暑さ負けをどうするよ
日帰り 1 回、一泊二日 1 回で、スタンプ 6 つ。
まだ 5 月だというのに、順調ではないですか。
なんて思うのは、甘い! (笑)
わかっています。 v(^^;
暑さに一段と弱くなっていること。いや~、今回で思い知りました。(^o^;)
今期初の 30 度超えで、いきなり 34 度。身体がついていけなかった面はあると思います。
でも、それにしてもです。頭がクラクラしちゃうとか、初めてのことですよ。走行中でなく帰庫してからの発症で、まだよかったと思いますけど。
気持ち悪くなるのは仕事でも経験があるから、アレだと考えて、強制冷却(水分補給)で守谷 SA に飛び込みました。が、吐きそうなほどになるのは初めて。(^^;)
頭が痛くなってくることは、熱中症のハシリとして経験がある。 36 度の北関東道でした。
身体の芯が火照ってしんどさたまらなくなるとか、熱さと発汗で顔までの上半身の皮膚がひりひりしてくることも、よく知った現象。
バイクで出かけること自体はだいぶ慣れてきて、荷物の無駄が減ってコンパクトになったし、スーパー飯も楽しいし (笑) 、今回は『にんべんのつゆの素ゴールド』をブレンドした丸大豆醤油のミニボトルも荷物に潜ませていた。
何か不足が生じたら、現地のスーパーやドラッグストアで買えばいい覚悟もできている。
衣類は、サイズが無くて買えませんけど。(火暴歹匕)
カメラについても、レンズ交換式はサブとしてバッグの中に入れて、 XQ2 を胸ポッケにいれてメイン扱いする。
この体勢を今春から実施し始めていて、今回の一泊もこの運用でした。
あれこれに、手慣れてきたのですけどね。
肝心の暑さ耐性が落ちていると、こりゃマズいゾ、と。(^^;;;
そう、懸念を深めたのが、酷暑期に 2 泊とか 3 泊して荒稼ぎしてこなならんところ。
若狭湾の 3 つ、能登の 2 つ、飛騨と南信の 3 つ、新潟から秋田にかけての日本海側 3 つ、岩手 1 つ、宮城 1 つ。
書いてみると、う~ん、やっぱりゴツいスタンプラリーだ。(笑)
西も北も、路上が 35 度や 36 度、高速道路で場合によっては 37 度 38 度の中を一日中の移動があること、覚悟しないとなりません。
31 度までは過酷ではなく 33 度からが闘いの本番で、 35 度から先は伸るか反るかの戦争だとしていたのを、認識変えなきゃいけないようだと・・・
数年前に道路上で倒れてそのまま亡くなった友人のことが頭を過ぎります。(^^;;;
何か対策はないものか。
いま思いつくのは・・・ ショート スクリーンに換える。半袖シャツを早々に止めて、メッシュ T シャツにするかストレッチアンダーだけでジャケットを着てしまう。ブーツをメッシュのシューズにする。
散髪で短めにする。 32 度を超えたら 1 時間未満のうち毎に水をかぶる。
なんてとこ。
日帰り圏で残る朝霧高原、川場、鴨川を退治しながら、他にも手がないか?と探っていきましょう。
で、そんな厳しくて危ないことをしに、わざわざ行くの?
うん。(笑)
グズグズと書いていますが、楽しみ だから計画していることに間違いありません。
ただ辛くて危ない事なら、スタンプ帳をもらってこないし計画もしないもの。(^_^)
バイクで泊まりの旅をするのって、車や新幹線で泊まりの旅行をするのと違ったロマンがあるんです。
それが観光なしグルメも無しで、ただ駆け抜けてくるだけでも。
「勝負!」な感がちょびっと漂うくらいが、気分をかき立てられて丁度いい。
グズグズ言うている割りには。(爆)
行ったことが無い所へいちど行ってみるのも好き。どんなところか(景色・道路・時間)を知るのが好きと言えるかな。
そしてクッソ暑い時期は特に、スタンプラリーというネタがなければ乗りませんしね。
「週末に出かけよう」と思いたって、前日に「起きられたら」が付いて、起きたとき「もう暑い時間だし、渋滞する時間だし」になるのが毎度のパターンで。v(^o^;)
| 固定リンク
コメント
いやはや、今回の記事は
ボク自身にも思い当たるフシだらけ。
そもそも暑さにはめっぽう弱いし…
最近カメラは7Dは車移動の時に持っていくくらいで
ほとんどM3任せ…レンズは標準ズームつけっぱ。
モトラッドDの策略にまんまとハマってるなぁ…と
自覚アリのままの、スタンプラリーという名の
耐久試験(自分の)。
…でも確実に、走る動機付けにはなってるのは否めない。
投稿: たんたん | 2017.05.26 00:04
>>たんたんさん
こんにちは。
たんたんさんも暑さに弱い方ですか。辛いですよね~。(^^;;;
で、自分の耐久試験。ぽてちもそうです。
最近はそう書いていませんでしたけど、
乗ること自体が自分の性能(健康・体力・気力)の確認テストでもあるつもりでやってきています。
二十歳の頃の、魔法の絨毯が嬉しくて楽しくて乗っていた事に加えて、今は自分の確認テストも。
おかげで否応なく身体の変化を気づく事になって、いいんだか悪いんだか。(^^;;;
大人の深みってやつでしょうか。(^◇^;)
策略にハマっている・・・ その通りですね!(笑)
ぽてちの場合、策略があったからバイクを続けてきた面が、多分にあります。
もし無かったら、乗る機会が減って、置物感がぐんと増したはず。
バイクで出かけた楽しい(辛い?(笑))記憶も、当然、だいぶ少なかったはず。
衣類・用具にサイズが無い苦しみが耐えないこともあって、もういいや!と。
それで 2015 年くらいに手放したか、不動車寸前の置物になったままか。
そんなオチになっているのじゃないかしらん。(^^;
そうなると、購入 1 台のみで終わる、ありがちなリターンライダーの一人。
策略で、見事! 2 台目に繋がりました。
BMW はさすが、半世紀過ぎのことを解っているよな、と。(笑)
名古屋圏も暑さと湿度が際立つ地域かと。
熱中症は怖いです。お身体に気をつけてくださいね~。
投稿: ぽてち | 2017.05.26 17:20