« 程ほどに出かける気になってるね | トップページ | 427 km 、金華山へ »

2016.12.22

サイズが無い苦しみ

 内股が攣ってきてしまったときの写真 ↑
 
 
 
 バイク用の衣類にずっと苦しみ続けていて、いま再び、 35 年以上前のことを思い出した。

 お前はドイツならごく標準的な大きさ

 と、ドイツ人の友人に言われたことを。

 これが日本だと、適合サイズ表の「 ~ 190 cm 」とか、嘘。実際は衣類メ-カ-が想定する最大身長を超えている。骨格も想定外。
 腹肉の多さだけ苦しみの鍵じゃないんだよな~と考えつつ Naps 三鷹東八店の駐車場で荷物を詰めていて、思いだした。



 腹の太さだけが鍵ならば、選択肢が多少はあるご時世です。
 
 
 
 この季節。が冷えてくることへの対策が、以前から課題でした。特に冷えて感じて対策が急務だと思うのが、太もも


 夕暮れ以降。ツーリングの帰路に多いのだけど。単に寒く感じるだけでなく、体温を失うことで消耗していってしまう。急速に疲れを感じるようなってバテていくことから、消耗しているのだと思う。
 房州白浜で捕獲された日のリリ-ス後も、君津 PA から先がこれでした。



 消耗するほど冷えてマズイと感じたところを対策してきて、太ももが未対策で残る一番手。二番手は肩と上腕かな。

 体力タンクが小さくなっているから、暑くても寒くても消耗しやすくて、消耗するとヤバくなってくるんですね。
 冬はうっかりすると低体温症に陥って、遭難してしまう。(違) まぁ、似たような事態を危惧もしていたりするですよ。


 若かった頃はね~。体温を失って消耗して「こりゃヤバイ」と思ったのは、夜中の 0 時に出発してから日の出にかけて、たぶん 0 度前後の R297 を走ったときくらい。今基準の薄着で。(^o^;)

 死ぬかと思った。(笑)

 死ぬかと思っただけで倒れず生きて帰ってきたのだから、若さって凄いですね。

 帰宅後、正月期を寝込んで過ごしたけど。(爆)


 閑話休題


 太ももが冷えるなら厚い防寒アンダ-を履けば解決! とは行かないのが ぽてち。 v(^^;


 パンツが無理サイズで、下に何も履かなくても脚の付け根が圧迫されている。そして圧迫で血流を阻害するらしく、冷えと重なって内股や脛の痙攣に至りやすい。


 捕獲されて嬉しくて笑顔だけど、攣って痛くて内心は必死 (笑) ↑


 これ、単に尻周りサイズの問題ではないんです。骨盤の大きさの問題で、尻の肉が落ちて爺さん体型になってきてもキツイまま。


 同様に、まわり。ここは膝関節の骨の大きさと、脚の長さが問題。
 脚の肉も落ちているのに、同じくキツイまま。プロテクタ-が入ると確実に、とんでもなく曲げにくくなります。

 曲げにくいのは、膝部の太さが足らないうえに、プロテクタ-の位置も合っていないから。
 そう。股関節から膝までの長さが足らなくて、プロテクタ-がズレた位置にきてしまうんですね。すなわち、パンツ単体で見ても設計の屈折点が違う位置にある。

 よって、プロテクタ-を外しても曲げにくさが解消するわけではありません。屈折点が上に来るから、たくし上げて誤魔化すことも不可。今のパンツでは、膝位置ずり落ち防止のベルトが太ももにあったりする。(笑)


 相棒は簡単に痩せろと言うけど、わかってないな!と思うところです。

 わからんのですかね。ぽてちが味わっている(痛みを伴い消耗を誘う)苦痛は、少し大きなものを選んで誤魔化せる人にはわからんのかもしれない。
 衣類の中でもバイク用は堅くて厚くて、曲げ位置や支持位置が合っていて太さも相応の余裕がないとトンデモ!になるのだけど。(^_^;)


 話し戻って。実際には一般用途の薄いアンダーパンツを履くけど、少なくともこれ以上の厚さは絶対に無理!な状況です。


 アンダーで対策をできないと、外側で対策するしかありません。

 なんだけど、上記の通り、ぽてちが履けるサイズのパンツは、まず売っていないんだな~。(T_T)


