« 5.36 kg の破壊力 | トップページ | リコール対応と ETC 車載器の交換 »

2016.12.11

11 時 喜楽集合


 喜楽集合の詔が下りまして。

 ぽてち必死の早起きをして、相棒を起こして準備を促してテキパキと儀式を進め、トップケースもテキパキと着けて、行って参りました。

 09:01 出発。いきなりエンスト。(爆)



 よく晴れてツーリング向きでしたが、が少々強めで、 10 11 を寒く感じる日だったかな。 12 月の房総半島らしい天候と気温だったと思います。
 その経験がない相棒は寒さが予想を超えていたようで、風があって寒い・・・ 言うてました。

 ぽてちが今のジャケット&パンツを買った理由。次はストリートガードに狙いを定めている理由。わかってもらえただろうか。(笑)


 先に書いておく。

 首都高速都心部分の2人乗り禁止は、やめて欲しいぞな。初台南まで行くのは大変だし、渋滞しやすい山手トンネルが渋滞すると、冬でも熱中症に陥りかねない。(^_^;)

 エンジンがかかったタイミングでブレーキを強めに握ったから? 久留里を出発するとき、ジェネラル警告灯赤色点灯した。
 エンジンを一度切って、再びかけたら復旧。

 帰路について富津中央のゲートをくぐるとき、 ETC が反応しなかったのかな? バーの間を通り抜けることになった。インジケーターは緑色で、カード認識に問題はなかったと思うのだけど。
 そしてアクアライン金田のバリアを用心しながら通ったら、受信エラー表示で緊急停車。カードを取り出すためにリアシートのネジを2つ、@@@@@@・・・ 処理が済んでから、また @@@@@@・・・

 さらに。大井料金所でも同じことになった。@@@@@@・・・

 最後。パンツがきつくて血流を阻害するらしい。(^_^;)


 ということで、予想外の一番乗り



 少なくとも某偉大な夫婦は、スーパーの買い物を終えて待っていると思っていたものですから。あれ?集合時間を間違えた?と、焦りました。(^o^;)

 風が冷たくてヘルメットを脱がずに待っていたら一気に集合。そして突入!



 昨晩のうちに決めていた「五目あげ焼きそば」を注文。



 ワイワイ話しながら食事をして、食後に佐貫町のカフェへ移動することになる。



 上総湊まで、房総半島らしい道を走る。

 メバチくんのタンデムだと、大いに難儀したはず。今日ももちろん上手には走れなかったけど、ヒヤリ怖い思いをすることがほぼ無くて、乗りやすさにあらためて感心したです。

 鹿野山越えの道は、メバチくんだと「えっ、この道に入っちゃう・・・ 参ったな・・・ 自分だけ離脱できないかな・・・ 」と考える。
 そう思いつつ、ワオならたぶん大丈夫だろうと考え直して、その通りになりました。


 そして目的地で大いに驚く。詳しく書くと長くなるから手短に。

 普通、こんな所まで入り込む よそ者は絶対にいない、という立地にあったカフェ。 5 年前にナビを頼りに入り込んだところでした。
 地図と異なり先がどん詰まりで、バックで戻ったところ。当時、カフェはまだ無かったです。



 寒いから、ぽてちは後の満水を警戒してココアを注文。そしてチーズケーキも。



 ンマ♪かった。(=^^=)


 日のあるうちに帰宅したい相棒の要望で、 14:30 頃に解散。



 富津中央まで戻って、はじめに書いた展開になりました。


 今日は 183 km 走って、日曜日との通算で 195 km 。帰庫して総走行距離 819 km



 帰宅後、猫のはり付き洗礼を受ける。(^^;;;
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 5.36 kg の破壊力 | トップページ | リコール対応と ETC 車載器の交換 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11 時 喜楽集合:

« 5.36 kg の破壊力 | トップページ | リコール対応と ETC 車載器の交換 »