« ワクチン注射で通院 | トップページ | お泊まりツーの準備にかかる »

2017.07.22

D750 リコール修理完了


 リコール対象の機番が再び追加になったそうで、チェックしてみたら、とうとうアタリ♪ (^^;;;


 修理に出すのも引き取る(受け取る)のも面倒くさいな~と思いながら、 16 の日曜日に、銀座センターで修理に出してきました。



 配達の予定は、急いでもらって 2 週間後の 28 日と言うていた。

 西のスタンプ荒稼ぎツーリングへ持って行くのにギリギリで間に合うよう、受付の おねーさんが受付票に「急ぎ」を記入してくれたようです。
 そう記入してもらっても、みんな急ぎでしょうから、 NPS 会員でもなければ特別扱いにはならないと思いましたけどね。


 リコールの内容は、シャッターユニットの不具合。ケラレが生じるとか。


 うちのはケラレが生じた事はありませんが、シャッターが落ちたきり戻ってこなくなることがありました。
 たしか、花見ツーリングのときマイキーママさんの目の前で、初めて発生しています。

 ファインダーも LCD も真っ黒になったままで、電源を切っても回復せず、電池を入れ直しても戻らない。
 えっ?とあたふたしているうちにシャッターボタンに触れたら、なぜか復帰。 v(^^;

 その後 2 回か 3 回、発生しています。いずれもシャッターに触れて復帰。

 この症状を申し沿えておいたのですが、リコールでシャッターユニットが交換されて、それをもって対策完了となったよう。
 伝票にそんな旨が記載されていました。そりゃそうだ。もし再発したらビックリです。


 ということで、約 2 週間どころか 6 日間で配達されてきました。



 お気づきでしょうか。上の写真は X-Pro2 と LED ライトを使っています。 X-E2 と比べて、一段とクリアになっている。
 ホワイトバランス AUTO と Provia モードの組み合わせが いいゾ!と言うプロがいたけど、本当だわさ。


 で、思ったより集中していなかったようですね。みんな、修理出しに持って行くのが暑くて嫌になっているのかも。(笑)
 追加発生の発表にすぐ気づく人はそう多くないのが本当のところでしょうけど。

 プロ機じゃない(仕事で使っている人が多くない)し、趣味でも深い人が使うカメラじゃないから、多くが「そのうち」になっているのかもしれません。

 AF ボタンがあってシャッター振動微ブレが発生しなければ、深い人でも使える いいカメラなんですけどね~。


 レンズを付けて動作テストをしている横で箱に入ろうとして



 失敗して倒し、ぬりぬりして誤魔化しています。



 この 2 枚は D750 です。くすんで見えますが、実際の色味に忠実です。
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« ワクチン注射で通院 | トップページ | お泊まりツーの準備にかかる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: D750 リコール修理完了:

« ワクチン注射で通院 | トップページ | お泊まりツーの準備にかかる »