« 立ちゴケの変 | トップページ | 猫の不調、落ち着いてくる »

2016.10.24

ウルトラ大遅刻から立ちゴケへ


 お誘いがありまして、美ヶ原へ行ってきました。

 お誘いがあっても参加頻度低いわ、遅刻が頻発だわ、車で行くわ。なのにありがたいことです

 で、バイクで長いのは何ヶ月ぶりだろう?


 間違いなく、目覚まし(携帯電話)をセットしたんです。

 なんでだろう?と不思議に思って確認したら、平日のみ鳴動する設定の時刻だけを変更していたという「お約束」でありました。 v(^o^;)

 猫の不調で毎晩遅くまでガタガタしていて少々寝不足続き。目覚まし鳴動なく目覚めることは叶いませんでした。


 相棒に起こされて うぉっと起きて、「帳尻あわせる。トイレや疲労に迫られない限り、途中休憩を省く」と声をかけつつ着手するも、サクサク出発!とは、やはりいきません。

 猫のガタガタで事前の準備を十分にできていなかったし、何よりも慣れていないこと。
 ウェアを着ることからヘルメットを被る動作、インカムを通話状態にするまでの全てが手早くありません

 相棒が、ではない。ぽてちも同様に手早くない。

 しばらくぶりの冬パンツが、太っていてキツい。パンツに裾を入れる際や重い冬ジャケットを羽織る際には肩と腕が痛んで、時間がかかる。
 持つもの身につける物を事前にほぼ決めてあっただけマシ。インナ-を付けてあっただけマシといった状況。 v(^O^;)


 エンジンかけたのは予定より1時間半遅れ。無理をしない範囲で道を急ぎました。



 5号線美女木 JCT 手前から和光北 IC まで。和光 IC の先から練馬料金所の手前まで。所沢 IC の先で少し。鶴ヶ島 JCT の少し先から坂戸西スマ-トまで。

 行楽陽和に出遅れたときお約束の渋滞につかまる

 原因は順に、自然、バイクが燃えていたこと、バイクがトラックに載せられていたこと。坂戸西スマ-ト先頭は、早い時間から始まる完全にお約束の自然


 トイレに寄った嵐山 PA でメ-ルを短くやり取りした後。走りながら...

 計画通りに動いてもらって、我々は解散地点で合流する手もある。雨境峠を越える短絡ル-トをとれば解散に十分間に合うし、真田牧場で食事かお茶をして時間調整すればよい。

 インカムで、相棒とそんな相談もしていました。

 んが、バイクで走っている最中は打ち合わせの連絡をできません。横川 SA での給油時に見たメ-ルの言葉に甘え、けっきょく待ってもらってしもうた次第。(^^;)


 ウルトラとしか形容のしようがない時間の大遅刻で、浅科の待ち合わせ地に到着。

 待っていてくれたんですね~。その気持ちがとてもありがたく、そして申し訳ない気持ちでいっぱいでした。


 美ヶ原に向けた移動中に、だんだん曇ってきました。



 ちなみに写真はすべて XQ2 による相棒の撮影です。ぽてちもカメラを持って行ったけど、1枚も撮っていません
 あっぷあっぷで、余力が無かった証です。

 着込んで暑くて汗をかいて消耗し、停まって運転運動が減れば低い気温で汗が冷えてくる。同時に、上腕、肩、腰が走行風で冷えて消耗し。ハンドル上げてフラつきやすくなってるバイクがフラつくのを支えるのに消耗し。
 利かないブレーキを強く握るのに消耗し、また汗をかいて消耗して。股ぐら圧迫と尻の痛みの苦痛を耐えるのに消耗し。

 ニコン DSLR に比して小さく軽く、扱いやすい X-E2 を持って行ったのですけど。いっぱいいっぱいになっていると荷物になるだけなんですよね。(^^;



 次も目で見る実際とだいぶ異なる印象。空の陰影も山並みも、目では綺麗に見えるのですが。状況からしてカメラによる適正露出は難しく、たいていこうなってしまいます。

 何年も見ていない山並み。スタンプを取りに行ったとき以来かな~。



 高原美術館駐車場からの眺めは、やはり雄大で美しかった。



 目で見る紅葉は、この後のビーナスラインを含めて、とても綺麗でした。曇天でしっとりとして、でも色が映えていて、とても美しく見えた。
 紅葉に抜群の日程だったようです。


 山本小屋での食事の後、ビーナスラインで茅野に向かう。



 下りだからと、早めにブレーキをかけ始めるようにしていたんですけどね。これが利かないんだな~
 一人乗りでも利きが悪いと感じていたのが、タンデムだとこりゃイカン。(^^;;;

 そう。依頼してないのにパッドを大きく削られて接触面積が減り利きが悪くなってしまっているやつ。
 タンデムの質量だと、こりゃ困った!レベルに利かないことが判明しました。

 キー!キー!鳴いても利く方が 100 万倍も好きです。どうして減速力を落としてまで鳴きを止めようとするのか、ほんと不思議。(^_^;)

 まぁ、それでもビーナスラインは路面がまともでカーブもキツくなく、まだだいぶ走りやすかったです。



 茅野の解散地に到着。



 ジェラートを食いました♪ (^o^)

 でもやっぱりバテていて、ベンチに座り込んでばかりいた。


 解散後、茅野駅に向かう。

 計画では、茅野駅で相棒を下ろして、相棒は JR 特急で帰宅。ぽてちのみ中央道で帰ることにしていました。

 理由

 中央道渋滞の可能性。渋滞につかまったとき、ハンドルアップでバランスを崩して低速での常態となっているフラつきを支える疲労が1人乗りの方がマシ
 予見でも疲労が間違いなく、疲れで事故って相棒に怪我をさせたくない

 猫の不調が続いていて、一人だけでも早く帰ってやりたかった


 計画を変更した理由

 駅までの道が渋滞して、電車の時間に余裕が無くなった。手早くない我々は、駅前路上で脱いだり着たり荷物を入れ替えたりする時間が、だいぶ厳しい。逃すとたぶん1時間待ち

 ジェラートを食べながら見た渋滞情報が、高速道路関東全域でゼロだった。交通量全体が少ない日で、この後に発生しても長くないだろうと考えた。(間違い)

 高速道路が 95 %以上の道程で渋滞が無ければタンデム理由で増す疲労はたいしてなく、インカムで話す相手がいる方が眠くならなくてよい
 渋滞無しなら、速くない中央本線特急を使って帰る時間と大差がなく、猫を余計に待たせることもない。


 風邪ひきのような不調感があったのだし、駅までの交差点や渋滞停車でヤバっ!と声が出るほどのフラつきを2度もやるほどヘロっていたのだから、判断の誤りですね。(^_^;)

 けっきょく帰宅が 22 時半くらいで、3時間は余計に猫を待たせてしまいました。


 後から考えれば明らかな判断誤りだけど、そのときはベターだと考えて、タンデムのまま中央道に乗る。
 せめて、諏訪 IC 手前の おぎの屋で1時間も休憩すべきでした。

 猫のことが頭にあって帰宅を遅らせたくなかったのと、ヘロっていて余計に動かす操作が面倒くさかったのと。。。



 飛ばさずに淡々と巡航

 この後、二人して尻が痛くなってきた休憩と給油で双葉 SA に入り、前の記事の展開となったのでした。(^^;;;
 
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へ mixiチェック

|

« 立ちゴケの変 | トップページ | 猫の不調、落ち着いてくる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウルトラ大遅刻から立ちゴケへ:

« 立ちゴケの変 | トップページ | 猫の不調、落ち着いてくる »