スクリ-ン曇り、もういいや
あれぇ? うちの可愛い子はどこへ行っちゃったんだろう? ぜんぜんわかんないや~。(^O^)
さて、と...
プ-ルへ行く前に、スクリ-ンをバイクに戻しました。無くても走れて、いっそ涼しかっただろうけど。(笑)
戻す4日前に再び洗い、2日前に明かりに透かして確認しまして、微かな曇りがまた認められた。
よく見ると、た~くさんの小傷もついていた。
もういいや!と、プレクサスで磨きあげてもうたです。(^^;
で、1日経ってバイクに戻すとき透かし見ると、やっぱり微かな曇りが認められる。
こうなると、経年または薬剤による表面劣化の可能性がありますね。
表面に ふくピカかプレクサスの塗膜が付着していて、要するにワックスですから、まだ落とし切れずにいる可能性もあると思います。
ガラスじゃないから、シリコン皮膜落とし等を試せないんですよね。根気よく何度も洗っていくことで、もしかしたら完治するかもしないのですけど。
2日前のこと。とりあえず戻さなきゃならんし、根気無いし、もしかしたら上手く運ぶかもしれないし~で、エィ!っとプレクサスをシュ-!してもうたです。(^O^;)
で、負け。(笑)
今月下旬には社外の特大スクリ-ンに替える予定。外したら家に持ち込んで、繰り返し繰り返し、中性洗剤で洗ってみたいと思います。
経年の劣化と言えば、バイクに復帰した8年前から5年くらい前までの間に買いそろえたあれこれが、やはり経年劣化をしてきています。
何年ぶりに引っぱり出して使ってみたタンクバック。メバチくんのタンクは樹脂なので付属のアタッチメントでリアに着けとりますが。
グローブ等をひっかけておく用のゴム紐が、びろびろに伸びておりました。(^^;)
薄手ジャケットの生地裏にゴムひきされておったゴムが、細かなゴミになってボロボロ剥がれ落ちてきたとか。
B+COM のゴム部分がベタベタに加水分解されておったとか。
使いかけの ふくピカが変色しておったとか。
経年に加えて うちの周りをウロチョロしている奴らが乗る汚れやシーかけで、バイクカバーがデロデロ汚れのガビガビになっているとか。
ジェット型ヘルメットのシールド取り付け部プラスチックが突然粉砕されたとか。
ヘルメットと言えば...
プ-ルに行くとき、だいぶしばらくぶりでフルフェイス型( SHOEI マルチテック)を使いました。
ジェット型はシ-ルドと内装を洗おうと、家に持って上がってそのまんま忘れていたもので。 v(^_^;)
比べると...
うん。フルフェイス型は視野が狭く閉じこめられている感があって、周りへの認知程度も落ちて、加えて暑い。(^o^;)
プール行きで面倒やキツさを軽減する手のひとつでジェット型にしておこうと考えたのは、正解だったようです。
寒くてたまらなくなるまで、ジェット型を使っていよう♪
ちなみにプ-ルのこと。
行くの5回目になって、水の中にいたのは 30 分。泳いだ距離は 600 m でした。
水から上がっての休憩はなく、折り返し時に水の中で立って息を整えるくらい。ぴったり 30 分泳ぎ続けでした。
これまではたいてい、 250 m か 300 m くらい毎にあがって休憩していたんですけど。
休憩なしで泳いでいた時間が一番長く、ペースも最速ということになります。
これまでの状況は...
1回目 35 分、 450 m
2回目 45 分、 750 m
3回目 45 分、 700 m
4回目 25 分、 400 m (いずれも水の中にいた時間)
ペースで、ちょっと調子に乗ってしまった反省あり。肩が痛んでこなければいいのだけど。(^^;
ちなみに五十肩の調子はまだまだです。チョイ良くはなってきているけど、まだまだ。
夜中に2度3度と痛くなって目覚めて、痛い。これが辛い。(T_T)
あんまし痛いときは寝ぼけて「痛い痛い... 」と呟いてしまって、相棒の睡眠妨害までしてしまっています。(^_^;)
五十肩の痛みでグッスリ眠れていないところに、追加で強烈なボディブロ-まであったりする。
明け方に腹を空かせた猫が胸に乗ってきて、痛くて目覚めるんですね。(^^;;;
早よ起きて飯を出せ!と。
5 kg 近くあるから、足先ひとつ 1.25 kg 近い加重なんです。 4 点マルチタッチのそれぞれが、けっこう痛い。
おまけに、目の前で盛大にのどを鳴らしてうるさい。(笑)
子猫がのどを鳴らしておっぱいを要求するやつが、今も続いてる。(^^;)
それで起きないと、なんと、飛び乗ることを繰り返す。飛んで、腹や胸に落ちてきやがる。
これがかなり痛くて、さすがに目覚めてしまう。
ただでさえ睡眠質に問題ありとされているのに、五十肩と猫の攻撃まであるんですから、ぽてちも多難です。(笑)
にほんブログ村

| 固定リンク
コメント