« 甘ったれ | トップページ | パニアケースの小改良 »

2017.01.18

車載工具


 メバチくんのとき。

 トルクスと6角のソケットを4つ5つと小ラチェットに、小さなラチェット式ドライバーとスパナを2本。
 その他、 LED 懐中電灯、三角巾とポケットティッシュ、荷物ネットと養生テープ。

 コンビニ袋に入れて、ガシャガシャさせながらパニアに放り込んでいた。


 ワオに乗り換えたことで、車載工具を軽量化しつつ充実させる気になりました。ガシャガシャさせ続けてトルクス ソケットの先端が痛んできてもうたし。(^^;

 一番のきっかけは、久留里で某偉大な夫婦の車載工具を見せてもらったことですけどね。
 会うといつも興味津々で覗き込む ぽてち。(笑)


 写真が、その現状です。


 ビット交換式 L 型レンチとビット入れに付けてあるグレーのビットは、土曜日に買い直したビットです。
 金色のビットはミニ板ラチェットに付属していたもの。滑る工具は好きでありません。

 スパナはナットやボルト頭を痛めやすくて嫌いなんですが、シフトペダルの位置調整で CB1300 やメバチくんに積んでいたときからの惰性。
 今のところ、ワオはいじる必要を感じていないから不要ですけど。惰性で

 左の小さなトルクス L レンチセットは amazon ポチ♪ 分解して小さな方だけを車載。ネジに当ててみたら精度が低くて、余程でなければ使いたくありません

 左下の多機能ツール、どこかでもらったもの。雑誌の付録だったかもしれません。折り畳み小型ペンチとして入れています。


 これらを黒いケースに入れて、わずかに写る CB 用バイクカバーの袋に入れてある。荷物ネットとポケットティッシュ養生テープも一緒です。


 ビットや小さな L レンチに、ワオで使われていないものやサイズがあるはず。バイクを掃除したときにでも確かめて、使わぬものを降ろそうと思っています。


 その他、車載パンク修理キットと追加のボンドを買いました。メバチくんで使ってしまって、そのままになっていましたから。
 エアボンベは使っていないので、どこかに残っているはず。車のトランクかな??

 これはリアシートを外した奥、テールランプの裏側に突っ込んであります。 ETC 車載器やレイト商会の「すぱっと グローブ用レインカバー」と一緒。四角く固められた軍手も入れてたっけかな。

 グローブ用レインカバーは薄くて嵩張らず、ねじ込んでおくのに良いです。評判からしても、高い防水性能を期待していません。どうしても迫られたときの、緊急用のつもり。


 工具等入りカバー袋と一緒に左パニアへ放り込んであるもの。(流用しているメバチくん用パニア インナーケースの中)

 頭から被るフェイスウォーマー。首に巻くネックウォーマー。太ももに履くネックウォーマー2本。ホッカイロ靴下ホッカイロ
 いずれも暖かくなったら降ろすつもりです。

 降ろさないのは、 LED 懐中電灯ウェス1枚。


 んなとこ~。
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 甘ったれ | トップページ | パニアケースの小改良 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車載工具:

« 甘ったれ | トップページ | パニアケースの小改良 »