BMW 用品で夏パンツを新調す
いま使っているメッシュの上下が、だいぶボロってきていることを書きました。上の写真(再掲)で着ているものが、それです。
Seal's と言うのだっけか、 5 L サイズを見かけて上下とも即つかみしたもの。(爆)
実際に着て出かけてみた体感で、その翌週に、二着目をつかみに行った。(火暴)
これ、パンツはサイズが適合していないのを、一着は相棒のチクチク運針の協力を得て、無理やり使ってきていました。
(パンツの二着目は、チクチク手付かずでお蔵入りのまま)
膝周りがタイト過ぎで、プロテクターの位置も高すぎたんですね。実にありがち。
プロテクターをソフトタイプに換えて薄く曲げやすくして、それでも位置がダメで、 100 円ショップで買ってきた網袋を適度な位置に縫い付けてもらってプロテクターを入れて、なんとか。
腹は太さが合っていたから、この改造で概ねいい具合。裾がちょっと短いけど、夏用だから大丈夫。
本当はプロテクターの位置が少しおかしいし、薄くて怖いんだけど。 6 , 7 年は使ってきています。メバチくんに乗り始めた年の初夏に買ったよう思うので、ちょうど 7 年かな。
もし、同じもので 6 L サイズが存在すれば、取り寄せになっても挑戦してみたはずなんですけどね。もちろん無く。
満 7 年のボロ。位置びみょー。バイク乗り換え。パンツは新しくする気になりました。
ということで、エアフロースーツの パンツ!
ベンディングスーツの パンツ!
写真が? 出すと仕舞うの面倒で。(火暴) 平日だし。 f(^o^;)
日曜日にワオ店へ行って、サイズ確認の試着と購入をば。 v(^_^)
とりあえずパンツだけ。上も買うとすんごい金額になるから。デザインの上下統一を気にしていられる財布状況じゃありません。(^^;;;
あのままバイクが終わっていたら、ボロのまま新しくすることなく終わったもの。冬の上下しかり、グローブしかり、ヘルメットしかり、インカムしかり、吸汗即乾インナーウェアしかり。終わらず、たくさん発生しています。
メッシュのジャケットはとりあえず使えていて、困ってはいないですから。着心地悪いけど。(^^;
2 種 2 本にしたのは、ツーリングと町乗りで求める要件が違うから。
エアフロー パンツの方、営業氏によれば、ドイツの夏は北海道の・・・
メッシュになっている部分が今のよりはっきり少ないけど、適合サイズがある事を優先。不足を言うてる場合じゃない。 d(^^;
適合するサイズとの出会いを願って用品店を回っても、時間と気力を無駄にして精神的ダメージが増す一方ですから。(^^;;;
6 L なんてまず無いし、特にパンツの場合、品揃えが少なくて悲しい思いをするだけ。
そして、バイク用は生地が丈夫で、相棒のチクチク運針がけっこう大変な作業らしい。指が痛くなってたまらんそうな。
今と同じようなものに出会っても、チクチクに期待するのもどうかと思うし。
ベンディング パンツの方、営業氏によれば、網戸を着て走っているような感覚で・・・
町乗りではそれを求めているんだな♪ ヽ(゚▽゚)ノ
5 , 6 年前にやっぱりサイズで即つかみしたジャケットが、網戸タイプ。「ヤンキー入ったオヤジ」風デザインのブランドだけど、夏の町乗りはこれでなきゃならん!くらいの勢いで使っています。
ぜんぜん涼しい♪ 試着と購入でワオ店へ行った日曜日も着て行きました。
パンツも網戸♪ 期待しています。(笑)
で、試着の結果。ツーリング用のエアフローは 58 サイズで、町乗り用のベンディングは 60 サイズとなりました。
ベンディングの 60 サイズは、 58 サイズだとちょいキツく感じた脚の太さに合わせて。中でも膝回りに合わせた結果です。
ベンディングの 60 とエアフローの 58 で、膝周りがだいたい似たような感覚でした。
脚の全体で、ベンディングは 60 でもちょびっとタイトに感じますけど。これを緩くしたくて 62 サイズにすると、腹がダボンダボンになってまうはず。(^^;;;
腹については、
エアフロー 58 はゆるゆるピタリ。ベルクロで締めて、対応可能な範囲。
ベンディング 60 はダボで、ベルトでギュッと締める必要があります。
ぽてちが緩さをどうしよう?と思うサイズがあるなんて、 BMW はスゴイですね~♪ 有り難いですね~♪
ほんと、救われたような思いです。ホント、有り難い。
でも、あらためて思うた。ストリートガードの 62 サイズはやり過ぎでした。(^^;;;
上下ともに、 58 でよかったように思います。「冬は下に着込むから。」そう思っていたけど、着込まずに済む防寒性能を持っていたですよ。
| 固定リンク
コメント