 たまに 4L 5L 表記のものが吊されていて、目を輝かせて試着しても、冬ものはほぼ間違いなくアウト。表記に比して大きさに余裕があるコミネで最大となる 3XL も、ダメ。

 コミネ表記 *XLB のワイドサイズは余裕で入るけど、これも実際には入っていないんだな~。
 長さが圧倒的に足らず、ツンツルテンだから。もちろん、プロテクタ-の位置が合うわけがありません。
 で、腹と尻はダブダブなんてものじゃないくらいに余ってしまって、締めても蛇腹になって生じる腰の隙間の始末に困ります。

 コミネに 4XLT なんてサイズがあれば、良いのでしょうね。
 
 
 
 てなことで、用品店に た~くさん吊されていても、ぽてち的には1本も売っていないのと一緒だったりします。(T_T)
 7年ぶりで真剣にあたってみて、7年前と同じか~、と。


 標的が BMW のストリ-トガ-ドに収斂していきますですよ。


 でも、ストリ-トガ-ドは むっちゃ高い。パンツだけでも ハンパなく高い
 何とかなっても来シ-ズンのことで、少なくとも今シ-ズンは他の手段でしのがないとならない。
 
 
 
 ということで、合うものが無いことを確かめに行った (笑) 用品店2軒目で思いついた手。

 太もものパンツ外側に巻いて保温を図る! 防風機能を持つネックウォ-マ-!。(火暴)

 いやこれマジ。(笑) そんなことを試みるほど、状況厳しいの。(^^;;;;;;

 見てイケそうだと思って買って、たばこベンチで履いてみた。緩いけど緩すぎず、長さの不足も酷くはなくて、まずまずいい感じのサイズでした。



 帰路はどんどん都内に入っていったので、冷え防止の効果が 5 度環境で期待するレベルにあるか否かは、わかりません。
 が、無いよりは良さそうに感じたです。パニアに入れておくことにしました。


 さらに次の手。

 初めに見に行った Naps 練馬店で処分売りしていた 5XLB サイズのプロテクタ-入りオ-バ-パンツ


 うちは猫も大きいから、パンツのデカさが伝わらないかな?(笑)


 買ったのは、翌日に 4XLB サイズの在庫を現物合わせ確認しようと行った三鷹東八店なんですけどね。ここにも 5XLB サイズがあって、その場で履き比べて。( 5XLB の方か、膝の曲げが楽だった )

 オ-バ-パンツだで、パンツより余裕があって、堅くて分厚い膝プロテクタ-をソフトパッドに換えて普通のズボンと組めば、誤魔化せるんじゃないか?思ったです。


 誤魔化し、ね。誤魔化せる範囲にある、その期待。キチンと合うわけがないことはわかっています。

 やっぱり長さが不足していて、裾はお寒いし、プロテクタ-と屈曲点の位置も合っていない。だから、比較して楽だと言っても、本当に楽なわけではありません。
 腹はブカブカなんてものじゃなく余っていて、笑ってまうレベルだし。(笑)


 さらには。中綿が薄くて防寒性能が今のパンツより劣る。透湿機能なんてものも無い。オ-バ-パンツだから中綿が外れず、春秋には使えない。

 これ1本でたいていの状況をしのげるというものではありません。

 無駄金になる可能性が高いことも重々わかっています。でも、防風ネックウォ-マ-2本と合わせても、ストリ-トガ-ド パンツを買う 1/6 ちょっとの費用ですから。

 当座をしのぐ手にならんか?期待。 v(^o^;)


 初春晩秋は別の手を考えなきゃならないんですけどね。今のパンツは、インナ-を外しても、足の付け根の圧迫がそう変わりませんから。

 今がそうであるように、インナ-を外せる冬ものが順当でしょう。

 コミネの 3XL で裾長が 長めのものに挑戦する手かな~。
 冬ものは大きなのがほとんど残っていないようで、実店舗での試着と購入が難しく、勝負!感がけっこう漂います。(^_^;)
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 程ほどに出かける気になってるね | トップページ | 427 km 、金華山へ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サイズが無い苦しみ:

« 程ほどに出かける気になってるね | トップページ | 427 km 、金華山へ »