どこかで会ったね( RT 初乗り)
どこかで会ったことがあると思っていたんだよね。そっか、 君 だったのね。これからよろしくな~。
R1200 RT の受け渡しを終えて、そのまま初走りをしてきました。タンデムで、大黒 PA まで。試乗のときと、ほとんど同じ。(^^;;;;;;
帰る先が店でなく、自宅になっただけの違いのようなもの。v(^o^;)
メバチくんにタンデムで乗っていって受け渡しに付き合い、そのままアクアラインを渡って房総にでも行こう。
言い出しっぺは、なんと、相棒です。
ぽや~っと座って非日常の景色に浸れるタンデムのバイク外出は、アリなんだ。
そう話していたのは、どうやら本当のようですね。
ただ、寝ることを ぽてちが禁止して困る。禁止するなら歌え。とな。(笑)
最先端な人たちが英知を結集しても せいぜいで 40 km/h とか 50 km/h しか出せなかった時代に考案された、当時的 速度相応の構造(人間むき出し)の乗り物で、 80 km/h や 100 km/h も出すこと。
そこも納得していないそうです。
言われて考えてみると、たしかにその通りかもしれない。(^_^;)
相棒から提案があった当初は房総入りを考えました。でも、翌朝がだいぶ早いことに気づいて相談の結果、計画を変更。
喜楽飯店で 昼ご飯を食べて、サッと引き揚げるつもりだった。
何が起こったのか、某ツアーズ参加の皆様にはもうおわかりでしょう。(走召火暴)
おかげで、だいぶ良いサンマを食べてくることができました。(^^;;;
予定より 2 時間 遅れて店に到着して
保証や取り扱いの説明やら任意保険の車両入替えやらに、1時間半を要し
当然のことながら、予定より 2 時間遅れで受け取ったものですから。(^^;;;
店を出たのが 13 時半を過ぎていて、喜楽飯店でご飯を食べてきたら帰宅が遅くなってしまう。山手通りで大井南 IC に向かいながら相談をして、
「喜楽はあきらめよう。とりあえず横浜へ向う。中華街で食事をするか、馬車道で とんかつを食べてくるか、とりあえず大黒 PA に行って休憩して決めよう。」
休憩だけのはずが、呼び込まれて
女川サンマになって
サンマなんか大苦手な ぽてちがぺろりと平らげてしまう
美味しさに食欲を始動されて
お約束になだれ込む。(笑)
お腹がいっぱいになって満足してしまい、そのまま引き返す。ヽ(^◇^;)ノ
湾岸線から中央環状の山手トンネルに入って初台南で下りる。 R20 でバスタを見ながら新宿を超え、外堀通りへ。いつもの GS で給油。
相棒の希望通りの帰宅時間になりました。v(^o^;)
以上、店から自宅まで 85.1 km の初乗りでした。
ワオくんは、タンデムもメバチくんより楽だそうです。
広い座面がしっかりしていて形状も良く、安定して座れる。みんなが写真を撮っているのが理解できる。
ゲルザブはつけない方が良さそうだ。
だそうな。
なお、山手トンネルは 29.5 度まで上昇。夏は絶対に使用禁止だね!と、二人で決めました。
初台南は豊洲より家に近くて、ちょっと早く帰れるんですけどね。残念。
| 固定リンク
コメント
納車おめでとうございます。
納車に相応しい小春日和で、一層喜びがましたのでは?
是非、末長く可愛がって下さい。
そ、今日は駒込にいた我が家です。
投稿: にゃびのママ | 2016.11.12 21:41
すんげ!スピード納車や!
何はともあれ、おめでとうございます(^o^)v
相棒さんも第一印象がすこぶる良いのが喜ばしいですね〜
で、さっさと慣らしと初回点検終わらせて下さい!
臨時ツアーズの日程ありますし〜(笑)
投稿: まーぼー | 2016.11.12 22:03
(*≧∀≦*)早っ!!
さてさて、どこ行きましょ~♪
投稿: かえる妻 | 2016.11.12 22:32
納車おめでとうございます。
メバチ仲間が減って残念です(;ω;)
投稿: マイキー夫婦 | 2016.11.12 23:19
皆さんどうも~♪
本日、随行を二人連れた楽太郎社長から、サンマは初走りノーカウント宣言を受けてしまいました。(笑)
トップケースとパニアは、早ければ次の日曜日に、受け取りに行くことになりそうです。
タンデムでいきなり距離を走る前に、ちょっと慣れておきたい思いも。(^^;
出足や速度が落ちた低回転で、メバチくんみたく「アクセルをわずかに」で グゥッ!とはいかないものですから。
できるだけ早く状況を整えます!
投稿: ぽてち | 2016.11.13 22:46