ADSL 並だった光回線
ここ1年ほどの間に、自宅の光回線の速度が徐々に落ちてきていました。この半年くらいは、光回線としてはチト問題あるけど「実用上まずまず我慢の範囲でしょう」としてきた。
相棒は1ヶ月前くらいから明らかな低下を感じていたそうで、この2週間は「どうなっているの?」と思っていたそうです。
うん。2ヵ月くらい前から問題だと思うほどに落ちてきていて、この1ヵ月は「こりゃマズイな」と、ぽてちも思っていた。(相棒との感じ方のズレは、キビキビ動いて表示迅速なデスクトップを使っているか、トロいモバイルノートかの違いに起因する部分が大きい)
ひかり電話ルーター、無線 LAN ルーター × 2 、スイッチングハブ × 2 の全てを再起動しても変わらず。
コンセントを抜いて電源を入れ直すことも、何度もしてきていました。
ルーター類の詳細設定を見つめても、おかしな事はやっていない。
なんだけど、どんどん酷くなってきて。。。
お泊まりツーリングのルート検討で Google map を見るのでも、表示がだいぶ遅れて、イライラしておりました。ストリートビューはもちろんのことです。
そして1週間ほど前から、あまりにも酷い状況になってきた。これじゃ古いスマートフォンのテザリングで接続するのと変わらん!と思うほど。
で、いくつかの計測サイトで計ってみたら、なんと、 15 年前の ADSL 並の速度しかでていない。(^^;;;
アップロード側は、噛ませてあるルーターの仕様の上限近い速度が出ています。 90 ~ 95 Mbps くらい。
問題はダウンロード側で、何度計測しても、 800 K bps ~ 2.6 Mbps 程度なんですね。(^^;;;
ノート PC を ひかり電話ルーターに直繋ぎで計っても、まったく同じです。
ちなみに Flet's 光網の中だけの話しで。 IPv6 でアクセスする専用のサイトで計測すると、ひかり電話ルーターとの間では 430 ~ 500 Mbps くらいが安定して繰り返されます。
サイト表示も、計測も、一瞬で終わる。あまりの快速っぷりに、ちょっと感心しました。
イラついて、えぃ! っとやってみた。ヽ(^◇^;)ノ
光電話ルーターの、ネットワーク設定の初期化をば。
回復しました。一時的に。(笑)
そうなんです。下り 25 Mbps 程度が出て web 表示がサクサクになったのは夜中遅い時間だけ。
朝になったらまた遅い。計測サイトで調べてみると、まったく同じ状況でした。(^^;)
NTT のサポートに問い合わせて提案された ひかり電話ルーターの交換をしてもダメで、状況まったく変わらず。
かなり遅い夜中には 25 Mbps くらい出るのだけど、朝になるとまたダメです。
NTT のサポート曰く
調べても Flet's 光網は問題なく動いている。ひかり電話ルーターを交換してもらって、それでダメなら @nifty に問い合わせてくれ。 @nifty が Flet's 光網とインターネットとを繋いでいる部分(ゲートウェイ?)が混雑している可能性も考えられる。
とのことだったので、 @nifty のサポートに電話してみた。
結論は、どうにもならないというものでした。(実際はどうにかなった)
@nifty のサポート曰く
利用者が多い東京と大阪で、問い合わせが特に多い。鋭意努力はしているし今後もするが、 ADSL をチューニングするのと違って、個別の回線についてどうこうできるものではない。
Flet's 光側をギガのタイプに変えても、どうなるかわからない。(そらそうだ。門が混雑していたら門でつっかかるものね)
可能性がある手は、別経路になる IPv6 を使うこと。この場で「 IPv6 プラス」というオプションを申し込んでもらえれば、来月半ばまでには使えるようになる。
ただ、確実に改善するとは言えない。変化を感じられないと言う客も、中にはいる。
とのことでした。 う~~~ん・・・・・・
計測サイトの数値を見てベストエフォートの上限近い値が出ていないと苦情を言っているわけではありません。
ベストエフォートが 200 Mbps の回線契約でも、 25 Mbps も出ていれば「まずまず光回線らしい」使い勝手で問題なしとしています。
現状の、 15 年前の ADSL 並は、使い勝手でさすがに問題が大きいわけです。
世の web サイトはどこも、テキスト中心の時代じゃないですからね。都バスの接近情報だって、十分にリッチなコンテンツだったりする時代です。 d(^^;)
例えると。
ダブルチーズバーガーを注文したのに、開いたらケチャップしか入ってなかった。
みたいなもので。(^o^;) せめてパティ1枚くらいは入っていないと、さすがに食事にはならんですわ。(笑)
そして、問題視されてしかるべき事態でしょう。
ということで、どうしよう? と、ちょっと考え込んだ。富士通から売却されて、今後は「ベストエフォートぶり」が増す可能性もある。
22 年間も利用してきた nifty だけど、乗り換えるべきか? と。
「 niftyserve が人生を変えた」「もはや我が人生とともにある」と、意地でも乗り換えずにきた ぽてちなんですけど。(^^;)
とりあえず「 IPv6 プラス」オプションを申し込んで、可能性にかける。開通するまでは、 ADSL 並を受け入れるしかない。
IPv6 接続になってもダメだったら、乗り換えを図ろう。乗り換え先を調べておくべ。
で、帰宅したらとても素敵なタイミング。 @nifty から DM が来ていた。光回線関連の売り込みの。
俺を怒らせるのか? と、思った。(笑)
どう変えたって、ケチャップ サンドですものねぇ。(^^;)
てやんでぃ!篦棒め! と思いながら PC を立ち上げて、 web サイトを開いたら、あれ? めっちゃ軽いでないの♪
計測サイトで計ってみると、ベストエフォートの上限値を超えるほどの速度が安定して出ているではないですか。(^o^)
なんと、4月半ばまでにと言われた IPv6 プラスが、即日で開通していました。
| 固定リンク
コメント