Pomera DM100 復活
壊れていた Pomera DM100 が、謎の復活を果たしました。
壊れた症状は、電源オフ(スリープ)をすると、いっさいの設定が保存されなくなってしまったこと。
もちろん、編集中の文書も再表示されず、初期化した状態になってしまいます。
リセットしても電池を抜いて放置しても変わらずあきらめて、修理に出すか買い直すか、そのうち決めようと放置していた。 2 ヶ月以上も放置していたかな~。
DM100 は今も売っているのだろうか? ふと思い立って調べたついでに DM200 のインプレを検索してみた。
自分の用途と性格からして、 DM200 は向かない? と思ったところで目に留まった。
DM100 のファームウェア アップデートが出とる。今年の 3 月版。
1.バックライト設定を変更
バックライトをオフできるように変更しました。
2.表編集時のキー操作を変更
表編集時の「Tab」および「Shift」+「Tab」キーの操作を無効からセル移動に変更しました。
3.本体メモリの安定性を向上
ソフトウェアを最適化し、メモリアクセスの安定性を向上させました。
買い直す費用(実売 2 福沢)を高く感じるし、修理に出すのが順当でしょう。修理に出す前にアップデートしておくか。
と、アップデートをして、「もしや?」と思ったわけです。 3. を見て。
アップデート後に電源を入れて、設定を変えて電源オフ。再び電源を入れたら、復活しておった。
ぬか喜びかもしれませんけど、とりあえず喜んどります。
| 固定リンク
コメント