | 2017.08.22 17:11

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スタンプ集めきった北の 3 日目:

« 大谷海岸で 22 個目 | トップページ | 友部 SA »