盛る物欲とネットの闇
ふと、思うた。
都営地下鉄と東京メトロの一元化の話し。とんと耳目に入ってこなくなったけど、猪瀬氏退場で潰えた?
で、さらに思うた。
もし一元化したとして、統合した会社の経営を国か都が指図するようじゃ利用者の幸せは増さないんじゃね?
と、都バスと都営地下鉄とメトロ地下鉄と京成バスを半日で乗って。
さらに頭をよぎった。
株式を官公が保有しても持っているだけで、投資を含む経営と運行を京浜急行に任せたら、オールウィンでみんな幸せになるんじゃね?
ここで JR 東海の先例・好例が頭を過ぎる...
委託先は JR 東海でも良さそうだな...
しょっぱなからの閑話休題
しばらく前に、登場する商品がみな ぽてちのツボを突いてこないとの記事を書きました。
それでも物欲は休まず盛ってくるもので。(笑)
カメラ、レンズ、中型三脚、高品位雲台、高品位ディスプレイ、高品位室内照明、画像処理機(デスクトップ PC )、画像処理機(ノ-ト PC )、スマ-トフォン、高防水性腕時計、 2 & 4 のタイヤ、簡易バイクガレ-ジ、 PCX150 、ケイマン(違)、猫もう一つ(もっと違)、 etc ...
ネット上の紹介記事を読み、ネットで詳細を確認して、う~ん...
想定使用状況と希望要件と性能と、費用と... う~ん...
わかっちゃいる。どれも必要に迫られているわけじゃない。
もし必要に迫られていたら、熱中して調べて調べて、周りが「えっ?」と言う間に買ってしまっていますもの。(火暴)
よく自己理解できています。まる。(゚゜)☆\バキ
まぁ、いずれもオモチャ。遊びですね。
(猫もう一つだけは、今いる猫の情操のため必要だと認識とりますが。)
もし財布が大臣だったら、さして悩まずにとっとと買って blog 記事になっていることでしょう。(笑)
もちろん大臣じゃないから、う~ん...なわけ。v(^o^;)
突っ込み除けで念のため。 FCAR の金言「物が先、金は後」を奉戴実行できる歳じゃなくなったことを申し添えておきます。d(^_^)
ザ・コン館の6階に、ミナミ館の4階に、足繁く通って立ち尽くした日々が、仁王立ちでレジに向かい撃破する威容を目撃した日々が、懐かしく愛おしい... (;^◇^;)
遊びなら、今あるものを使って遊べばよい。うん、それわかる。でもそうじゃないんだ。
FCAR のアクティブだったなら、理解できよう。
デカルト的合理主義にも、近代フランスの啓蒙主義にも説明できない何か。ワーグナーにうち震える魂のような何かに突き動かされて、やむにやまれぬ情動でひたすらに手足を動かし、燃料計を減らしていったアクティブなら理解できる。
それと同じなんだ。
物欲に翻弄されることそのものが娯楽であり、慰安なんだ。(走召火暴)
楽しいんだか墓穴掘りなんだか苦行なんだか、わけわからん。(笑)
ネットの闇とは、青少年健全育成への悪影響でもなければ課金詐欺や金融窃盗でもありません。
財布を破壊する情報テロが合法に蔓延してることだ! (゚゜)☆\バキ
にほんブログ村
mixiチェック
| 固定リンク
コメント