« ダメ潰しが進行 | トップページ | 豪華ランチ♪ツ-リング »

2017.01.30

車載ラジオで新?インカム投入


  B+COM SB4X が、修理から戻ってきました。


 ブツは、3年半前にビンゴゲームで相棒がゲットしたもの。未使用のまま長期熟成を行っていました。
 3年半前だで、今も販売されている SB4X LITE でなく、古い SB4X です。

 ちなみに ぽてちは全員配給の参加賞のみ。いつも引きが弱いんだな。(笑)



 昨年の暮れに引っぱり出してきて充電をして、相棒の B+COM SB213 とペアリングを完了。通話テスト ok ♪
 よし!の直後にソフトウェア アップデートをかけて。


 いきなり 文鎮 になったもの。ヽ(^◇^)ノ

 修理から戻ってきました。



 アップデートの作業は、滞りなく順調。完璧に進行していたのですけどね~。最後の最後のメッセージが、「アップデートが完了しました」でなく、「アップデートに失敗しました」となって

 ほぇっ? (^◇^;)っとな。(笑)


 充電ランプは点いたけど、操作に対して一切反応せず。 PC に接続してもディバイスを発見しません。基板上の端子を短絡させてかけるようなディープ リセットの方法が公開されていないと、打つ手まったくなし

 PC でも電子ガジェットでもそういう経験が無く、目をパチパチして新鮮な気持ちを楽しめました。(笑)


 おぉ~! 文鎮だ! ヽ(^◇^)ノ


 で、サインハウスに問い合わせの電話をかけたのも修理に送ったのも、年が明けてからです。覚えていないけど、送ってから1週間くらいで修理完了の電話をくれたのだっけかな。



 3年半もしまってあった理由。相棒がゲットしたものだから。


 相棒は、使用頻度の高い ぽてちが使うべきだと言うていたのですけどね。一人で出かけるときも携帯電話を繋げて使うことがあるでしょう、と。

 実際のところ、ありません。 v(^^;

 必要が生じたら安全なところに停めてかければよいし、停まったとき着信歴を見てかけ直せば十分ですから。
 ということで、 SB213 も、タンデムのときしか使っていませんでした。


 だで、使えと言ってもらっても手を出す気になれず。どちらかの SB213 が壊れたら投入しようと考えて、文字通りお蔵入り

 その SB213 が、予想外に丈夫だった。(笑)

 ぽてち用のマイクアームが断線したとか、相棒がマイク スポンジを飛ばしたとか、2台ともコーティングのゴムが加水分解して全体がベタベタになったとか、ありましたけど。
 補修パーツを買ってきたり、ベタベタのコーティングを無水アルコールですべて拭き落としたりして、今も使えています。



 バイクがワオに替わったことを機に、相棒が再び、使ったら?と。

 ふむ・・・

 日本仕様のワオはお仕着せで車載ラジオが装備されていて、高速道路の道路情報を聴けるんですよね。
 選べれば選択せぬ車載ラジオなれど、付いているなら使わぬ手はありません。

 渋滞の情報を求めて車載スピーカーで聴いてみた。が、風切り音が五月蠅くて、バカみたいな音量が必要。薄くでも窓を開けている車に聞こえているゾ、これ。(笑)

 ドカヘルに水中メガネで低速走行というわけにもいかず、インカムで聴けるはずだと思って SB213 をペアリング。聴けた♪

 ならば!と NHK ラジオのニュースや天気予報。昼のいこいも。もちろん聴けた♪

 なんだけど、音がすごく悪く耳障りで聴き続けられない。(^^;;;


 SB4X に手を出してみる気になった。で、いきなり文鎮化。v(^^;



 戻ってきた SB4X をセットアップして聴いてみたら音がけっこう良くなっていて、たらたら走りながら昼のいこいを聴くくらいなら合格を出してよいレベル。

 進化するものなんだな~と大感心です。ちなみにテストしたのは本体だけで、ヘルメットに仕込んであるスピーカーは SB213 のものでした。


 相棒の SB213 も SB4X LITE に換えたら、聞き取りが困難だと言われているのが聞き取りやすくなるかも。

 次なる野望の一つに計上。(笑)
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« ダメ潰しが進行 | トップページ | 豪華ランチ♪ツ-リング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 車載ラジオで新?インカム投入:

« ダメ潰しが進行 | トップページ | 豪華ランチ♪ツ-リング »