判断の誤り
やっぱり たんたんさんの blog 記事を読んで気づいた。
もう、ショ-ト スクリ-ンに換えちゃっていい時期ですわ。
GW の終盤から、晴れると立派に蒸し暑くなっていますものね。この先にある梅雨寒の頃は、雨が降ってヒヤヒヤするもの。バイクを動かさないはずです。
もう換えてしまった方がよさそう。
今週末の空き時間に、 Wundelich のツ-リング スクリ-ンから Puig のショ-ト スクリ-ンに交換しようっと♪
で、暑さ・蒸し暑さと言えば、ぽてちは 大苦手 。太古の時代に獲得した体質の遺伝が強く出たのだと思います。
体力あって頑強だった親父も、通常のレベルを超えた苦手ぶりでした。v(^^;
というわけで、蒸し暑く感じるようになったら行くのが嫌に感じてしまうスタンプラリ-のポイント。
近くだと、鴨川、茂木、日立港、塩原、川場、朝霧高原かな。
近く全部じゃん! (走召火暴)
本当はこの 6 カ所だけじゃないんですよね。d(^^;
涼しそうだと思ってしまいがちな所でも、標高 1,800 m より下くらいじゃ、日中は立派にクソ暑い。路上で日差しを浴びて走っていたら、尚更のことです。
そして道の駅が作られるのは、少数の例外的な観光スポットを除けばどんなに山の中でも人里で、耕作可能・居住容易な 熱量 と 水 がある所ですからね~。
さらに。そこが多少でも涼しくなってくる時刻にはもう帰路についていて、(関東平野と東京という名の)高恒温槽に突入している。(爆)
東京都心が基点だと、往路復路ともにこの高恒温槽が長い。トドメの首都高速もあって、長い!
夏の日はけっきょく、 33 ~ 39 度の熱風を浴び続けている時間が一日の大半を占めてしまう。
だからポイントが少しばかり山の中でも、実際は大差がないんです。
標高がちびっとある川場と朝霧高原も挙がったのは、これも理由。
でもまぁ、気分の問題ってやつでして。(^_^)
訪れる先の光景を思い出して。または、地図から読める地形と体験から類推して。
肌を焼く日差しと照り返し、ムワッ!とした熱い大気が頭に浮かべば、翌日に備えて早く床に就こうとする気を失う。そして起きられない。(笑)
清涼な景色と乾いたそよ風が頭に浮かべば、自分を騙せるってぇものじゃぁないですか♪ ヽ(^▽^;)ノ
加えて訪れたことが無い所なら、地域の景色を見てみたい欲求と「バイクで出かける」お楽しみのテンションで、クッソ!暑さに闘いを挑める。(笑)
だけど近場はね~。
ということで上記 6 カ所は、できたら早いうちに取っておきたいな、と。
可能なら今度の週末にも! と思うのだけど。
縁が薄い親戚の披露宴で頭数集めに駆り出され、大枚を放出しに行かねばならんのです。
当人は顔も知らん。その親にも、ぽてち個人の義理は特に無い。頭数集めに駆り出されるなら、実質で 1 日を潰すにふさわしい日当くらいもらわないと割に合わないところ。(火暴)
んが、逆に大放出なんですね~。損失補填は無いんですね~。
あ゛~~~ Neotec 軽く買えるじゃん。 (T_T)
渋々でも諾と応じてしまった自分の判断を呪う。(笑)
| 固定リンク
コメント